東京の端っこ暮らしが終了したのでどんな場所だったかまとめた

東京暮らしは3年で終了しました。

最後に住んでいた周辺や東京について記録を残します。

東京都内での生活は、場所によって大きく異なります。23区内でも地域によって生活環境や雰囲気が異なります。住んでいた地域は、23区でも端っこに位置し、埼玉と間違える人もいました。

目次

東京のはじっこ、ほぼ埼玉

イオンがあれば、全国どこでも住めるかも!と思っています。そのイオンですが、都内より埼玉のイオンにお世話になっていました。都内のイオンは車もバイクも停めにくいし、完全無料ではない。

住んでいたのは東京都北区です。北区といっても住んでいた敷地を一歩出ると板橋区でした。

たまに行っていた「縁切り榎」

存在感の薄い区

東京は20数年住んでいたけれど、北区ってどこにあり何があるのか知りませんでした。東京都出身者に「北区ってどこだっけ?」と聞かれたことが数回ありました。

都心まで遠いよね?

都内で働いていて、どこに住んでいるか聞かれ答えると、

遠くから通ってるんだね

と言われることが多かったです。都心まで遠くはありません。

日本橋まで11km
  • 東京駅まで12km
  • 新宿駅まで10km
  • 上野駅まで10km
  • 池袋駅まで4km

赤羽って埼玉だよね?

これもよくあったことです。北区の大きな駅は、赤羽駅と王子駅で、「赤羽」を埼玉だと思っている人が結構いました。

北区に引っ越してから最初に行った街は赤羽でした。駅前には、イトーヨーカドーやアピレ、ビーンズ、西友、ダイエー赤羽店・イオンフードスタイルがあり買い物には困りません。

安い飲み屋さんが多いので、酒好きには楽しい街かもしれません。

JR山手線の駅あったっけ?

北区にある山手線の駅は、田端駅です。

山手線の駅はひとつですが、他の路線を含めると駅の多い区です。

秘境駅?

尾久駅前
尾久駅

赤羽と上野の間にある「尾久(おく)」駅は、JR宇都宮線、高崎線、東京上野ラインが停車する駅なのに、駅は秘境駅のようです。JR東日本の尾久車両センターがあり、たくさんの車両を駅のホームから見れます。

引っ越してすぐの頃、品川へ通勤で使っていたのですが、この駅に降りる人も乗る人も少ないです。上野からだと一駅でたったの5分。品川からだと4駅で21分。穴場だと思う。

利用していた路線

よく使っていた路線3つ。

都営三田線

最寄り駅だった路線は、都営三田線です。この路線の駅に北区はありません。新板橋駅から先の下り方面すべて(11駅)は板橋区です。

東京駅周辺だと20分電車に乗れば着き意外と便利。

三田線は過去に埼玉まで延びる案があったようですが、実現せずに都内の駅「西高島平」が終点です。そのおかげで、他の路線よりは混んでいません。西高島平駅は、都内で家賃の安いランキングって感じのテレビ番組で1位になっているのを何度かみた覚えがあります。都営線は地下鉄で、地下鉄は他に東京メトロがあります。東京メトロの方が運賃が安め。

JR埼京線

少し歩いた場所にあったJRの駅は、混んでいて痴漢が多いと言われている「埼京線」です。新宿まで12~13分、渋谷まで16~18分で着きます。

埼京線の怖さを知らず、都営線よりJRの方が安いので通勤で使ってみてすぐに挫折しました。混み過ぎで窒息するんじゃないか!?という状態にまいりました。女性専用車両は少しすいているので、乗ってみたけれど女性同士の怖さに挫折しました。混み過ぎの理由は、車両が10両と短いのも原因かもしれません。

JR京浜東北線

埼京線からさらに少し歩くと、JR京浜東北線があります。

埼京線よりはまだすいています。住んでいた家までは歩くと30分あり、遠すぎですが帰宅時にたまに利用してました。

自転車がなくても問題ない

電車の他にバスが便利でした。

引っ越してたばかりの頃、バス利用は全く頭にありませんでした。バスで行ける場所は、王子、赤羽、池袋、新宿でした。

そんなことは知らずに自転車を買いました。買った直後にバスが便利だと気づき、自転車に全く乗らなくなりました。引越しすることになり、自転車があったことを思い出しました。1年半ぶりに見た自転車はほこりまみれで、タイヤの空気は抜け、チェーンはサビだらけ。

引越し準備中に近場を走ったら、まだ使えたので持って行くことにしました。

一番近かった首都高の出入り口が苦手だった

一番近くにあった首都高は首都高5号池袋線でした。

引越し前の平日に、この辺りを歩いてみました。

右合流の入口

上り方面への首都高の入り口は、一般道から走っていったとき本線の右側へ合流します。

その上、合流までの距離が短すぎ注意しないと危険でした。渋滞していた方が安心します。

交差する出口

上り方面から帰ってくるときの出口が苦手でした。

出口手前数キロで、熊野町ジャンクションと板橋ジャンクションが2つ続きます。このジャンクションが怖い。

そして最後に怖いのは、右側への出口へ進むときです。右側後ろ方向からC2の合流があり、交差するため普通にスピードが出せる交通量の時は緊張します。空いている場合、もしくは渋滞している場合の方が安心です。

