メスティンでご飯の炊き方 | 簡単でうまい!もち麦ごはん編

trangia(トランギア) メスティン

天気が良ければ週末に剣山周辺までソロツーの予定です。

環境的に可能なら、メスティンでご飯を炊こうかなと計画中。

しばらく使っていなかったので、胚芽もち麦を混ぜて自宅で炊いてみました。

目次

用意したもの

材料

  • 白米 1合
  • 胚芽もち麦 1/3カップ(60g)

  • 白米だけの場合は240cc程度
    もち麦の場合は240cc + 120cc

道具

  • trangia(トランギア) のメスティン
  • ソト(SOTO) のレギュレーターストーブ

炊き方

全体の流れ

  1. 米をといで30分浸水します。
  2. 火をつけて沸騰したら火を止め、ごはんを混ぜます。
  3. 再び火をつけチリチリ音がするまで炊きます。
  4. 10分程度蒸らします。
  5. 後片付け

準備

米をとぐ&浸水

メスティン、白米のみ

白米1合をといで、浸水約30分。冬場はもうちょい長め。

白米をいれて、水240cc、と書きましたが内側の丸い金具の部分あたり。少ないより多い方が良いです。

過去に水が少なくて失敗し、キャンプ場でごはんなしの寂しい食事になったことがありました。

横から見る。

使い込んでいて焦げていてますが・・・白米のみの場合はここで準備は終わりです。

メスティン、白米のみの水加減

もち麦(1/3カップ)と水(120cc)を追加します。

焦げてるところの内側線までです。

メスティン、白米ともち麦

ごはんを炊く

ソト(SOTO) レギュレーターストーブを用意します。写真は折りたたまれている状態です。薄くて持ち運び便利です。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ

写真は広げて上から見た状態です。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ

ボンベのかけているところをストーブのでっぱり部分にはめます。ここがちゃんとはまってなかったら危険

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ

セットした状態です。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ

ガスボンベを上へ回します。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ

ガスを出すフックを緩め火をつけます。

下のスイッチでも火を着けれますが、火をつける部分が長いライターを使うと楽です。火は中火より弱め、約10分ぐらいで噴きこぼれたら一度火を止めます。

trangia(トランギア) メスティン

軍手をして、一度ふたを開けまぜ、再び火をつけ弱火で15分~20分程度炊きます。チリチリ音がしたら炊けてます。心配ならふたを開けて食べてみます。

trangia(トランギア) メスティンでごはん

火を止めてタオルにくるみふたの面を下にいて10分程度蒸らします。

メスティンで炊くごはんはおいしい、もち麦を入れるとさらにおいしいです。今回炊いた「もち麦ごはん」は軽く茶碗3杯くらいでした。これをひとりで食べるには多すぎ。

コンビニのもち麦入りおにぎり

最近、ローソン、ミニストップなどのコンビニでは「もち麦」おにぎりを見かけます。もち麦ダイエット本なんての見かけるし、私の持ってるダイエット本にも「もち麦」は出てきます。

ローソンの枝豆と塩昆布のおにぎり

私の一番好きなおにぎり。

ローソンの枝豆と塩昆布のもち麦入りおにぎり。これ、はまります。

他に買ったことあるのは、ミニストップの「もち麦入りしそ風味わかめひじき」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次