[PR]

くらし

愛媛のお土産ではまったのは「タルト」と「母恵夢(ポエム)」

2017-09-17

愛媛のお土産で1番好きなのは「タルト」!

あんをカステラ生地でロールしているお菓子です。初めて食べたタルトは一六タルトでした。お土産でよく頂く定番物はでもあったし、東京や神奈川のスーパーでよく見かけて買っていました。

愛媛のお土産2番目は母恵夢(ポエム)です。これは香川に来てから知りました。

 

四国のお菓子、タルト

香川でよく見かけるタルトは次の3つ。

  • 一六本舗の一六タルト
  • 畑田本舗のタルト
  • あわしま堂のタルト

愛媛にツーリングで行って他にもあると知り、タルトを見つけるのも楽しみです。

 

愛媛のまじめな洋菓子店・永久堂

永久堂は愛媛県新居浜市にある会社で、サイトをみると「愛媛のまじめな洋菓子店」と書いてあります。

 

永久堂のゆずタルト

このタルトは一六タルトより安いですが、おいしいです。

永久堂のゆずタルト

この商品を買った場所は、ツーリングに最高なコースの途中にある「マイントピア別子」です。他の場所でこのタルトを探していますが、まだ売っている店をみつけていません。

 

永久堂のバタどら

やっと見つけた永久堂のお菓子。タルトは売っていませんでした。どら焼きです。

永久堂のバタどら冷蔵庫で冷やしてから食べました。あんこの甘さは控えめ。やはり永久堂、おいしい。

これは8月に瀬戸大橋のパーキングエリア「与島PA」で見つけたものです。

→ 250ccのバイクで瀬戸大橋を渡った!倉敷プチツーリング

品名:バタどら(和菓子)

278カロリー

常行菓子舗のタルト

手作りタルト290。安い!

常行菓子舗のタルト

先日ツーリング中によった「日吉夢産地」で買いました。

→ 四国旅行で壮大な景色を楽しみたいなら「四国カルスト」へ行こう

 

あわしま堂の栗粒入りタルト

香川のスーパでも売っているあわしま堂のタルト。

あわしま堂のタルトコンビニでも見かけます。

 

愛媛の定番お土産、母恵夢

愛媛の定番お土産「母恵夢(ポエム)」はモサモサ系お菓子です。飲み物が欲しくなるタイプのもさっとしていて、しっとりもしている系のお菓子です。

似たようなものだと、

  • 東京や福岡の「ひよこ」
  • 福島の「ままどおる」
  • 島根の「因幡の白うさぎ」や「どじょう掬い饅頭」
  • 香川の「名物かまど」や「灸まん」

のようなタイプのお菓子かな。

この手のお菓子は好き嫌いがわかれやすいかも。私ははじめて食べたとき、それほど好きでもないし嫌いでもない程度でした。ポエムは何度も食べているうちに、おいしいかも!って思いはじめ、今は好きなお菓子です。それほど好きでもないものをなぜ食べたのかは、職場のお土産でもらうことが度々あったからです。

 

ベビー母恵夢の定番

通常の母恵夢より一回り小さいサイズです。

愛媛のお土産・ポエムちょっと甘いものが食べたいな、ってときはこのサイズが嬉しい。

愛媛のおみやげ・ポエム切ると中はこんな感じです。インゲン豆の白あんに卵黄を練りこんだあんです。

 

ベビー母恵夢の定番・季節限定「マンゴー」

これは春頃に売られていた「マンゴー」味です。

季節限定・愛媛のお土産・ポエム私はいつも売っているピンクの袋のものよりこちらがおいしいなと感じました。

 

ベービー母恵夢・季節限定「瀬戸内レモン」

これは6月頃に売られていました。

夏限定商品です。私はマンゴーもこの瀬戸内レモンも季節限定味の方が好みです。

瀬戸内レモン

 

ベービー母恵夢・季節限定・「秋栗」

秋の限定は栗。

ベビーポエム・秋栗秋栗バージョン

ベビーポエム・秋栗これが一番好きな味です。

 

ベービー母恵夢・秋冬限定「ベルギー産ショコラ」

2017年10月に見つけたベルギー産ショコラです。

これは2月下旬まで販売しると公式サイトに載っていました。

ベービー母恵夢・ベルギー産ショコラ

 

冷蔵庫で冷やしてから食べました。うまい!これを食べる前は秋栗が一番でしたが、秋栗を越えた味です。

ベービー母恵夢・ベルギー産ショコラ

 

ベービー母恵夢・季節限定「苺」

2018年2月に見つけた「苺」

ポエム・いちご

 

バイクの一括見積もり

-くらし