ラムリンを知ったのは、ネット閲覧しているときに表示された写真でした。

パッケージだけで美味しそうと思い、調べてみると「ラム酒のシロップをしみ込ませたカステラ」だとか。これはぜひ食べてみたい!!ということで、手に入れることにしました。
ふるさと納税のお礼の品にラムリンがある
ラムリンを売っているお店は愛媛県にあります。
直接買いに行くには遠すぎ。
通販できるのかネットで検索していたら、「お店から直接送ってもらった」という話が出てきましたが、何年も前の情報でした。個人経営っぽいお店なので、いきなり電話で問合せするのも迷惑かもしれない。
ふるさと納税・さとふる
その後も調べていたら、ふるさと納税さとふるのお礼の品で手に入れることができると知り、早速申し込みました。
申し込んで3日後に届きました。早い。

寄付金5,000円だと8個入りのラムリン、10,000円だと15個入り。5,000円 × 2口だと16個のラムリン・・・
2口の方がいいのか!?
とりあえず、5千円の寄付をすることにしました。
今年は、新型コロナウイルス感染症に関する対策支援で、お礼の品なしのふるさと納税が増えているというニュースをみました。
スミマセン。私はラムリンほしさのふるさと納税。今治を応援する気持ちはもちろんあり。
ラムリン開封
ぷちぷちをはがすと、クリーム色の包装紙に包まれています。

包装紙をあけると、かわいらしい箱

賞味期限は、届いた日から2週間後でした。

箱を開けると黄色の個別包装が8個。

黄色のフィルムをあけると、アルミホイルに包まれてます。

アルミホイルをはがすと、ラム酒の香りがします。しっとりしていて想像していた通りのおいしさ!

お酒が苦手な人は、もしかすると酔っぱらうかもしれません。
ちなみに、私は何年も前に断酒しました。お酒は苦手ではないけれど、飲まない。
お店「くろふね菓舗」の場所
ラムリンの他にもおいしそうなお菓子が売っているお店。行ってみたい!
お店がある場所は、愛媛県今治市室屋町4-4-6で東京からだと約750kmです。
いくらなんでも遠い!!!
そういえば、今治って今年のお正月に行たのを思いだしました。
お店の近くまで行っていたのだけで、そのときこのお店のことは知りませんでした。上記の記事には今治について詳しいことは書いていないけど。
東京からバイクでいくとしたら、徳島までフェリーかな。それでも遠い。
香川からですら遠かった記憶があります。過去の写真を見ると、何度かこのお店の近くまで行っていました。残念。

私の運転が遅いので、私が1時間以上前に自宅を出発し、今治のファミマで待ち合わせたとき写真。

このコンビニから600mの場所にくろふね菓舗があります。
この頃、お店のことを知っていたら、いろんなお菓子を買っていただろう。いつかお店に行ってみたい。