[PR]

くらし

格安SIM・Y!mobile(ワイモバイル)への乗り換えはソフトバンク以外からがお得

2020-02-28

ソフトバンクからワイモバイル(Y!mobile)へ乗り換えました。まだ使い始めたばかりですが、ソフトバンクとの違いは全く感じません。

ワイモバイルは、格安SIMの中では料金高め。とはいえ、今までかかっていた料金より6割安い!

乗り換え前に職場で

「スマホの通信料が月7千円ちょっとで高い!」

と言ったら、「え?安いんじゃない!?」と言われ驚きました。みなさん1万円くらいだそうで、中には旦那さん支払いでいくらかわからないという人も!!裕福な人は、格安SIMにする必要はないのでしょう。私は7千円でも高いと思っていたので、乗り換えました。

ソフトバンク以外からの乗り換えがお得

ワイモバイルに乗り換えるなら、キャンペーンがある時がお得です。

乗り換えキャンペーン利用でお得

例えば、私の乗り換えた時期は、Y!mobileオンラインストアで、事前にエントリーすると「paypay3,000円相当」もらえる特典、というのがありました。さらに、5日、15日、25日、11日、22日にSIM契約すると、paypay6,600円~11,000円もらえるというものでした。

この特典は、ソフトバンクだと対象外です。このことはわかっていて乗り換えました。

そのほか、ヤングモバイルでワイモバイルに契約するとお得だったりします。

ソフトバンからの乗り換えでかかった費用

乗り換えでかかった費用は、6,600(税込)+ワイモバイルの日割り料金でした。

  • MNP予約番号の事務手数料:3,300円
  • ワイモバイルの契約事務手数料:3,300円

乗り換えの月は、2社の通信料から請求があります。

  • ソフトバンク:解約月の料金は、日割り計算されない
  • ワイモバイル:新規契約は、日割り計算あり

私の場合は、ソフトバンクの締め日が月末だったので、乗り換えを月末ギリギリにしました。

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え手順

SIMカード単体契約の場合の手順です。

  1. 事前準備
    乗り換え時期を決める → SIMフリーのスマホを用意する
  2. MNP予約番号発行手続き
  3. ワイモバイルの契約申し込み
  4. 回線切り替えと設定

事前準備

乗り換えるには、時期とスマホはどうするかを決めておいた方が良いです。

乗り換え時期を決める

時期を考えずに、乗り換えると損する可能性があります。

→ ソフトバンクからの乗り換え時期検討

SIMフリーのスマホを用意する

ワイモバイルでスマホ込みの申し込みも可能ですが、機種は古め。

→ スマホ機種は古い

SIMカード単体の契約の場合は、SIMフリーのスマホを用意する必要があります。私の使っていたスマホはiPhone6で、SIMロック解除ができない機種でした。

スマホはアップルストアで、SIMフリーのiPhone8を購入しました。

→ アップルストアでiPhone購入

MNP予約番号発行手続き

月末の9日前に手続きをしました。

ソフトバンクの解約は、日割り計算がないので月末より少し余裕をもってこの日にしました。新しく契約する「ワイモバイル」は、日割りあり。

手続きの連絡

手続きは、電話か店頭でできます。

ソフトバンク携帯電話から電話するなら → *5533

  • 受付時間:午前9時から午後8時までです。
  • 手数料:3,300円(税込)

予約内容の通知

電話では、本人確認と解約についての説明等があり、電話を切った後すぐにSMSで予約内容の通知が届きます。予約番号の期限は、15日で過ぎてしまうとまた取り直しになります。手数料の3,300円は、乗り換えた場合のみ、電話料金と一緒に請求がくるとのことです。

ソフトバンクのサイトには、ウェブからもできると記載があるので、やってみたところできませんでした。

参考・電話はつながりにくい

金曜日の仕事の休憩中に、電話でMNP予約番号手続きをしようとしたところ、全くつながりませんでした。仕事の後にも電話をかけたけれど、やはりつながりませんでした。

ここまでかかった時間は、トータルで30分

さすがにイラっとしてしまい、店舗へ行きました。しかし予約の客でいっぱいなので、電話でやってくれと言われ、店内で再度電話しました。10分ちょっと待ち、ようやくつながりなんとか手続き完了。

店舗へ行き対応してもらうなら、事前予約をしておいた方が良いです。

ワイモバイルの契約申し込み

Y!mobileオンラインストアから契約の申し込みをしました。

申込の時期によってお得なキャンペーンがあったりするので、申し込み前に確認すると良いでしょう。但し、ソフトバンクからワイモバイルの乗り換えは、キャンペーン対象外の場合あるので注意。

SIMカードは、申し込んだ2日後に届きました。

Y!mobike(ワイモバイル)

回線切り替えは、SIMカードが届いてから6日以内です。

切り替えをやらなかった場合は、Yモバイルが切り替え設定作業をします。

回線の切り替えと設定

月末ギリギリに切り替え作業をしたかったのですが、予定があったので、月末3日前に切り替えました。

切り替え前に、データ通信料を確認したら、まだ残りが0.59GBありました。

ソフトバンク

もったいないので、数日前からいつもより使用したのですが、あんまり減っていませんでした。

回線切り替え窓口へ電話する

回線の切り替えの対応時間は、10時~17時です。

受付後、1~2時間で切り替え完了と手順書に書いてあります。1時間後には、切り替えが終わっていました。

切り替えは窓口に電話をします。

ワイモバイル・回線切り替え

音声ガイダンスに沿って、電話番号等を入力するだけです。

スマホのSIMカードを入れ替える

帰宅途中に回線切り替えの電話をし、スマホの電源を切っておき帰宅後にSIMカードを入れ替えました。

iPhoneを購入したときの箱に、SIMトレイを引き出すクリップが入っています。このクリップで、SIMトレイの下にある穴にさし、SIMトレイを引き出します。

iPhone8

iPhoneの箱

iPhone8・SIM入れ替え

SIMトレイの位置

iPhone8・SIM入れ替え

SIMトレイを引き出す

iPhone8・SIM入れ替え

SIM取り替え

電源を入れたら、メッセージを受信しました。

ワイモバイル・回線切り替え

この後に、家の電話から電話をしたらかかりました。

ワイモバイル・回線切り替え

Y!mobileの表示になってます。

スマホの初期設定

iPhone XR 以前は、APN設定をする必要がありません。

ソフトウェアのアップデートが必要と説明書には記載がありましたが、私のiPhoneは何もする必要がありませんでした。Y!mobileメール等の設定も、説明書に記載あり。簡単にできます。

一括設定をすれば、メールの設定も簡単。

ワイモバイル一括設定

一括設定のファイルダウンロード後

ワイモバイル一括設定

ソフトバンクからの請求書

ワイモバイルに切り替えた日から、13日後にソフトバンクの請求書が届きました。MNP転出手数料が請求されていますが、解約されていることの記載はどこにもありません。

ソフトバンクMNP転出手数料

気になった請求は、通信料データ通信(4G LTE)60万円超え。えっ?と思ったが、すぐ下に-60万円ちょっと記載あり。

ソフトバンクの請求書

なんのことかよくわからず、ソフトバンクに問い合わせしました。定額プランを使っていなかった場合の請求額だろうとのこと。なんの請求か理解できなかったのは、私くらいなのだろうか。

既に解約になっているので、マイソフトバンクへのログインはできません。電話での問い合わせは、電話番号と暗証番号を入力しないとつながりませんが、3回暗証番号を間違えればオペレータにつながります。

バイクの一括見積もり

-くらし