[PR]

くらし

四国限定あり・おすすめの年中食べたい冷たいスイーツ

2017-09-04

夏だけでなく、私は冬でもアイスを食べます。

スーパーやコンビニで珍しい食べ物を見つけると、つい買ってしまいます。

その中でおいしかったものを紹介します。

 

鳥取の「白バラ牛乳バー」がうまい!

マルナカのアイスコーナーが楽しい!

知らぬ間にご当地アイスのコーナーができてました。全店舗あるのかは知りません。売っていたのは、高知、愛媛、鳥取、佐賀。その中に「白バラ」のアイスもありました。これって中国・四国でしか売っていないかもしれません。

白バラ牛乳バー

鳥取県のご当地アイス、白バラ牛乳バーです。

白バラ牛乳アイス1箱に小さめのサイズのアイスバーが8本入っていて税込み224円でした。1本35mlでカロリーは48kcl。

白バラ牛乳バーミルク感がしっかりしていて、食べごたえあり。

製造者:大山乳業農業協同組合

 

白バラコーヒーミルクバー

コーヒーミルク味版です。何とも言えない絶妙な珈琲とミルクのバランスが好き。

鳥取・白バラコーヒーミルクバー

 

白バラのお菓子はこちら

→ 香川で買える鳥取県「大山」のおやつをいろいろ食べてみた

 

ローソン中四国限定「すなば珈琲の珈琲ゼリー」

ローソンと「すなば珈琲」が共同開発したゼリーです。

すなば珈琲の珈琲ゼリーこれ、おいしい!珈琲の苦みと生クリームの組み合わせがたまらない。

また食べたくてローソン行ったらなかった・・・

すなば珈琲の珈琲ゼリー違うローソンへ行ったら売っていたので2個買いました。

すなば珈琲の珈琲ゼリークリームの量はちょうどいい!

すなば珈琲は鳥取県発のコーヒーチェーンです。7月に鳥取へ行ったときにこのお店を見ました。どこかの店名に似ているなと思っただけで入りませんでした。9月19日に島根へ行く途中にすなば珈琲へよりました。コーヒーも美味しかったです。

 

セブンイレブンの「わらび餅あんこ添え宇治抹茶氷」

これ、夏だけなんですね。最近うっていません(2017年9月30日)冬も売ってほしい。

わらび餅あんこ添え宇治抹茶氷コンビニのアイスにしては高いです。350円くらいだったかな。店頭で販売され始めたころから気付いていたこのアイス。見た瞬間「うまそー!!」と思いましたが、高くていつも買わずにいました。ツーリング中に暑すぎたので、熱中症対策に食べました。

わらび餅あんこ添え宇治抹茶氷豪華です。抹茶のアイス、白玉、わらび餅、あんこ!そしてこの下にはかき氷があります。やはりコンビニすごいな。味に安定感がありますね。

 

四国の定番!?クボタのアイス

香川で「KUBOTA(クボタ)のアイス」おいしいよね!と言って通じなかった人はまだいません。私の把握している限り、香川で売っているのは「マルナカ」か「コープ」。私はマルナカで買うことが多いのですが、置いてない店舗もありました。

クボタのアイスもなか最近みつけた「ミレービスケット」とのコラボ商品。ミレービスケットの味はあまり感じられませんでした。少しサクッとした感触がします。バニラアイスに合っていておいしい。カロリーは153kcal、税込みで162円でした。

 

クボタのアイスの記事

→ 高知のローカルメーカー「久保田」のアイスがうますぎる!

 

バイクの一括見積もり

-くらし