[PR]

バイク

大型二輪免許を取るまでにかかった時間と費用

2017-04-02

現在の「大型自動二輪車免許」を「限定解除」と呼んでいた世代の者です。

いまだに「限定解除」と使ってるおじさん世代の方に会ったりします。

なつかしい。

この大型自動二輪車免許は運転免許試験場で、技能試験に合格しないと取れない難しい免許でした。今は教習所へ通い卒業検定まで終われば取得できます。

大型自動免許取得の費用と時間

普通二輪免許所有者でMTの大型二輪免許を取る場合、技能のみ12時間で取れます。

費用は私の通った教習所の場合、紹介キャンペーンというものをやっていて8万円程度。場所は神奈川県川崎市内の教習所でした。

この金額は、規定時間内にとれる場合です。

免許取得までにかかった時間と費用

普通二輪免許の時は時間内で取れたので、大型自動二輪も簡単だと思っていました。

しかし実際は、人より9時間多く乗りました。そして、卒業検定は2受けました。

結局、かかった費用は12万弱

教習所に通っていた時期は、膝の怪我で治療中でした。思うように動けないことがあり、途中でもう取れないかもしれないと段々不安は増すばかりでした。

卒業検定での失敗談

私が一番苦手だったのは1本橋でしたが、卒検で1本橋は問題なくできました。

1回目の検定で失格になったのは、クランクでした。クランクは難しいと思ったことはありませんでした。それなのに失敗してしまいました。

侵入するタイミングが悪くてふらついてしまいました。足を着いたらいけないと、踏ん張っていてパイロンにちょこっと触れてしまって失格です。後で知ったのですが、足をついても失格ではありませんでした。

失格になるポイントはちゃんと確認しておくべきでした。

オーバーしたとき私がやったこと

途中で何度もくじけそうになりました。同じ時期に入校した人たちは、どんどん先に進んでいき焦るばかり。

  • バランスボールでバランス感覚を鍛えようとした。
    参考に中年女性ライダーで大型二輪免許取った人のブログを見よう!と思って見つけて読んだブログの女性は運動神経が良い方で、12時間で取れたと書かれてて逆にへこんだりもしました。しかしそのブログで参考にしたものがあります。それは「バランスボール」。その方がバランスボールでバランス感覚を鍛えられると書いていたので真似てみました。効果があったのかは不明。今は空気も入れず、どこかにあるのかすらわかりません。
  • 自転車で練習してみた。
    バイクだと思って自転車でイメトレしてました。効果があったのかは不明。
  • 同じ悩みの人の話を探した。
    ヤフー知恵袋などで、免許をなかなか取れない人の相談を探してみたりしました。私みたいに悩んでいる人って結構いるんだなと思いました。

なんで大型二輪免許を取ったのか

バイクは250ccで十分楽しめてたので、大型自動二輪免許は取得する予定はありませんでした。

40代でまたバイクに乗って、新車のバイク購入4か月後に事故ってバイクは廃車になりました。それでもバイクに乗りたいと思ってたけれど、周りの人たちは猛反対。しつこく乗りたいと言い続け、出された条件が「大型自動二輪免許を取る」でした。

免許取得後の感想

またバイクに乗ろうと決めたとき、最初から大型二輪免許取れば来ればよかったと思いました。

教習所に通って全く運転の基本を忘れてたってことに気づきました。目標があるとがんばるし、最後は免許という形で残るので嬉しいものです。

またバイクに乗り始めようと思ったとき、ペーパーライダー講習に通いましたが、簡単なことしかやりません。

もしこれから免許取ろうと考えてて自信のない方へ

  • 安心なコースやオプションがある教習場を探そう。
    規定時間超えても数時間無料コース、オプションで5千円払えば技能検定を合格するまで保障、というのもあります。時間オーバーするとお金かかって不安になると思います。
  • 空いてる時期に通おう。
    学生さんの多い時期に行くと予約が取りにくくて不安になると思います。
  • もしまとめて休みが取れるなら合宿免許が良い。
    合宿でない場合は予約がなかなか取れず、不安になってしまうことがあります。合宿なら、その心配はいらないし短期で取れます。
バイクの一括見積もり

-バイク