[PR]

バイク

MT-07にデイトナのスマホフォルダとUSB電源を無理やりつけた

2018-05-01

バイクを買って一番最初にやっておきたいのは、スマホフォルダーとUSB電源の取り付けです。

地図なしでどこへでも行けるのが理想ですが、私はナビがないと迷子になります。

MT-07ってバイクのUSB電源を取り付けるスペースないけど・・・

MT-07はスマホフォルダーやUSB電源を取り付ける場所に困る!!

MT-07・スマホフォルダー

ということを、バイクを買った後に知りました。納車前にシガーソケット付きのUSB電源を買ったんですが、ネットでMT-07の運転装置周りの写真をみて、絶対無理そう・・・

どこにつけるか自分で考えるのは面倒くさい。納車前だったんで、バイク屋さんに頼んでつけてもらおうと思って問い合わせてみました。USB電源の在庫がないので取り寄せるため、納車が遅れるとわかりやめました。ちなみにバイク屋でつけると1ポートのUSB電源は3,000円くらいで、取り付け工賃は5,000円。

2りんかんでも聞いていたのですが、同じく工賃5,000円。2りんかんの良い点は、USB電源は店で売ってるものを選べるので価格も少しは安くすむかも。

結局、購入したUSB電源を白猫快速さんがつけてくれることになりました。取り付けたのはスマホフォルダーの奥で、かなり無理やりです。取り付け直後にグラグラしてたので、長くはもたないかもしれません。次回はバイク屋さんに頼む予定。

バイク用スマホフォルダー

2りんかん等のバイクショップへ行ったとき、停めてるバイクを観察しました。意外とスマホフォルダーをつけてないバイクが多い!ナビなしでバイクに乗れるのはうらやましい。

グラトラでつけていたスマホフォルダーは振動でスマホが落ちそうになっていました。

↓ グラトラのスマホフォルダー

グラトラ・スマホフォルダー

スマホフォルダー自体もグラグラして不安定でした。走行中にゆるんでスマホフォルダーが下を向くことはよくありました。

そんなわけで、しっかり留まるタイプのスマホフォルダーを探しました。

  • 選んだ商品:DAYTONA(デイトナ) のバイク用 スマートフォンホルダー
  • スマホ:iPhone6

スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット

DAYTONA(デイトナ) バイク用 スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット

MT-07はスマホフォルダーを取り付ける場所が限られてます。私は左の狭いスペースに着けました。。

取り付けは簡単にできます。私は縦方向でしか使いませんが、横にもできます。

良い点

  • スマホをしっかり固定できる。
  • 高速道路で走ってても全く気にならない。

イマイチな点はなし。注意点はスマホカバーによってはとりつけるられないかも。私のスマホカバーは四つ角が出っ張っていて、取り付けると不安定になりました。仕方なくスマホカバーの出っ張りをカッターで削りました。

標準価格は4,300円ですが、もっと安く買えます。

スマホフォルダーを選ぶとき、MT-07の所有者のブログをみまくりました。私が選んだスマホフォルダーをつけている人が多いなと思いました。ハンドルマウントステーを使ってスマホフォルダーを着けている写真をいくつかみつけ、それもありだなと思いました。

バイクの一括見積もり

-バイク
-,