テーブルマーク株式会社のカトキチ「本場さぬきうどん丹念」は最短調理時間1分と早くて、その上おいしいです!!
他の冷凍うどんと食べ比べるとその違いがよくわかります。
カトキチのさぬきうどん丹念
パッケージを見ると香川のメーカーって思ってしまいますが、テーブルマークは東京の会社です。
この商品は身内からおすすめされました。以前、香川のさぬきうどんを送ったら、おいしいけれど調理時間が長すぎて面倒くさいと言われました。確かに、ゆで時間15分くらいかかるものもあって長いですね。その後、この商品を見つけたようで、これにはまっているそう。
さっそく、香川で探していましたが、みつかりませんでした。カトキチのうどんは見かけるけど、「丹念」は置いていないお店ばかりでした。
先日、ついに!売っているお店をみつけました。マルナカパワーシティーレインボー店です。
納豆うどんにしてみた
鍋で1分間ゆでて、納豆と大根おろしを入れました。とてもコシが強くて食べごたえがあります。
これだけ食べても違いをちゃんとわからないでしょ、ってことで冷凍庫に余っていた違う冷凍うどんと食べ比べてみました。違いますよ。丹念の方が断然においしいです。
調理方法は内袋のままレンジでもできると書いてあります。時間は3分ちょいと鍋でゆでるより長くかかります。私はこの方より鍋でゆでる方が好き。
小麦粉は「さぬきの夢」を使用している
このうどんは香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使っています。
香川でうどん関係の仕事をしていた知り合いに以前聞いたのは、香川のうどんの小麦粉はオーストラリア産が多いとか。確かに調べるとそのようです。香川県産小麦粉を使っているうどん屋さんはそれほどありません。はじめて食べた香川のうどん屋がたまたま香川県産の小麦粉をしているお店でした。オーストラリア産が良いのか、香川県産が良いかは好みの問題のようです。
記事を書いていて疑問を持った
香川はうどん屋さんだらけ。
スーパーにも生のうどんにや冷凍うどんは売っています。外でもうどん、家でもうどんを食べるのでしょうか。
香川では朝からうどん屋さんが営業していること自体驚きでした。そして、朝食にうどん、昼食にうどん、毎日うどん。嫌にならないのかしら・・・
食べ過ぎ注意、後悔・・・
次の日、とっても後悔しました。2玉もうどんを食べてしまったことを・・・
体重が1㎏も増量してしまいました。
ネットでは「うどんダイエット」なんてものもあるようですが、うどんでやせるのか!?と疑問です。コシが強いのでゆっくりかむので、結果的に痩せるとか。無茶な理由な気がするのは私だけでしょうか。