キャプの朝食におすすめなのはホットサンド。それとコーヒーがあれば満足です。
ブラックホットサンドメーカーを使えば簡単に作れます。
ブラックホットサンドメーカー
バイクでも持ち運びするとき邪魔にならないサイズです。
ちょっと重いけど。

アマゾンで2,000円程度で購入した道具です。きっと近くのホームセンターにも売っていそう。
ホットサンドの作り方
今年はバンさんがダイエット中なのでキャンプに持っていけないので家で使っています。バーナーで使うガスが中途半端に残っているので、使い切るのにも役立っています。
何度も作った経験上、キャンプ場で焼きあがった後、なかなかパンが切れず困りました。最初に切り込み入れておくと楽でした。それから、パンの外側にバターまたはマーガリンを塗っておく。バターの量が少ないとホットサンドメーカーにパンがくっついてしまいます。
(1)パンに切り込みを入れます。
わかりにくいのでパンを少し立ててます。パンの色が変なのはライ麦パンだから。

(2)バターを塗る

またはマーガリンをホットサンドメーカーの両面に塗る。ここでパンにも塗っておく。
(3)バーターを塗った面を下にしてパンをのせます。

以降は写真使うまでないので文字だけ説明。
(4)具材をのせ、パンをのせます。
ケチャップやマヨネーズ、マスタードを塗る → ハムをのせる → チーズをのせる
(5)ホットサンドメーカーをとじ、バーナーで焼きます。

出来上がり。焼き加減は自分の好みでどうぞ。これで中火5分くらいでした。
放置すると焦げるのでマメにチェックしましょう。
去年のキャンプの時に撮った写真。

【注意事項】
軍手を使用しましょう。書くまでもなさそうですが、私はついうっかり素手でバーナーを触ってしまい何度か軽い火傷してます。
昔飼っていた猫が冬の時期になると、電気ストーブの前で幸せそうにしてたんです。座ったまま電気ストーブを見つめ続け、あまりにも電気ストーブが愛おしいのか、鉄の部分をペロってなめてたんです。もちろん熱いです。超熱がるんですが、また同じことを繰り返す。
このバーナーを素手で触ってしまうとき、そんなことを思い出します。