全国各地で開催されるスズキファンRIDE(ライド)フェスタはスズキのニューモデルに試乗できるチャンスです。
香川は坂出にあるHST四国で6月25日(日)に開催されました。
朝から雨が降っていましたが、中止にならず良かった。
天候が悪かったせいか、午前中は空いていて、待ち時間はほぼなく試乗できラッキーでした。待ったとしても1人か2人。
午後は人が増え、ちょっと待ち時間がありましたが、9回試乗することができました。1回の試乗で3周コースを走れました。
試乗車は11種類
試乗車は走行時のバイクの順番です。試乗会が始まる前に1台づつ写真撮ってたんですが、「GSX-S1000」のみ写真がありませんでした。
- GSX-R1000 ABS
- 隼(ハヤブサ)
- GSX-S1000F ABS
- GSX-S1000 ABS
- GSX-R750
- GSX-S750
- Vストローム650
- SV650 ABS
- GSX250R
- GSX150 ジクサー
- バーグマン200
GSX-R1000 ABS
Nさんは少なくとも3回くらいこのバイクに乗っていました。
私は乗ってません。一番先頭が遅くなってしまったらまずいでしょうと思って。
バンさん
Nさん
隼(ハヤブサ)
私は試乗しませんでした。266㎏と重いバイクで扱えなそうだったので・・・
バンさん
GSX-S1000F ABS
1000ccで214㎏は軽い。
GSX-R750
私にとっては非常に乗り心地が悪いバイクでした。
どう乗っていいのかわからず・・・
背中が痛かったです。一生買うことがないバイク。
GSX-S750
このバイクは人気があって、順番待ちしました。と言っても4人待ち。多い方でした。
デザインでは私は選ばないバイク。ですが、乗ってみてビックリ!乗りやすい!
バンさん
Vストローム650
一番乗りたかったVストロームは650のみ試乗できました。650ccにしては大きなバイクだなという印象。
バイクは軽いのですが、足つきがちょっと悪いです。デザインは好きなんですが、私には扱いがちょっと難しそう。
Vストロームの250CCは6月末発売予定で展示はありました。
試乗したかった。
Nさん
SV650 ABS
人気の「SV650 ABS」このバイクは乗りやすい。
バンさん
Nさん
私は2回試乗しました。大きいと感じずに乗れるし、走りやすい。
レーシングタイプでも、ハンドルが高めなので姿勢が前かがみになりません。長時間乗っても疲れなそうです。デザインもシンプルで街乗りでもちょっとツーリングでも良い感じだな。欲しい。
GSX250R
レーシングタイプでも、ハンドルが高めなので姿勢が前かがみになりません。
長時間乗っても疲れなそうです。
バンさん
Nさん
GSX150 ジクサー
コンパクトサイズで気軽に乗れるバイクでした。
バンさん
正面からの写真しか撮れていない・・・
バーグマン200
200ccのスクータは買い物に便利そう。
シートの下にはヘルメットが2個も入るって良い。
久しぶりに乗るスクーターでどうやって走り出すか迷ってしましました。
一緒に参加した人たち
バンさんと参加しました。午後からはFacebookつながりのNさんも参加。
試乗会が終わってからどのバイクが良かったか聞いたところ、バンさんは「SV650」、もし「SV1000」が発売されたら乗り換えたいそう。Nさんも同じく「SV650」が良かったとの回答。私は「GSX-R750」と「SV650」です。
バンさんもですが、更にNさんはスズキのバイクに詳しすぎて驚くばかりです。バンさんとNさんは去年も香川のスズキファンライドフェスタに参加していて1年ぶりの再会でした。私はNさんと初対面でした。FacebookでNさんはマメに投稿しているので、前からの知り合いのような感覚でした。とても楽しい方で、Facebookのイメージ通りでした。
試乗会について
受付
受付は9時半から、試乗会は10時から15時、の予定でした。
天候が悪かったため、受付が早まり9時40分から試乗開始。天候次第で中止とアナウンスがありました。中止にならず良かった。
スズキ二輪車のサイトに申込書があるので記入して持参しました。
受付に渡すと試乗券3枚と手首につける番号が書いてある長い紙を受け取りました。3回試乗後、アンケートを記入するとまた3枚もらえます。他の会場は知りませんが、飲み物もいただきました。
ジャンケン大会
試乗会が終わってからだと思っていたら、12時5分頃にありました。主催者対来場者でジャンケンをして勝ったら、スズキのグッズがもらえる大会です。
来場者はそれほど多くないにも関わらず、私もNさんも勝つことなく終了。バンさんはスズキのリュックをゲットしました。
物販がなくて残念でした。