新しく購入したキャンプ道具を紹介します。
こんな方におすすめ
- 荷物を少しでも軽くしたい
- バイクでキャンプする
2020年のゴールデンウィークのキャンプツーリング用で購入。
この記事を掲載時は、世間的にも自粛期間中だったため、自宅でキャンプ道具を試しました。
その後、キャンプツーリングで使用してみました。
-
-
参考【キャンプ】三重県松坂市・つつじの里荒滝
続きを見る
一番の目的である「軽量化」になりました。
購入した軽量なキャンプ道具
すべての商品はネットで購入しました。
チタンアルコールストーブ・軽量で早くお湯が沸く!
お湯を早く沸かすための道具として購入した道具です。
商品について
- 商品:チタンアルコールストーブセット
- 重量:127g
- 販売者:EVERNEW(エバニュー)



使用後の色が美しい!
鉄板・軽量で取手が取れる
鉄板だけど軽いです。ステンレス製のヘラと取ってがついています。
商品について
- 商品名:アウトドア鉄板 キャンプ 野外用 男爆鉄板(おとばく鉄板)
- 仕様:極薄フチ有り、4辺曲げ加工、約165mm x 195mm 、厚さ:約2.3mm
- 重量:550g
- 販売者:男爆鉄板 大久保鉄工

この鉄板は鉄業界40年以上の匠の職人の作品で、1点づつ手作りです。使えば使うほど使いやすくなります。
テーブルは2つ購入
ひとつだとスペースがたりないため2つ購入。
テーブル・その1
組み立てが非常に簡単です。
商品について
- 商品:フィールドホッパー
- 重量:395g
- 材質:天板はアルミニウム、スタンドはステンレス
- サイズ:幅297×奥行210×高さ78mm(使用時)
- 販売者:SOTO
シンプルです。

説明書は読まなくても簡単に組み立てられます。



アルミテーブル・その2
これもコンパクトで軽量なテーブルです。
チェックリスト
- 商品:アルミ テーブル アウトドア用 折りたたみ式 超軽量
- 販売者:soomloom outdoor

バラバラになるタイプです。




単純なつくりです。
箸・コンパクト収納
小さく収納できる箸です。
商品について
- 商品:STACK IN 野箸
- 重量:15g
- 販売者:mont・bell(モンベル)
ネジ式で組み立てる箸です。



この箸は、ハイキングでも利用してます。
自宅室内でキャンプ飯しました
外出できないので、室内でキャンプ飯をつくりました。
メスティンで焼き鳥ごはん
米と焼き鳥の缶詰と調味料を入れた。

炊きあがり。

メスティンが焦げてしまったけれど、味は良い。
鉄板で肉を焼いた
焼いたのは味付けしてある西京漬け。

油をひいて焼くだけ。


簡単で美味しい。キャンプしてる気分になれます。

問題点は、室内だと臭くなります。そして油が飛ぶので汚れます。
ラーメン・ほぼ具なし
翌日も部屋でキャンプ気分。ただのインスタントラーメン。

スガキヤラーメンは、前より小さくなっている気がする。

バーナーと新しく購入したチタンアルコールストーブでゆでるだけ。

前からあるバーナー

チタンアルコールストーブ
出来上がり

ウインナー入り

具なし
チタンアルコールストーブは、アルコールがなくなるまで火が消えない。