東京23区の公務員宿舎(官舎)の賃料・間取り・環境はどうだったのか

宿舎ってボロくて汚くて激安なんでしょ。

東京で住んでいた宿舎は築年数浅めで、賃料は激安ではありませんでした。

香川から東京へ引越しが決まったのは、東京での初出勤の1週間くらい前でした。香川では民間で借りたアパートに住んでいて、快適だったのでまた民間希望でしたが、部屋探しする余裕はありませんでした。とりあえず宿舎に住み、嫌だったら引っ越そう、ということになりました。

その時に提示された宿舎は1か所で、断ったら次はもっと条件が悪くなる可能性もあるので、とりあえず決定。そして書かれていた使用料をみて驚きました。

とらこ

こんな方に向けた内容です。

現在、国家公務員またはその家族で、

  • 東京の宿舎に住むか、民間の賃貸を借りるか迷っている
  • 東京の築年数浅めの宿舎の部屋や設備等を知りたい
  • 賃貸住宅のメリット・デメリットを知りたい
  • 公務員宿舎のメリット・デメリットを知りたい

東京の公務員宿舎を退去したのは、2018年3月です。

賃貸住宅を選択する場合は、できるだけお得なサービスを選択するのも手です。また、若い方で単身赴任ならシェアハウスもおすすめ。

サービス特徴
初期費用を抑えられる
おとり物件なし(管理会社から直接掲載で最新情報)
オンラインで完結
人気物件あり
祝い金は最大10万円
物件数は業界最大級
テレビCMや全国の駅前で見かける有名企業が参画している
掲載物件数は600万以上
シェアハウス
初期費用10万円以下で入居可能
敷金礼金・連帯保証人不要
インターネット接続料込
家電や家具不要
物件予約はWEBサイトで完結
シェアハウス
敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円
初期費用3万円のみ(キャンペーンで初期費用無料物件もあり)
東京なのに、家賃が3万円~ 
別途共益費1.5万円(水光熱費込)
家具家電付きシェアハウス500物件、6,500室以上!
とらこ

シェアハウスは2物件住んだことがあるけど、初期費用がかなり安いし、家電や家具もいらない。引越しも楽々。誰かと話したければ、誰かいる!

国家公務員の引越し費用(移転料)は、定額支給から実費支給に変更されましたが、これからも自己負担(赤字)の場合もあり。

公務員宿舎は、ボロイ宿舎が標準か!?

現在住んでいる宿舎は、平成のはじめの建物ですが、ボロくはないです。

目次

公務員宿舎or賃貸住宅どっちがいい?

基準にするもの別に、宿舎or賃貸の選択方法についてまとめました。

とにかく楽が良いなら賃貸住宅

お金のことを考えないのであれば、賃貸住宅が良いです。

賃貸住宅のデメリット

  • 初期費用がかかる(敷金・礼金・仲介手数料など)
  • 宿舎より賃料がかかる可能性がある
  • バイクがある場合、停める場所がないかもしれない
  • 退去時に更新の時期と重なると余分な出費が増える

「退去時に更新時期と重なる」についてですが、普通借家契約での賃貸住宅は2年で更新が一般的です。その際に家賃の1か月分の更新料がかかることが多いです。

この2年のタイミングに転勤になると、たった数日程度でも更新料を支払うことになります。以下は具体的な体験談です。

  • 契約:2016年4月
  • 更新:2018年4月
  • 退去:2018年4月中旬

引越し業者の手配ができず、引越し日が伸びた結果、更新料と日割り家賃を支払いました。

賃貸住宅のメリット

  • 早い段階で引っ越し先場所がわかる
  • 自分で好きな物件を選べる
  • 内見することができるので、カーテンサイズなど事前にわかる
  • 基本、エアコンがついている
  • 清掃などの当番がない
  • 退去時の原状回復費用は敷金から差し引かれる

出費をできるだけ抑えたい場合

当たり前の話ですが、毎月かかる賃料で決める方法です。

お金の面だけで考えた場合、宿舎or賃貸住宅に住む条件
  • 宿舎の使用料 <(賃貸住宅の賃料-住宅手当):宿舎に住む
  • 宿舎の使用料 >(賃貸住宅の賃料-住宅手当):賃貸住宅に住む

ただし、上記に次の費用は含んでいません。

  • 宿舎:初期費用はかからないが、退去時に原状回復費がかかります。金額は状況や宿舎により異なります。
  • 賃貸住宅:基本的に初期費用がかかり、退去時の原状回復費用は敷金から差し引かれます。

