40歳過ぎたころから、太るとと痩せにくくなると感じます。
若いころと同じダイエット方法と試しても全く効果なかったりします。結局、効果あるのは夜の食事制限と運動でした。
ところてんダイエットで痩せたのは、私ではなくバンさんです。4か月で14㎏痩せたてもう減量の必要がなくなったけれど、現在の体重を保つためにずっとダイエットは続く・・・
約1年半で、15㎏増量したバンさん。太る前は痩せすぎだったってのはありましたが、さすがに15㎏は増えすぎ。もともとやっていた週末ジョギングをやめ、間食が増えて、どんどん太っていきました。
- ダイエット開始:2016年3月中旬
- ダイエットの目的:バイクのタンクにおなかがのって運転しづらいのが嫌だ!服がきつくなった。
その後また太り、ダイエットで10kg痩せました。
ダイエット前の食事と運動
食事
- 朝:バター付き食パン1枚、コーヒー
- 昼:うどんと揚げ物(平日の場合)
- 夜:サラダ、高カロリーなおかず、ごはん2杯、お菓子やアイスをたっぷり
この頃、お菓子類の出費は月4千円程度ありました。
運動
全くしない
ダイエット開始~2週間
食事(最初の2週間)
本屋へ行き、「夫もやせるおかず作りおき」というタイトルのレシピ本をみつけました。超らくちんレシピです。特にお気に入りは保存容器に材料と調味料を入れ、冷凍保存する。そして食べるときに解凍しつつの調理。まとめて作っておけるし助かるな、と思っていたけれど微妙にしか痩せませんでした。
- 朝:バター付き食パン1枚、コーヒー
- 昼:うどんと揚げ物(平日の場合)
- 夜:サラダ、「夫もやせるおかず作りおき」に載ってるおかず1品、ごはん茶碗軽く1杯、どうしても間食したい場合は蒟蒻畑。
運動
全くしない
ダイエット2週間目~4か月後
ごはん(白米)をやめて、代わりにところてんに変更。
- 朝:なにもつけないライ麦食パン、コーヒー
- 昼:うどんと揚げ物(平日の場合)or ローソンのブランパン、食後に「からだすこやか茶W」
- 夜:サラダ、基本は豆腐、厚揚げ豆腐、蒟蒻等のおかず、肉や魚もたまにあり、ところてん、どうしても間食したい場合は蒟蒻畑。

よく買う「八十八(やおや)名物」のところてん。このタイプはバイクでもたくさん買えて助かります。値段は安い時は三杯酢だと108円です。
運動
仕事帰りは約5km歩いて帰宅。週末は約8kmのジョギング。
外食で食べるなら、ローソンのブランパンシリーズ
同じパンを食べるなら、ローソンのブランパンシリーズを買うようにしています。(私の)気に入ったパンランキング
1.ブランのパンケーキ

このパンを手に入れることがほぼなし。売っていたらラッキー。
2.ブランのチーズ蒸しケーキ

おいしそうではないな、と思って買ってみたら嬉しい予想外れ。おいしい。冷やして食べるとさらにおいしい。
3.ブランのドーナツ

素朴な味です。仕事中、小腹が減った時に食べやすい。カロリー高めですが。
ダイエットグッズにタニタの体重計は効果あり
今月になってダイエットグッズに取り入れた体重計。
タニタの体重計デュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-903

写真左の白い体重計が新しい体重計、右は今まで使っていたタニタの体重計です。
これはスマホ対応してて便利です。
一度登録すれば、スマホのアプリを起動し簡単に体重計に乗ると以下の10項目の数値が登録できます。
- 体重
- 体脂肪率
- 筋肉量
- BMI
- 内脂肪レベル
- 基礎代謝量
- 体内年齢
- 推定骨量
- 脂質点数
- 体水分率
この商品はアマゾンで購入したのですが、全体の評価は良いです。悪い評価がいくつかあって、購入するか悩みました。悪い評価ではアプリとの連携がイマイチとか、数値が正確じゃない等。使ってみた結果、全く面倒ではないです。スマホはiphoneですが楽です。連携が悪いのはおそらくandroid(アンドロイド)なんじゃないかもしれません。
焼肉をたくさん食べたけど太らなかった
キャンプで食べれなかった肉類を家で溶岩プレート焼肉しました。

焼き鳥もなかなかいける。
プレートが小さいので待ち時間が長い。
かなり大量の肉を食べたんですが、次の日の朝体重計に乗ってみてビックリ。増えていないどころか、減っていました。白米等の糖質を取らなければ、肉は食べても大丈夫というけど本当だったみたい。
ダイエットの効果
ダイエットをはじめてから、
- 2か月後:約7㎏減
- 4か月後:約14㎏減
- 1年後:14㎏減のままほぼ同じ体重をキープ
太るのってとっても簡単ですけど、痩せるのは大変です。そして同じ体重を保ち続けるのも大変。