
奈良に引っ越してきてすぐに仕事が決まった!と思ったら保留にされてしまいました。
「家を一歩出れば大自然!ツーリングに最高な環境だけど無職」で自己都合扱いで辞めているので待機期間はあるけど、失業保険もらった方が良いと載せていたら、親切な方からメールであることを教えてもらいました。
配偶者の転勤で仕事を辞めた場合の失業保険
辞めた理由が「配偶者の転勤」で辞めた場合だと、特定理由離職者扱いで待期期間7日のみで失業保険が支給される。
ということをつい最近知りました。
失業保険は考えていなかった
引越し先ですぐ働くことしか考えていませんでした。今までは、引越後1~2週間以内に仕事が決まっていました。
今回の引越し先は、県内にオフィスワーク系の仕事がほとんどありません。あったとしても対象が20代~30代前半だったり、土日休みではなかったりします。
時給の良い仕事を探すなら、アルバイトやハローワーク等の求人より、派遣の方が良いです。しかし奈良県内での仕事は驚くほどありません。数件レベルです。派遣以外だと、最低賃金に近い低賃金です。
今まで気づかなかったのですが、4月は求人が減るらしい。これはある派遣会社の営業さんに言われました。3月に4月から働ける人を探し、4月に求人が減る。仕事が少ないのは、コロナの影響もあるのでしょう。
離職票
3月まで働いていた職場を辞めた理由は、「配偶者の転勤」に当てはまりますが、離職票は以下にチェックが入っています。
- 労働契約期間満了による離職
- 労働者からの契約更新または延長を希望しない旨の申出があった
2番目の項目はなんかしっくりこないです。確かに延長希望しないと言ったけど、それは引越しになる可能性が高かったから。もし、「引越しかもしれないけど契約を延長希望です」と言ったら延長してくれたのだろうか。
そして気になり、以前の離職票も確認しました。香川から東京へ引っ越した時も今回と同じ項目にチェックが入っていました。
その前の神奈川から香川へ引っ越す前に辞めた会社の離職票は違いました。
5-(2)にチェックが入っていました。労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合、転職希望等)

自己都合扱いになっている離職票でも、離職者が違うと主張できます。それには違うことを主張できる資料をハローワークへ提出する必要があります。
結局仕事が決まった
失業保険の手続きをしようとしていたら、仕事が決まりました。
仕事は決まったけど、また保留になる可能性もあるし、特定理由離職者について気になったので、ハローワークへ行き確認しました。

事情を説明し、私の持っていた離職票をみせたところ、「特定理由離職者」にはならず、60日の給付制限期間があると言われました。
※2020年に給付制限期間が変更になった
これって、担当したハローワークの職員によって、「特定理由離職者」になるかならないか決まるんじゃないのか!?と思いました。実際のところはわかりません。
ハローワークから平城宮跡歴史公園へ
ハローワークへ行った帰りに、新しい仕事で着る服を探しに行きました。仕事用の服にはお金をかけたくないのですが、あまりにも服がなさすぎです。
坂道多くないか?
奈良市内は坂が多い気がします。
わかりやすい坂道も多いですが、歩いていると気づかないゆるやかな坂があちこちにあります。

ゆるやかな坂

平城宮跡歴史公園がみえる
自転車で出かけると途中でこげなくなってしまいます。ダイエットするなら良い環境かもしれません。
平城宮跡歴史公園
ならファミリー(ショッピングセンター)へ向かっていたら、平城宮跡歴史公園へたどり着いたので散歩しました。

r104・谷田奈良線

遺構展示館駐車場付近
入口に案内図がありました。思っていたより広い。

拡大

公園内は散歩している人、走っている人、自転車に乗っている人がいました。
公園の真ん中あたり
案内
この辺りは何にもないと思っていたので、
奈良県愛の強い人から激怒されそうなことを言い出し、更に・・・

怒られそう。
公園内は何にもないと思っていたら、復原施設や遺構展示物がありました。
基壇や柱跡などの復原、多分
朱雀門と近鉄奈良線の電車
公園の端の方まで行くと、目的地のならファミリーが見えました。
写真の真ん中あたり。拡大

用事が終わり、帰る途中に軽い熱中症の症状がでたので休憩。

飲み物の先に見えるお店は、奈良のあちこちで見かけるプリン屋さん。高いのでまだ買ったことないです。