久しぶりにコイン洗車場でバイクの洗車と掃除をしてきました。
しばらくの間はバイクは雑巾でふく掃除方法でした。どうしてもとれない泥などあるのでたまには洗車したい!!
洗車はバイクに良くないという意見もあるようですが、正しい掃除方法って結局どうなんだろうか。
まずは、コイン洗車機で洗車、他
バイクは2台一緒に洗車してます。
洗車の時は私は見ているだけですが。
洗車後にタオルでふきます。その後、チェーンクリーナでチェーンの掃除など。
再チャレンジ「クレ」でスポーク磨き
KURE(クレ)サビ取りクリーナーではスポーク磨きで効果があまりなかったんですが、またやってみることにしました。
サビ取り前のサビすぎているスポーク
他のサビ取りクリーナーを注文しましたが、まだ残ってるサビ取りクリーナーがもったいない。
なので洗車したついでにもう一度チャレンジしてみました。
サビ取りクリーナーの効果を確認するために、ここ数日スポークの掃除をあえてしてませんでした。
ひどいサビです。
クリーナーの使用方法を確認
- スポークのホコリ等を取り除く。
- サビ面をぬらした状態でクリーナを厚めに塗りのばし5~10分浸透させる。
サビがひどい場合はブラシでこする。 - ぬるま湯に浸し軽く絞った布でジェルをすべてふき取る。
- 最後に乾いた布で水分をふき取る。
※サビが場合は「2」~「3」を繰り返す。
サビ取りクリーナーを塗った状態
ジェルを塗った後です。
ジェル状のクリーナを塗った状態だと、サビ面が隠れてきれいになったようにも見えます。
ジェルでサビが隠れてるだけです。
クリーナーで掃除後のスポーク
クリーナーを塗った後は10分程度待ち、「2」~「3」を2回実施しました。
写真の見た目だと、サビは取れています。
実際取れています。
クリーナーを使った結果
前回より効果はありました。サビがひどい場合は、1度だけではなく落ちるまで作業を繰り返すと落ちるとわかりました。だけど後の仕上げが大変です。そして完ぺきではない。
問題点はクリーナを取るときと取った後。
クリーナーを取り除く作業はかなり面倒くさいです。落ちにくいので何度もぬれ雑巾でふき取ります。取り除いた後は写真だとわかりにくいのですが、白っぽく固まったジェルが残ります。
結局最後は、ブラシとサビ取り消しゴムを使って、掃除しました。このスポーク磨きは時間がかかります。理想は、クリーナーを塗って取り除くのがもっと楽でそして劇的に落ちる。そんなものが欲しい。
次回のバイクはスポークのないバイクにするでしょう。
次回のスポーク磨きで使う予定のサビ取りクリーナー
最近購入したクレの「ラストリムーバー」。これは液体です。
まだスポークが綺麗なのでこれを使うのはしばらく先になりそう。使ってみたいので、自転車で試してみました。
これはハケで使用するタイプ。
使った結果 → ラストリムーバーで簡単にバイクのスポークのサビが落ちた