昨日は近所ツー&スーパーで買い物だと思ってたので特に何の準備もせずに出発しました。この日はデジカメも持参せず、写真はすべてスマホで撮ったものばかり。
着いた場所は富士山の近くで、この日走った距離は330km弱と近所ではありませんでした。行った場所は山梨県と静岡県で、行きは下道利用。相模原あたりまでは激暑で熱中症になりそうでした。富士山周辺は涼しくて快適。夏のツーリングに良いです。特に富士山スカイラインは涼しい!!夏は早朝出発が良いかも。
休憩は道の駅どうし
どうし道はいつ走ってもライダーだらけ。
今回のツーリングでどうし道を走っていて何度か先に行って良いよ、と車に道を譲ってもらいました。私も遅いんですけど。道を譲られるととても困ってしまいます。
レストラン手作りキッチンで昼食にしました。値段は観光地価格。ここで昼食にしたのは時間がお昼だっただけの理由。
ざるそば
そば大盛770円。
山菜そば
660円。
道の駅「どうし」の場所:山梨県南都留郡道志村9745
今回の記事で気づいこと。このブログのツーリング記事は地域でカテゴリー分類をしています。そして山梨県って関東?中部?どっちなんだろうかと疑問。調べてみると結局どっちもありな感じ。
富士山スカイライン~富士山のフォトスポット水ケ塚公園で休憩
富士山の中腹、標高約1,500の場所にある「水ケ塚公園」はフォトスポットとしても有名な場所です。
こんな感じに見えるはず。
残念ながら、全く見えませんでした。
水が塚公園駐車場の敷地内には「森の駅富士山」があります。
2015年に行ったときはなかったのであれ??と思って調べたら2016年7月にオープンしたとか。
天気がイマイチだったからか、休日だというのに人は少なめ。
2015年、同じ場所。「森の駅富士山」はない。富士山はうっすら見えます。
一番きれいな富士山が見えた日
ある程度富士山が見えた日
場所:静岡県裾野市須山2308-5
朝霧高原もちやの草餅がうまい
もちやにあるレストランのメニューは誘惑だらけ。ここで昼食にしたかった。
草餅はおすすめ。ウマいです。
一口サイズで中はつぶあん。
4個入りで380円
朝霧高原で一番富士山が綺麗な場所らしい・・・この写真の目の前は富士山があるそう。富士山がない・・・みえませんでした。
場所:静岡県富士宮市猪之頭1114-1
帰りは下道で帰る気力がなく、高速道路を利用。談合坂あたりで渋滞しちょっと疲労。なぜあの辺りはいつも渋滞するのだろうか。