首都高出口

以下は動画より静止画保存しました。首都高C2から5号池袋線へ。

熊野町JCTで左方向へ(写真の赤矢印)進むとき、合流で左側から右方向へ進んでくる車がいます。

板橋JCTを過ぎると、右側からC2の合流車両が進んできます。

首都高出口手前です。

右方向(赤い矢印)へ進むとき、右側から合流で車が左方向へ走ってきます。写真のグレーの車は私の前を右方向へ進んできました。タイミングが悪いとぶつかるのでは。

出口のこの辺りに来るとようやく安心してました。

引越しが決まり嬉しかったひとつは、この首都高を使わなくてよくなることでした。

2番目に近かった首都高出入口も苦手だった

強風の時には走りたくないのは、首都高C2です。かなり高い場所で、風に煽られ怖いです。

これは、舎人ライナーに乗ったときに撮影した写真です。「足立小台」から、扇大橋で隅田川と荒川の上を走ります。

北区で散歩

2020年の春頃から、外出自粛で東京外のツーリングをしないかわりに、北区を散歩する機会が増えました。

飛鳥山公園

JR王子駅すぐの場所にある公園で、花見の名称として知られています。飛鳥山公園へは、無料の飛鳥山公園モノレールを使うと楽です。

桜が咲いている時期の公園内です。

飛鳥山公園の下には、飛鳥山トンネル(首都高)があります。飛鳥山の景観を損ねないためにトンネルになっているそうです。

飛鳥山トンネルについては、乗りものチャンネルの動画がわかりやすい。

【首都高】地味にスゴいC2「飛鳥山トンネル」を調べてみた!|乗りものチャンネル 

五味やすたかサンのYouTube動画もわかりやすいです。

首都高の難関スポットを攻略!! 〜&eと首都高のデータから特定〜 E-CarLife with 五味やすたか

王子駅周辺

飛鳥山公園の近くには、王子神社があります。東京十社めぐりのひとつです。

王子駅中央口降りてすぐの場所にある「北区立音無親水公園」の桜は、今年は3月下旬に満開でした。

北区立音無親水公園の桜

東京さくらトラム(都電荒川線)

JR王子駅からすぐの場所に、東京さくらトマムの王子停留場があります。

東京さくらトラム(都電荒川線)の旅&クイズラリーというチラシを見つけ、路面電車での旅をしてみました。

東京さくらトラム(都電荒川線)の旅&クイズラリー

クイズは10問あり、希望商品は6つ。全10問正解で選べるのはA賞~D賞、6問以上正解で選べるのはE賞、3問以上正解で選べるのはF賞です。クイズがなかったとして、一日乗車券を購入して、いろんな駅で下車して楽しめます。下車した停留所のいくつかを次で紹介します。

北区・飛鳥山

東京さくらトラムのほとんどの区間は、専用軌道を走っています。飛鳥山~王子区間は自動車が走る道路を走ります。東京さくらトラムが走る本郷通りですが、ここをはじめてバイクで走ったとき見たことのない標識に戸惑いました。

「二輪車除く」の標識が目に入ったときには、既に通行していました。通行禁止だったのか!?と思ったけれど、軌道のある場所を二輪車は走ったらダメでした。この通りのすぐ近くには交番があり、警察官がいつも外に出て車をみています。たまに捕まっている車も見かけました。

荒川車庫前

営業所の隣には、車両がたくさん停めてあり、さらにその隣は都電おもいで広場があります。

三ノ輪橋

終点の三ノ輪橋です。

赤羽自然観察公園

公園案内図

ここは元自衛隊十条駐屯地として使用されていた土地で、外周は約1.3kmあります。西門門から入るとすぐにバーベキューサイトがあります。

バーベキューサイト

  • 使用料:無料
  • 利用時間4月~9月:8時~17時半
  • 利用時間10月~3月:8時~16時
  • 申込:北区道路公園課公園河川係、電話

バーベキューサイトの炊事場です。

利用方法について書かれていました。

公園内

東門方向へ歩いていくと、「北区ふるさと農家体験館」があります。2020年の春は休館していました。

東門

東門から公園を出るときに、猫がいたのでしばらく後をついていきました。赤羽や十条周辺は猫が多い。

昭和な団地にある桐ヶ丘中央商店街のスプレーアート

桐ヶ丘中央商店街は、ドラマや映画などの作品にしばしば登場することがあります。

意外と近い地域いろいろ

東京の端っこだけど、大きな街にアクセスが良かったです。

池袋が近い

部屋のベランダからサンシャインシティが見えたので、池袋は近い場所だな、と思っていたけれど数回しか行きませんでした。

最後に行ったのは、2021年のお正月でした。外出自粛で帰省しなかったため、池袋へ行きました。

正月の池袋はガラガラでした。

2020年夏の散歩中の写真です。

熊野神社です。

街でみた不思議な光景。山手通りに駐車していたバイクっぽいけど、これっていいんだ!?

西池袋付近の首都高はトンネル内(山手トンネル)なので、首都高出口の看板が下にあって不思議な感じ。

東京駅も意外と近い

電車利用でも20分で東京駅(大手町)へ行けます。

休日にバイクで行く場合は、意外と道路が空いていて快適に東京駅周辺まで行けました。

東京駅前からは、日帰りや半日で楽しめる「SKY BUS(スカイバス)」があります。

このときは、「紅葉と国立競技場コース」を選択しました。

高齢者が集まる巣鴨が近い

豊島区にある巣鴨は、電車で7分でした。

巣鴨の大福

時々、途中下車して散策するのが好きでした。

部屋から見えた景色

2020年12月31日、写真だと小さいけど右側に、富士山が見えます。10階からの景色です。

住んでた部屋からの景色

ビルが邪魔。

富士山

日中に見えた富士山

富士山
とらこ

終わり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次