公務員宿舎のメリットとデメリット

一般的な公務員宿舎のメリットとデメリットです。宿舎は、立地や築年数、使用料などによって異なる場合がありますので、個別の事情に応じて判断する必要があります。

公務員宿舎のデメリット

  • 内見できない
  • 間取り図すらもらえないこともある
  • 転入届提出まで正確な住所が不明なことがある
  • 宿舎によっては清掃や集金の当番がある
  • 立地が不便な場所のことがある(駅まで遠い)
  • 住人に同じ職場の人がいるかもしれない
  • 退去時の原状回復のための清掃など手間がかかるし、出費がある

住所に関してですが、もちろん事前に教えてもらえます。ただし、市役所(区役所)での登録と微妙に違うことが今まで何度かありました。

2021年4月から住んでいる公務員宿舎の最寄り駅は徒歩20分。ただしこの駅は、一日の本数があまりない上に、行き先は用事がありませんでした。通勤で利用していた駅は、徒歩40分でした。バスもありますが、バス停までの時間やバスが来るまでの時間、そしてラッシュ時を考えると、歩いて駅に行った方がいい?ということもありました。

原状回復費用が発生するのは仕方ないことですが、管理人の事前チェックが2回あります。1回目で清掃や修繕するところを言われ、厳しい管理人の場合は清掃に結構手間がかかります。時給換算すると、プロに任せた方が良くないか?と思います。

は、ハウスクリーニングも依頼可能。

  • 全国展開
  • プロのアドバイザーが見積もりからお掃除まで完全対応
  • LINEやカレンダー予約で、美容院に予約する感覚でご予約可能
  • プロの腕前は、津田健次郎さん主演「極工夫道」のお掃除シーンを監修させていただけるほど

公務員宿舎のメリット

  • 初期費用不要
  • バイクを無料で停められることがほとんど
  • 賃貸住宅を選択するよりも出費を抑えられることもある

賃貸住宅を選ぶけど得したい

賃貸住宅を選んだ場合、初期費用は自己負担のため、できるだけ費用を抑える方法も検討すると良いでしょう。

サービス特徴
初期費用を抑えられる
おとり物件なし(管理会社から直接掲載で最新情報)
オンラインで完結
人気物件あり
祝い金は最大10万円
物件数は業界最大級
テレビCMや全国の駅前で見かける有名企業が参画している
掲載物件数は600万以上

もし若い方で単身赴任ならシェアハウスという選択もあり。

サービス特徴
シェアハウス
初期費用10万円以下で入居可能
敷金礼金・連帯保証人不要
インターネット接続料込
家電や家具不要
物件予約はWEBサイトで完結
シェアハウス
敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円
初期費用3万円のみ(キャンペーンで初期費用無料物件もあり)
東京なのに、家賃が3万円~ 
別途共益費1.5万円(水光熱費込)
家具家電付きシェアハウス500物件、6,500室以上!

私がシェアハウスに住んでいたのは、アラフォーのころで私は年配の部類でした。単身赴任や別居などで住んでいる方もいました。

東京・築年数浅めの宿舎の使用料(賃料)

東京で住んでいたのは合同宿舎でした。敷地内には数棟ありました。

  • 省庁別宿舎:同一の各省各庁に所属する職員のみに貸与する宿舎
  • 合同宿舎:省庁別宿舎以外の宿舎

子どもがいないこともあり、近所付き合いは全くなく、お隣さんの勤務先すら知りませんでした。

宿舎の間取り

3LDKで80平米弱(d規格)でした。

  • 洋室:6畳×2室(間仕切できる)
  • 和室:6畳×1室
  • LD:10畳くらい
  • K

部屋に初めて入ったのは、引越し当日でした。事前に知っていた情報は文字のみで、間取り図なし。

引越し前に知ってい情報
  • 住所
  • 建物名
  • 最寄り駅
  • 専用面積
  • 使用料

引っ越しの直前まで戸番号(部屋番号)は分からず、引越し手配に困りました。

狭くていいので賃料安い方がよい。すぐ近くに某省庁の宿舎があり、築年数はかなり経過していそうでしたが、きっと安いのだろうな。そこに住みたい!と思っていました。

ちなみに、四国で借りていた部屋は、2LDK・55平米で十分な広さでした。

宿舎の賃料

財務省のサイトのトップページから > [ 財務省の政策 ] > [ 国有財産 ] > [ 国有財産トピックス ] > [ 国家公務員宿舎の削減計画 ] に以下のタイトルがあります。

平成30年4月以降の国家公務員宿舎使用料を引き上げます(平成29年12月8日公表)

