香川の名物のひとつ「カタパン」の売っているお店は四国八十八カ所霊場第75番善通寺の西院と東院の間にあります。善通寺に行ったら興味本位でいいからぜひ食べてみて。その他、カタパン以外で最近食べた香川のお菓子を紹介します。
熊岡菓子店のカタパン
香川の名物熊岡菓子店の「カタパン」は前から気になっていたもののひとつでした。香川のおすすめお土産や無料冊子などでみかけるお菓子です。
名前から固いのだろうと想像つきますが、固すぎます!!歯が折れる!?かと思いました。
この石みたいのは100g180円の計り売りです。ショウガのような味が少しします。口に入れてすぐに失敗したなと思いました。すっごく固くて食べれるわけがないと思ったのですが、しばらく舐めていると噛めるようになります。慣れると固さを感じなくなります。食べているうちにはまり、あっという間になくなりました。もっと買っておけばよかった。
その他の四角いタイプはそれほど固くなかったです。固すぎる後に食べたからかもしれませんが。
私が買ったのは日曜日の10時前です。数名並んでました。午前中に売り切れることもあるようです。その後よった善通寺の大駐車場隣の物産館にも売っていました。
後日物産館へ行ったら、物産館のカタパンは熊岡菓子店のカタパンではなく他のお店の物でした。買うか悩み、熊岡菓子店のカタパンだけ買って帰りました。
このカタパンは好きではないという人もいます。食べてみないとはまるか、ダメかはわかりません。
- 営業時間: 平日は7時半から17時、土・日・祝は8時~17時
- 定休日:火曜日と第3水曜日
- お店の場所: 香川県善通寺市善通寺町3-4-11
香川本鷹あられ
善通寺の第2駐車場前の物産館で売っていた「あられ」です。25グラムで140円。ちょっと高めでが、ピリ辛で甘くなくおいしい。善通寺で売っていたので善通寺のあられだと思ったら、販売者は高松の隣の三木町です。
- 販売者: 株式会社マルシン
- 香川県木田郡三木町平木779
- 国内産もち米100%
純生入り大福きなころ
香川県の津田の松原SAで売れ筋商品として売られていた大福です。これは普通でした。
販売者に「株式会社高松母恵夢PK母恵夢」と書いてあります。母恵夢は愛媛の会社だけど、グループ会社かなんかなのかな。
解凍状態の物を食べました。きなこの味はそれほどせず、少し甘すぎるかな。解凍されきってなかったら味が違うかも。