都道府県境をまたぐ移動が全面解除されたので、都外のツーリングができる!?と思っていたけれど雨ばかり・・・
それになんだか再び首都圏在住者、特に都民は外出自粛ムード。
そんなわけで、車で近場の日帰り温泉へ行ってきました。
濃溝温泉・千寿の湯
行ってきた温泉は、東京からとても近い源泉かけ流しの温泉です。
- 料金:1,000円(大人)
- 営業時間:10時半~21時
「濃溝温泉 千寿の湯」は、笹川の河川敷から自噴する天然温泉です。加水・循環濾過・消毒なし・加温ありの千葉では珍しい源泉掛け流しの温泉です。自然湧出する温泉量が毎分22リットルなので、その湯量に応じて湯船を小さくし、源泉かけ流しにしています。
千寿の湯より引用、URL:http://www.senjyunoyu.net/
出発時から土砂降りで、温泉に到着したときもまだ雨はやまず。
お客さんは自分たちを除きゼロ。
お店の入り口近く
温泉内には飲食できるスペースあり。
泉質は重炭酸ソーダ泉、温度はぬるめ。窓からは景色が眺められます。湯上りは肌がスベスベになった感じがしました。また行きたい。
千葉にこのような温泉があるとは知りませんでした。バイクで通り過ぎていた場所でした。
観光スポット
温泉からすぐの場所にある観光スポット。雨だったので行きませんでした。
貼ってあったポスター
場所は片倉ダムの近く。
紅葉の時期は「絶景」らしい。
キャンプや虫が嫌いな人には向かない温泉かもしれません。
場所:千葉県君津市笹1954-17
道の駅 ふれあいパーク・きみつ
温泉からすぐ近くの道の駅で食事。
カレーを注文しました。食べたことのあるなつかしい味がしました。袋に入って温めるタイプの味・・・
目的は、人が減ってしまった場所でお金を使う、なので気にならない。
場所:千葉県君津市笹字椿1766-3
お金を使う
ツーリングできないこともあるし、ほとんど外出しないこともあり、お金を使うことが減りました。お金が余っているわけではないけれど、お金を使ってきました。
海ほたるのピーナッツソフト
一番好きなソフトクリーム。
考える落花生
変なキーホルダーを購入しました。可愛い!?とは言えない。
銚子電鉄のぬれせんべい
その他いろいろ食べ物を購入しました。