[PR]

くらし

【自宅で確定申告】スマホ(iPhone)とマイナンバーカードで初めてのe-Tax利用

2020-02-22

ICカードリーダーがなくても、スマホでe-Taxが利用できるようになったので、使ってみました。

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード対応のスマートフォン

思っていたより迷ってしまい、1時間くらいかかりました。もともと税務署に直接持っていく予定だったので、PCからも作成していて、そちらの方がはるかに早く作成できました。迷っていなかったとしても、私の場合はスマホからの入力は苦手なので時間がかかります。

スマホで確定申告する方法

スマホで確定申告する方法は2つあり、私は「マイナンバーカード方式」で確定申告をしました。

  1. マイナンバーカード方式
  2. ID・パスワード方式

マイナンバーカード方式

マイナンバーカード方式の確定申告は、2つの方法があります。私は「2」で申告しました。

  1. ICカードリーダライタ
  2. マイナンバーカード対応のスマートフォン

ICカードリーダーがあるなら、スマホよりPCで申告した方が楽なはず。

ID・パスワード方式

税務署へ行って「ID・パスワード方式の届出完了通知」の発行手続きをする必要があります。

スマホで確定申告・初めての場合

申告の流れ

  1. 「マイナポータル」をインストールする。
  2. 「e-Taxアプリ」をインストールする。
  3. マイナポータルのアカウント登録とe-Taxとの連携登録
  4. 利用者識別番号と暗証番号を登録(初めてのe-tax利用の場合)
  5. 確定申告

2つのアプリをインストールする。

  • マイナポータル
  • e-Taxアプリ
マイナポータルとe-Taxアプリ

インストールは、確定申告作成コーナーより行うとわかりやすいです。

(1)「確定申告作成コーナー」を開きます。

URL:https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

スマホで確定申告

(2)e-Tax(マイナンバーカード方式)を選択し、「次へ」をタップします。

スマホで確定申告

(3)2つのアプリをインストールします。

スマホで確定申告

マイナポータルのアカウント登録とe-Taxとの連携登録

ここからは他の方法もある気がしますが、迷うので以下の方法で行いました。

(1)再度「確定申告作成コーナー」を開きます。

スマホで確定申告

(2)e-Tax(マイナンバーカード方式)を選択し、「次へ」をタップします。

スマホで確定申告

(3)アプリインストールの画面が開いたら、スクロールし「マイナポータルへ」をタップします。

スマホで確定申告

(4)「マイナンバーカードでログイン」をタップします。

(5)利用者証明電子証明書のパスワードを入力し、「次へ」をタップします。

マイナポータル

(3)マイナンバーカードをスマホの下に置き、「読み取り開始」をタップします。

マイナポータル

「スキャンの準備が出来ました」と表示されたあとスキャンが完了し、画面が変わります。

e-Taxスマホで確定申告

「処理中です。・・・」と表示されます。

マイナポータル

しばらくすると「アカウント登録」の画面が表示されます。

スマホで確定申告・マイナポータル

(4)指示に従って、アカウント登録を行います。

スマホで確定申告・マイナポータル

完了の画面

スマホで確定申告・マイナポータル

(5)e-Taxとの連携登録を行います。

e-Taxとの連携登録

(5)-1. 画面の右側へ移動し、「同意」をタップします。

e-Taxとの連携登録

(5)-1. 「マイナンバーカードから読取」をタップします。

マイナポータル

(5)-2 自分の情報が表示されるので、合っていたら、「送信」をタップします。

e-Taxとの連携登録

利用者識別番号と暗証番号の登録(初めてのe-tax利用の場合)

「初めてe-Taxをご利用される方はこちら」より利用者識別番号と暗証番号を登録します。

スマホで確定申告

指示に従って登録します。

スマホで確定申告

ここまで登録が終わるとようやく確定申告ができるようになります。

e-Taxで確定申告を行う

(1)「作成開始」をタップします。

スマホで確定申告

(2)e-Tax(マイナンバーカード方式)を選択し、「次へ」をタップします。

スマホで確定申告

(3)アプリインストールの画面が開いたら、スクロールし「マイナポータルへ」をタップします。

スマホで確定申告

(4)申告に関する質問を選択し、「次へ」をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

(5)本人情報の入力をします。

  • 氏名(漢字)
  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 職業
  • 屋号
  • 世帯主の氏名(漢字)
  • 世帯主からみた続柄

(6)納税地の入力をします。

  • 住所
  • 電話番号
  • 提出先の税務署

ここまで入力すると、登録内容の確認画面が表示されます。内容が正しければ「次へ」をタップします。

(7)源泉徴収票の入力をします。

源泉徴収票をみて入力します。

  • 支払い金額(円)
  • 所得控除の額の合計額(円)
  • 源泉徴収税額(円)
  • 住宅借入等特別控除の額の記載
  • 支払者:住所(居住)又は所在地
  • 支払者:氏名又は名称