「報道発表」のリンクをクリックすると、賃料が掲載されているページがあり、そこに「国家公務員宿舎使用料の見直しについて」というPDFファイルの添付があります。以下は資料の抜粋で、東京23区の新築~15年です。

スクロールできます
区分築年数現行引上げ後
世帯用係長補佐新築~5年43,00060,000
5~10年38,400
10~15年34,800
世帯用幹部新築~5年92,100139,400
5~10年84,000
10~15年77,600
宿舎使用料の水準・抜粋

金額は「円」

この資料によると、2018年(平成30年)4月以降に賃料を値上げたと記載されていて、ちょうど東京へ引っ越した時期です。値上げは2倍近くです。東京23区の引き上げ後の使用料で一番高いのは、新築~15年で「139,400円」です。

住んでいた宿舎は引っ越し当時で築10年、使用料は資料と同じではないですが、近い使用料でした。

宿舎の駐車場

駐車場使用料(平面)についても「国家公務員宿舎使用料の見直しについて」というPDFファイルに使用料が記載されています。

以下は資料の抜粋です。引き上げ前は5,000円で、引き上げ後は15,400円です。

地域現行引上げ後
東京23区の場合5,00015,400
人口30万人未満の市町村の場合2,4003,300
駐車場使用料・抜粋

引越した時期が使用料値上げ時期だったからなのか、官舎の管理人さんに駐車場使用料を聞いたら「詳しい使用料はわからない」との回答でした。

唯一教えてもらえたのは、

「立体駐車場は2万円台からのはずで、平面駐車場の方が少し安いです」という情報でした。

駐車場の場所は、空いている場所を選べたので安い平面駐車場にしました。結局駐車場料金はというと、引き上げ後の15,400円に近い使用料でした。

この金額は住んでいた宿舎の地域と比較した場合、少し安いです。

東京でも中央区や千代田区だと月額5万円~6万円くらいします。渋谷区のある地域では7万円する場所もあります。それに比べると住んでいた地域は安いとわかります。

東京在住時、引っ越す直前まで不動産業界に勤務していたので、駐車場料金の相場も把握していました

宿舎のバイク置き場

東京の宿舎の駐車場
Suzuki・BanditF1250

管理人さんに確認したところ、「空いている場所に停めてください」と言われました。

良さげな場所は、既にバイクが停められていて空いていたのは立体駐車場でした。

監視カメラ設置の理由

Banさんのバイクが何度も倒されていたため、監視カメラを設置していました。カメラ設置前にわかっていたことは、夜中から早朝の間に倒されていたこと。

カメラを設置してしばらくすると、カメラに気づいたのか倒されなくなりました。カメラにはテプラで「リモート監視」と貼っていました。このカメラは、リモート監視機能はありません。

東京の宿舎の駐車場
Yamaha・MT07

住んでいた部屋は10階ということもあったし、住んでいた棟から駐車場まで少し距離がありました。バイク置き場が遠いと、バイクに乗るのが億劫になります。

使用料は取られていません。無料でした。

住んでいた地域のバイク駐車場は、月6千円くらいです。

宿舎の当番

使用料の他、自治会費を口座振替で月6千円弱払っていました。

集金や掃除などの当番は何もありませんでした。

東京の宿舎・建物周辺

敷地内には駐輪場、駐車場、植物、空きスペースがありました。敷地内は住人以外が通り抜けのために入ってよかったので、近所の住人が犬の散歩で歩いているのをよく見かけました。

駐輪場問題

東京の公務員宿舎・自転車置き場付近
右側が駐輪場

駐輪場は2段になっているタイプだったからか、大きなママチャリだと停めにくいと思います。そんなこともあってなのか、自転車を玄関先に停めている人が大勢いました。

朝と夕方は自転車運びでエレベータは占領されていました。待ち時間があまりにも長いので、私は階段を利用していました。

東京の公務員宿舎
玄関先の階段付近

10階までの上り下りは運動になるので良かったです。

騒音問題

すぐ近くに公園があったのですが、敷地内で遊ぶ子どもがたくさんいました。

ボールは禁止だったけど、守られていませんでした。

駐車場付近でキャッチボールする親子を度々見かけたのですが、ボールが車にあたってもキャッチボールを続けるので驚きました。この出来事は、何度も目撃しました。

住んでいたのは10階だったので、騒音で困ったことはありませんが、1階~3階くらいまでの住人たちはうるさかったはずです。特にコロナで在宅勤務していた人はつらかったはず。掲示板の貼り紙等で知ったのですが、騒音問題でもめていました。

