
2021年更新
ソニーのアクションカムを使いはじめてから5年経ちますが、一度も不具合がありません。とても丈夫。給電しながら使えるのも良い。
残念なのは、新商品を作っていないこと。
まだアクションカムを使っている人があまりいない頃で、海外メーカーのアクションカムがあまりありませんでした。
ソニーのアクションカム
使用しているのは「デジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム、HDR-AS300」です。

重さは本体重量109gと軽くコンパクトで撮影しないときの持ち運びは楽です。
このアクションカムは、充電しながら使えます。
2017年8月3日頃の情報では、価格はソニーストアで購入すると4万円程度でした。アマゾンだと4万円切っていました。
このアクションカム以前使用していたカメラも良かったのですが、約2年使用して壊れました。
アクションカムはどこにつける?
最近よく見るマウントは、ヘルメットの顎やヘルメットの横です。
バンさんは、バイクの前方に別で購入したカメラを支える一脚を付けて撮影しています。これは以前使っていたものです。現在も似たようなものを使ってます。

スキーの時はヘルメットの上用のアタッチメントで取り付けて撮影しています。充電が持たないのでモバイルバッテリーを接続した状態で使用。
アクションカメラを取り付けて走っている様子
これは2代目のアクションカメラです。

このカメラの所有者は私ではなく、バンさんのもの。
動画の編集
最近は全く動画編集をしていません。最後に動画編集していたのは、2020年春頃で、使っていたのはパワーディレクターでした。
ムービーメーカ
動画の編集ソフト「ムービーメーカ」はWindows7で使用できました。簡単な動画編集で良いなら十分使えました。Windows10でもインストールして使うことができたようですが、2017年1月にサポートが終了しています。私はインストールしてみようと思ったときはすでにサポート終了していたので、試していません。
PowerDirector(パワーディレクター)
2017年の最新バージョンは「15」でUltra(通常版)、Ultimate(WEB 限定版)、Ultimate Suite(動画編集ソフト最上位版)があります。一番安いUltra(通常版)で9,700円とお手頃価格でした。2020年にバージョンアップしたけど、使っていません。
アクションカムで撮った動画