[PR]

中部ツーリング

バイクイベント・2りんかん祭りEastはツーリングも楽しめた・・・!?

2018-08-26

山梨県のふじてんリゾート(ふじてんスノーリゾート)で開催された2りんかん祭りEast 2018にバンディット&MT-07で行ってきました。

行きはオール高速道路利用、帰りは途中まで下見でした。2りんかん祭の会場から下道で楽しいツーリングでした。と言いたいところだけど。私はついていくのに必至でした。

 

2りんかん祭りEast 関東エリア 2018

入場は無料、開場は朝の9時から。到着したのは8時40分で既に開場待ちのお客さんがたくさん並んでました。最初の来場者って一体何時に到着したんだろうか。並ぶとすぐにおしぼりの配布がありました。待っている間にコンビニで買った朝食用のパンを食べてたので、待った感じはなし。

この日の日差しは強かったけど、日陰に入ると涼しいので油断してました。会場では半袖で過ごしていて、露出していた腕が真っ赤になってました。

会場から見えた富士山

ふじてんスノーリゾートB級グルメフードコーナーから見た富士山。

来場記念プレゼン度

先着3,000名様のプレゼントをもらいました。

来場記念プレゼント

2林間祭り2018来場プレゼント中には2りんかんのシール、キーホルダー、タオル、そしてチラシが入っていました。

タオル

2林間祭り2018来場プレゼント・タオル

エクストリームバイク&ダートトラックショー

エクストリームバイクスタントの小川裕之さんとダートトラックレーサー大森雅俊さんのショー。このようなショーははじめて見ました。そこまでバイクを倒せるの?と驚き。

ステージトーク

イベントMCは週刊バイクTV・番組ナビゲーターの末飛登さんと柴田 奈緒美さん。

MCって大変な仕事だな、と思いました。盛り上げなきゃいけないし、進行状況を把握してなきゃいけないし、予定外のこともあるだろうし。ずっとしゃべりっぱなしじゃない!?という感じでした。

平嶋夏海ちゃんのステージトーク

週刊バイクTVで知った平嶋夏海ちゃん。背が高いけどなんで?と思ったら、履いてた靴が5㎝あるとか。

2林間祭り2018平嶋夏海左から柴田奈緒美さん、平嶋夏海ちゃん、末飛登さん。末飛登さんに内緒で大型二輪免許を取った話や、ジムカーナもやってる話などしてました。

 

グラビアもやったいるとこの日知りました。バイクに乗ったら日焼けしそうだけど色白。お肌のお手入れには気を使うのだろうな。

バイクトーク バイク芸人

ネゴシックス、LLR伊藤、バイク川崎バイクのトーク。

バイク芸人3人ともバイク所有者だから呼ばれたと思っていたら、現在バイク所有者はLLR伊藤のみ。え!?そしてバイク川崎バイクはバイクを所有していたことはあるけれど、カワサキのバイクは持っていたことなし。本名が川崎だからつけた芸名とはいえ、紛らわしい。

じゃんけん大会

じゃんけんで勝ったら商品がもらえます。商品はバイクウェアやバイク用品等でした。商品にヘルメットもありましたが、当たった人はどうやって持って帰ったのだろう。

中野真矢さん

2りんかん祭り2018・中野真矢

出店者ブース Carbonyカーボニー

MT-07に見えない。

Carbony(カーボニー)

出店者ブース TAICHI

タイチのカジュアルライディングブーツに白がある!

OutDry BOA RIDING SHOES値段調べたら定価23,000円。

GOLDWINのマルチインナージャケット

出店者ブース「GOLDWIN」でお得なインナージャケットを見つけました。前から買おうと思いつつ買っていなかったので即買い。サイズもWLでぴったり。

2,000円でした。

GOLDWINマルチインナージャケット6,000円の値札がついていました。

ポケットに収納できます。

GOLDWINマルチインナージャケットコンパクトに収納できるので、ツーリングで持っていくのにちょうど良い。

見た限り、この商品以外はメンズばかりでした。

ふじてんスノーリゾート

2りんかん祭りの会場だったふじてんスノーリゾートのゲレンデを見に行きました。

冬はスキー場。春・夏・秋はサマーゲレンデでスキーしたり、芝の上でマウンテンバイクに乗ったりできます。その他、サバイバルゲームもあり、子どもから大人まで楽しめそう。

ふじてんスノーリゾート見ていただけだけど、遊んでる人たちは楽しそうでした。

詳しくは → ふじてんスノーリゾートの公式サイト

 

河口湖周辺~道志みちツーリング

走った距離は往復270kmと短めでした。行きも帰りも高速道路は渋滞で、走った距離の割に疲れました。

行きは自宅近くの首都高入り口から乗り、料金所に入る前に失敗!と気づくが後戻りできず。朝っぱらから渋滞でした。原因は事故。その後、中央道も渋滞だらけ。渋滞→進む→渋滞、の繰り返しで、渋滞の合計は40km。どうやら自然渋滞。

帰りは会場だったふじてんスノーリゾート → 河口湖経由で道の駅どうし → 相模原まで下道利用。相模原から高速道路利用でした。

国道413号線・道志みちの手前までは渋滞。さすが観光地。道志みちは通常のライダーなら楽しめるワインディングが続く道です。私にとっては苦手な道。バイクイベントがあったからか、ライダーだらけでのんびり走れませんでした。

道の駅どうし

ふじてんスノーリゾートから道の駅どうしまで40km、ここでちょっと休憩。

道の駅どうしの裏道の駅の裏

道の駅どうしを出発して2km走ったあたりで、まさかの出来事が起きました。

スマホが吹っ飛びました。

スマホフォルダーにちゃんととめていなかったのでしょう。飛んだ瞬間に、あぁもう壊れたなと思いました。それよりも、後続のライダーたちがスマホで滑ったりしなきゃいいけどと心配でした。落とした場所へ戻ったら、車に踏まれない場所に落ちてました。壊れてもいませんでした。良かった。

そしてその後は、またもやソロツー。

石川PAでバンディットと合流・休憩

道の駅どうしから相模原ICまで50km、ここで高速に乗りました。八王子辺りを走行中からめちゃくちゃ暑い!熱風!まるでサウナでした。途中で白猫快速さんから連絡があり、石川PAで待っているとのこと。

石川PAでソフトクリームを買ったら・・・

石川PA・ソフトクリーム1分もしないうちにとけはじめました。相当暑いって証拠だ。

そしてその後、国立あたりから高井戸あたりまでの約17km渋滞でした。高速で渋滞or下道のどちらが早いのだろうか。

 

バイクの一括見積もり

-中部ツーリング