[PR]

くらし

Facebookのアカウントが複数ある場合の対処方法

2017-06-02

WP(ワードプレス)ブログ用のFB(Facebook)アカウントがほしい場合や仕事用とプライベート用のFBアカウントを分けたい場合はFacebookページを作る方法があります。

そのことを知らずに複数アカウントを作ってしまった!もしくは無意識にFBアカウントが増えてしまった場合の対処法について、私が行った方法です。

FBアカウントが複数ある場合はアカウント統合

FBのアカウントが複数ある場合は、統合することはできず1つを残してアカウントを削除することになります。

Facebookのヘルプセンターより

複数の個人アカウントを持つことはFacebookコミュニティ規定に違反しています。そのため、Facebookでは2つのアカウントを統合することはできません。

また、利用規約にはこのような記載があります。

登録とアカウントのセキュリティより

個人用アカウントを複数作成することは認められません。

FBアカウントの削除方法

※これは2017年5月末での削除方法です。

私の場合は無意識にアカウントを増やしてしまったパターンです。

何年も前にFBのアカウントをよく聞かれることがありました。そのとき何となく作ったんでしょうね。作った覚えがないんですよ。その後同じことがあったんでしょう。そして最後に作ったアカウントを使用していました。結果、3つのアカウントが存在していたんです。

一番最初に作ったらしきアカウントは、メールアドレスを変更していてログインすらできません。残り2つはログインできる状態です。アカウントをひとつにしなきゃと思いつつ放置していました。ようやく先日削除作業を行いました。

データのバックアップ

削除するアカウントのデータを残したい場合はデータをダウンロードを行います。

  1. Facebookにログインします。
  2. 右上にある「?」マークの隣の逆三角「▼」から「設定」を選択します。
  3. メイン画面「一般アカウント設定」の一番下に薄~い色で「Facebookデータをダウンロード」って書かれています。「ダウンロード」をクリックします。
  4. 「アーカイブを開始」をクリックします。
  5. 「情報を集め準備が整ったらメールするよ」ってメッセージが表示されたら「OK」をクリックします。
  6. メールがきたら、Facebookのダウンロート画面からデータをダウンロードできるようになってます。

私は一つだけ残したい動画があったのでダウンロードしました。しかし肝心の動画がなぜか画像ファイルになっていました。何度やっても同じ結果。しかたないのでFB上で直接画像を保存をしました。

ダウンロードしたデータのインポート(アップロード)については私は今回行っていないため、インポート方法を調べていません。

アカウントの削除手順

アカウントの利用停止は一般設定にメニューがあります。削除は設定画面に見当たりません。FBは2つ以上のアカウント所有は規定違反よ、と言っているのに削除画面がないのは不思議だ。削除方法はヘルプで「アカウント削除」などのキーワード検索すると削除方法が載ってる情報を見つけられます。PCとスマホで削除を実施してみましたが、PCの方が楽です。

1.PCでFacebookにログイン後、アカウント削除のページを開きます。

2.「アカウント削除」をクリックします。

FBアカウント削除方法
 

3.パスワードとセキュリティチェックの文字を入力し、「OK」をクリックします。

FBアカウント削除方法
 

4.「アカウントを永久に削除」のメッセージが表示されたら「OK」をクリックします。

FBアカウント削除方法
 

5.もう一度FBにログインすると、アカウントが削除される日付の案内メッセージが表示されます。左側の「Confirm Deletion」をクリックします。

FBアカウント削除方法
 

6.「アカウントがまもなく削除されます」のメッセージが表示されたら、ログアウトします。

FBアカウント削除方法
 

すぐには削除できません。

PCとスマホで削除作業を行えた理由は「5」のメッセージ画面です。削除キャンセルのボタンをクリックすると削除作業を実施したFBアカウントにログインできます。デフォルトが「削除キャンセル」ボタンになってるって削除はさせたくないのかな。他のSNSやあらゆるサービスも似たような感じ。退会しようとしてもなかなか退会できない仕様になってるものをいくつも見かけました。

参考:ヘルプでアカウント削除関連の情報を見つける方法

  1. PCでFacebookにログインします。
  2. 右上にある「?」マークをクリックし、テキストボックス内に検索ワードを入力します。例えば「アカウントの削除」など。
  3. 検索結果で削除方法が載ってる回答を探します。「自分のアカウントを完全に削除するには・・・」って回答があったら、そこに削除設定画面のURLがあります。

15日目にログインできなくなっていた

検索で表示されず、友達つながりになっていた人の「友達」欄にも表示されていません。ただデータは完全に削除されるまでは最長90日かかるようです。以下はFacebookヘルプセンターより

アカウントを削除すると、利用者はFacebookでそのアカウントを見ることができなくなります。投稿した写真や近況アップデートなど、バックアップシステムに保存されているデータがすべて削除されるまでには、削除開始から最長で90日かかります。Facebookがこういった情報を削除している間、Facebookの他の利用者がアクセスすることはできません。

ログインできているアカウントが2つあったことに気付いたのは去年。アカウントを1つ削除するため、残ってる情報を消しておこうと思い、途中まで友達登録を消していたときにすっごく面倒くさい!となってしまい放置してました。

複数アカウント登録は利用規約で認められません。しかし、スマホだと2つのアカウントの切り替えが簡単にできるんですよ。メッセンジャーもFB自体も。1台のスマホを複数の人が利用する前提のために切り替えができる仕様なのか!?

バイクの一括見積もり

-くらし