内容が正しければ「次へ」をタップします。

(8)申告するものを入力し、画面の指示に従います。

e-Taxアプリより送信が終わると表示される画面

e-Taxスマホで確定申告

受付結果の確認画面

e-Taxスマホで確定申告

受付結果確認後の作業についての画面

e-Taxスマホで確定申告

コード貼り付け画面

e-Taxスマホで確定申告

送信履歴は、e-Taxアプリの「送信履歴を確認する」から確認できます。

e-Taxスマホで確定申告

申告10日後・手続きの処理状況のお知らせが届いた

申告してから20日後に「マイナポータルに新しいお知らせが届きました」とメールで連絡がありました。

確定申告

お知らせに書いてある通り、「e-Tax還付金処理状況へ」のリンクをクリックしたら、手続き中とのこと。

→ マイナポータルにログインできず困った

申告20日後・還付金の振込日のお知らせが届いた

申告してから20日後にまた「マイナポータルに新しいお知らせが届きました」とメールで連絡がありました。

マイナポータルにログイン後

確定申告・マイナポータル

お知らせを開くと「e-Tax還付金処理状況へ」のリンクをクリックして、確認するようにと書かれていました。

確定申告・マイナポータル

「e-Tax還付金処理状況へ」をクリックすると、還付金の振込予定日の記載がありました。

申告24日後・還付金のハガキが届いた

国税還付金振込通知書が届きました。還付金が振り込まれた通知です。

国税還付金振込通知書

少額なので、通帳の記帳してません。

スマホで確定申告・2回目から

2回目からは、マイナポータルからできます。

(1)マイナポータルを起動し、「スマホでログイン」をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

(2)「もっとつながる」の「使ってみる」をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

(3)国税電子申告・納税システム(e-Tax)をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

(4)「申告書等の作成へ」をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

(5)「作成開始」をタップします。

e-Taxスマホで確定申告

この先の作業は、同じ。

ふるさと納税2019年

私は3団体にふるさと納税を行い、確定申告しました。利用したのは、さとふるです。バンさんは楽天より5団体に寄付し、ワンストップ特例制度を利用。

→ ふるさと納税について

以下の品物を4,000円で購入した考えたら、お得だ。

千葉県南房総市

10,000円×1口=10,000

房総杉のチーバくんプレート

ふるさと納税・千葉県南房総市

  • サイズ:幅32cm×奥行22cm×厚み2cm
  • 重量:約700g

まな板としても使え便利です。使用期限は「1年」と記載がありました。1年で使えなくなるのだろうか。

さとふる

寄付金の使い道を選択しませんでした。

山梨県甲府市

5,000円×1口=5,000

ほうとう2人前×3つ

ふるさと納税・山梨県甲府市

ふるさと納税・山梨県甲府市

中身

去年の9月、ツーリング中に転倒し、警察に事故届をしました。届け出は物損事故扱いで、相手は「道路」でした。甲府の道路を傷つけたってことで、甲府市に寄付しました。

和歌山県湯浅町

6,000円×1口=6,000

主井農園のセミノール (5kg ご家庭用)

ふるさと農材・和歌山

届いたのは5月上旬でした。

ふるさと農材・和歌山

ふるさと農材・和歌山

手でむいて食べようとしたら、水分が多くて食べにくかったです。とても甘い!

香川県東かがわ市

10,000円×2口=20,000

ばいこう堂株式会社の一口羊羹(和三盆糖使用)18本入詰

ふるさと納税・東かがわ市

この羊羹は、香川に住んでいたときに食べたことのあるもので、おいしかったので嬉しいお礼の品。

青森県西津軽群鰺ヶ沢町

12,000円×2口=24,000

シャイニーねぶた混濁1L瓶 1000ml×6本

ふるさと納税・青森県

これはおいしい!

鹿児島薩摩川内市

7,000円×1口=7,000

しんこ団子郷土菓子セット

  • しんこ団子:5本×3
  • 両棒餅:6本×1
  • いこ餅:2個
  • かるかん:2個

冷凍で保存できます。

ふるさと納税・しんこ団子セット

両棒餅がおいしかった。しんこ団子は、湯銭で解凍または、自然解凍。湯銭で解凍すると、みたらしがほぼ乾燥してしまいました。自然解凍でも微妙な味でした。

鹿児島阿久根市

10,000円×1口=10,000

ふるさと納税・鹿児島県

2種類、冷凍保存できます。

ふるさと納税・鹿児島県

 

山形県山形市

50,000円×1口=50,000

お礼の品は季節のフルーツで、まだ届いていません。

バイクの一括見積もり

-くらし