宿舎のゴミ置き場

東京の宿舎のゴミ捨て場付近
ゴミ置き場近く

各棟にゴミ置き場がありました。写真の右側です。

段ボール、空き缶、ペットボトル等はいつでも出せて便利でした。

宿舎のエレベータ付近

東京の宿舎の集合玄関付近

集合玄関はオートロックでした。エレベータ付近は無駄なスペースがありました。上の写真の前方です。雨の日はこのスペースで子どもたちが遊んでいました。なぜか遊んでいるのは女の子ばかり。女の子の方が活発だよな。

東京の宿舎のエレベーター付近

この日は引っ越し準備で、バイクを陸送するためにデポまで行った帰り

東京の宿舎・室内の様子

退去するときに撮影した写真のため、あちこちに荷物があってわかりにくいかもしれません。

宿舎の玄関

東京の宿舎の玄関
玄関

玄関です。

玄関の収納スペースが広かったです。持ってる靴を全部入れてもスペースが余っていました。

東京の宿舎の玄関入ってすぐのクローゼット
玄関の収納スペース

上の写真は、四国から東京へ引っ越すときに入れていた段ボール。開けることなくそのままにしていた物。

壁にある2つの黄色(下の写真の真ん中上あたり)は、退去時点検で掃除をするように指摘を受けた場所です。

東京の宿舎の玄関
玄関

引越しの日だったため、タイヤを置いてあります。タイヤのある手前の縦長部分は収納スペースです。一度も使ったことがありません。

東京の宿舎の玄関先
廊下

上の写真には玄関先に自転車のタイヤの跡が残っていますが、以前の住人が残していったものです。

玄関扉前もしくは玄関先のスペースに、自転車を置いている世帯は8割でした。

東京の宿舎の玄関先
玄関前に自転車を置いている

駐輪場は1世帯2台置けるけど利用者は少なめ。多くの住人はエレベーターで自転車を運び、玄関先に駐輪していました。多いと3~4台の自転車停めている世帯もいました。

玄関を入って少し進んだ場所からの写真です。

東京の宿舎の室内
室内の廊下

宿舎の浴室

東京の宿舎の浴室
洗濯機置き場

洗濯機を運び出す前の写真です。右側に収納スペースがたっぷりあります。ここにタオル類を収納していました。現在の住まいにはない設備で、今はとりあえず紙袋にいれてます。

写真を撮っていませんが、浴槽にお湯をはったあと、追い炊きできます。

東京の宿舎の浴室
浴室

ほとんど浴槽を使ったことはありません。

宿舎のキッチン

東京の宿舎のキッチン

キッチンには別途「瞬間湯沸かし器」をつける必要なし。蛇口からお湯がでます。

引越しの日だったのでガスコンロは外しています。

キッチン

キッチンの手前に扉があり、両脇に備え付けの扉なしの洋服かけ(ミニウォークインクローゼット風?)がありました。60着くらいの服をかけれて便利でした。

キッチン隣の収納

上は棚になっているので、バック類を置けました。

宿舎の室内・洋室

東京の宿舎の室内
洋室

玄関入ってすぐの場所にある洋室です。

真ん中で間仕切りができる部屋ですが、必要がないのでそのままにして、バイク用品を置く部屋にしていました。

宿舎の室内・キッチンの隣の洋室

東京の宿舎の室内
洋室

キッチンの隣の洋室は、日当たりが良いこともあり、建物の構造上も関係しているのか、とても暖い部屋でした。

下の写真は、洋室にあったベランダです。ここから富士山の上の方がみえました。

東京の宿舎のベランダ
ベランダ

洗濯物をたくさん干せる広さでした。

宿舎の室内・和室

東京の宿舎の室内
和室

和室はここだけでした。

畳の部屋は退去時に修繕対象になる確率が高いので好きじゃない。

まとめ・東京なら宿舎のメリットはある

東京23区内で築年数浅めの宿舎は、賃料がそれほど安くはありません。

住んでいた地域は埼玉に間違えられることもあった

宿舎と賃貸のメリットとデメリットを比較した場合、宿舎の方が良いという理由で、そのまま宿舎に住み続けていました。車とバイク2台があると、駐車場のある賃貸住宅は見つかりにくい事情もありました。

宿舎は入居時に費用がかからないけど、退去時に自分で清掃業者等の見積もりから手配をする手間があり、もちろんそれらの費用を支払います。かかる費用は一律ではないので、どのくらいかかるかヒヤヒヤします。

参考に、ここで紹介した東京の宿舎を退去する際、かかった原状回復費用は10万円でした。引越し前の清掃は、のようなプロに頼んだ方が早いです。しかし部屋全体のハウスクリーニングは、荷物を出した後でないとできないので、タイミング的に難しいです。

