[PR]

くらし

バッテリー上がりに活躍!AUTOWNの大容量ジャンプスターター

2020-02-02

先日、車で出かけようとしたとき、車のドアが開きませんでした。3年連続、この時期になると必ずなる、バッテリー上がりでした。

持っていたジャンプスターターでエンジンをかけることができましたが、容量が小さいので新しいジャンプスターターを購入しました。

autown-jump-starter

注文した翌日に届きました。

 

2年前に購入したジャンプスターター

DBPOWER ジャンプスターター 小型 8000mAh 12V車用

ジャンプスターター

以前乗っていたバイクでは、このジャンプスターターが役立ちました。

→ 2年前の広島ツーリング出発前のバッテリー上がり

車でこのジャンプスターターを1回使った場合、充電が切れてしまいます。

車でのバッテリー上がり

車は軽自動車で、2015年の夏に新車で購入。バッテリーが上がったのは、6回で、いずれも自宅の駐車場に停めていました。はじめてバッテリーがあがったときは、入っていた任意保険屋さんのロードサービスを利用しました。

バッテリーが上がった時期

  1. 2018年1月、バッテリー交換した。
  2. 2018年4月
  3. 2019年1月
  4. 2019年2月、バッテリー交換した
  5. 2020年1月
  6. 2020年2月(3回)

バッテリー上がりの後

バッテリーが上がって、エンジンがかかったから終わりではなく、車屋さんで点検をしてもらっています。これといった問題はみつかりません。

軽自動車だからバッテリーサイズが小さい上に、電装設備がたくさんあるからではないか、と言われましたが、バッテリー上がり多すぎかと思います。

大容量のジャンプスターター

2年前に購入したジャンプスターターは、車で使うとすぐに充電がなくなるので、新しいジャンプスターターを購入しました。

購入したジャンプスターター

AUTOWNのジャンプスターター

  • 電池容量:20800mAh
  • ピーク電流:2000A

autown-jump-starterケース

autown-jump-starterケースを開けた状態

説明書

autown-jump-starte

ジャンプスターター

autown-jump-starte

バッテリー上がりした1週間後に車を確認しに行ったところ、またバッテリーが上がっていました。

今年は例年より暖かい冬で、この1週間の日中の平均気温は10~12度でした。それなのにバッテリーが上がってしまうとは、車に何か問題がある気がしてならない。

使った感想

このジャンプスターターは、簡単です。もともと持っていたジャンプスターターは、クリップでとめて電源を入れた後、少し時間が経つとすぐに電源が切れてしまっていました。新しいジャンプスターターは、一度電源を入れると切れることなく使えました。

車のバッテリー

バッテリー

クリップを停めて、電源を入れるだけ。あとは車のエンジンをスタートすれば終わり。

autown-jump-starter

使用後の充電は、100%表示のままでした。

その後

2020年2月現在、今月は3回もバッテリーがあがりました。

2月7日~8日は東京~大阪を往復(1,000km)したにもかかわらず、数日後に乗ろうとしたときにバッテリーが上がっていました。時計の止まっていた日時からすると、大阪から帰宅後すぐです。

その後、車屋さんへ点検に出しましたが、特に問題なしと・・・

いつものことです。

どこか漏電しているんじゃないのかな、と思ってしまいます。

 

バイクの一括見積もり

-くらし