賃貸住宅のデメリット

民間の賃貸で、住んでいた宿舎と同ような条件で借りた場合は、賃料はもっと高くなります。安い賃貸住宅はありますが、木造や鉄骨で音が響く等の問題があります。

また賃貸の場合は、敷金・礼金・前家賃・仲介手数料がかかります。昔ほど敷金や礼金を取らなくなっているとはいえ、入居時に大きな出費があります。

賃貸に住むなら23区外で借りる

どうしても賃貸住宅に住みたい場合は、東京23区内をはずしたエリアを検討した方がよいでしょう。

賃貸を考えていたとき、候補にしたのは東京23区外、東京よりの神奈川県、千葉県や埼玉県。都内から離れれば賃料は安くなりますが、通勤時間が長くなるので、場所選びは悩みどころ。

お得に賃貸で探す

街の不動産やさんへ直接行くのではなく、ネットであらゆるお得な賃貸住宅を探す方法があります。

仲介手数料無料または2.2万円

は、管理会社から直接掲載なので仲介手数料無料または2.2万円です。

  • 初期費用を抑えられる
  • おとり物件なし(管理会社から直接掲載で最新情報)
  • オンラインで完結
  • 人気物件あり

仲介手数料は一般的に家賃の1か月分です。その分がかからないのは嬉しい。

では管理会社が直接物件を掲載しているので、物件情報は最新でおとりなし。安心して部屋探しができます。

「お部屋の検索」~「内見予約」~「契約」までオンラインで完結で助かります。以前、四国で賃貸住宅に住んでいた時、転勤前に交通費と宿泊費をかけて現地の不動産やさんまで行きました。結構大変です。

また、新築、分譲マンション、リノベーションやデザイナーズ物件が掲載されています。

\ 初期費用を抑えるなら /

入居祝い金がもらえる賃貸情報サイトの利用

で、入居決定で引越し祝い金が必ずもらえる賃貸情報サイトを使う方法です。

  • 物件数は業界最大級
  • 祝い金は最大10万円
  • テレビCMや全国の駅前で見かける有名企業が参画している
  • 掲載物件数は600万以上

有名企業:スーモ、マイナビ、アパマンショップ、ハウスコム、ハウスメイト、ミニミニ、レオパレス21、センチュリー21、エイブル等

キャッシュバック賃貸経由で問い合わせれば、最大10万円の祝い金対象となります。

\ 祝い金最大10万円 /

単身赴任ならシェアハウスの選択肢もあり

私は過去に2か所のシェアハウスに住んでいたことがあります。

年齢が若い方で、単身赴任ならシェアハウスの選択もあり。若い方にお勧めする理由は、シェアハウスに住んでいる人達の年齢層が若いからです。私がシェアハウスに住んでいたのは、アラフォーでしたが高齢でした。

シェアハウスのメリット
  • 初期費用がかなり安い
  • 家電がそろっている
  • 寂しくない
  • 水道光熱費込みの賃料が多い
  • インタネット料金無料が多い

オークハウス

2か所のうち、1か所はのソーシャルレジデンス(大型物件)に住んでいました。

  • 初期費用10万円以下で入居可能
  • 敷金礼金・連帯保証人不要
  • インターネット接続料込
  • 家電や家具不要
  • 物件予約はWEBサイトで完結
とらこ

私が住んでいたシェアハウスの体験談です。

ソーシャルレジデンスには ジム、シアタールーム、大浴場、岩盤浴、防音室、 カフェラウンジ、オフィススペースも有り。

1階に広いキッチンがあり、人との交流をしたい人はそのキッチンを利用。一人になりたい派は、各階にあったミニキッチンを利用してました。

大きなお風呂があり、個室のシャワーもありました。

人と交流したい人は、部活のようなサークルもあり、楽しく過ごすことができました。

室内には、ベットとクローゼット、パソコンを置けるデスク、ミニ冷蔵庫がありました。引越しは段ボール数個を宅配便で送り、布団は電車で運びました。

駐車場は数台分しかありませんでしたが、バイクや自転車は停めることができました。東京23区内で、バイクの駐輪場代が月に3千円は、かなり安いです。

\ 敷金礼金不要!シェアハウスという選択 /

クロスハウス

東京でシェアハウスに住むなら、もおすすめ。

  • 敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円
  • 初期費用3万円のみ(キャンペーンで初期費用無料物件もあり)
  • 東京なのに、家賃が3万円~ 
  • 別途共益費1.5万円(水光熱費込)
  • 家具家電付きシェアハウス500物件、6,500室以上!

\シェアハウスで初期費用3万円 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次