[PR]

中部ツーリング

日帰り伊豆半島1周東~西へツーリングは走りごたえあり

2018-09-23

 伊豆半島1周ツーリング

9月の2回目の3連休もイマイチな天気で、宿泊ツーリングを断念。

日帰りで伊豆半島をバンティット&MT-07で1周走ってきました。走った距離は500kmと少し長め。

伊豆半島は思っていた以上に走りごたえがありました。

ツーリングで先導する人って絶対大変!!だと思っていました。やっぱり大変で、私は向いてない。ついていく or ソロツーがいかに楽かを知ったツーリングでした。

 

伊豆半島1周・走ったルート

自宅出発 → 首都高 → 東名高速 → 長泉沼津で降りて伊豆半島を1周走りました。

Googleマップ

  • スタート:長泉沼津IC降りて少しの場所にあるガソリンスタンド
  • ゴール:ターンパイク箱根小田原料金所
  • 距離:235km

時間はマップでの計算だと5時間45分。実際かかった時間は、休憩含め8時間半くらい。

 

Googleマップは長泉沼津~伊豆一周~ターンパイク箱根小田原料金所のルートです。

走った道

今回走ったルートは全体的に満足です。その中でも良かったのは、南伊豆。

  1. 高速道路・長泉沼津で降りた
  2. 戸田峠
  3. 県道17号線・沼図土肥線
  4. 国道136号線・マーガレットライン
  5. 伊豆スカイライン(天城高原~熱海峠)
    約40km、570円
  6. 県道20号線・熱海箱根峠線
  7. アネスト岩田ターンパイク箱根(湯河原峠料金所~箱根芦ノ湖口)
    2km弱、110円
  8. 椿ライン
  9. アネスト岩田ターンパイク箱根(箱根大観山口~小田原料金所)
    約14km、520円

この後は、西湘バイパス → 東名高速 → 首都高で帰宅。

 

立ち寄り地

富士山がみえるポイントをいくつか立ち寄りましたが、雲で隠れて全体をみることはできませんでした。

碧(みどり)の丘

県道17号線・沼図土肥線を走っていたら、良さげな場所があったので休憩。

静岡県・伊豆半島・碧(みどり)の丘

 

静岡県・伊豆半島・碧(みどり)の丘

 

駿河湾を一望できる場所です。

静岡県・伊豆半島・碧(みどり)の丘

場所:静岡県沼津市戸田

 

旅人岬

フェリーが見える。

伊豆・旅人岬

 

彫刻家・重岡建治氏作の家族

伊豆・旅人岬

場所:静岡県伊豆市小土肥

 

堂ヶ島

旅人岬から少し走ると、国道136号線(マーガレットライン)へ出ます。とても走りやすいのですが、単調な道なので眠くなります。

あまりにも眠いので堂ヶ島で休憩。

加山雄三ミュージアム

加山雄三ミュージアム1階にレストラン、2階は加山雄三ミュージアム。

 

堂ヶ島・遊覧船

伊豆・堂ヶ島洞くつめぐりは20分コースからできます。時間に余裕がなかったので、今回は眺めて終わり。

 

夕日丘休憩所

堂ヶ島から少し走ると、走りごたえのある道になりました。

そしてバンティットに置いて行かれ、夕日丘休憩所で待ち合わせ。

伊豆半島・夕日丘休憩所ここで買った水「狩足」がおいしかった。

 

道の駅開国下田みなと

さかなやで昼食。

セルフサービスのお店です。12時すぎに行って待ち時間なし、注文から食事ができるまでは30分くらいでした。

脂金目づくし定食 3,200円

白猫快速さんの注文した定食。煮つけがおいしいらしい。

道の駅開国下田・さかなや・金め定食

 

上ベリー定食 1,200円

道の駅開国下田・さかなや・煮つけ定食

私は生ものが食べれないので、煮つけ定食を注文。

火が通っていればたいていの魚はたべれますが、金目の煮つけは苦手。過去に2度食べたことがあり、生っぽさがあってダメでした。今回もやっぱり食べれず、白猫快速さんのたくわんと煮つけを交換してもらいました。

場所: 静岡県下田市外ケ岡1-1

伊豆スカイライン

天城高原~熱海峠まで約40km。信号なしで走れるのは快適。

コーナリングの練習にちょうど良い道でした。私はカーブが下手で、特に右カーブは怖い!なぜ怖かったかの理由はそれ?ってことでした。先日のマスツーのとき、白猫快速さんに聞かれた質問で知りました。

伊豆スカイライン~アネスト岩田ターンパイク箱根では、白猫快速さんが私の後ろを走り、インカムで特訓してもらいました。

→ コーナリングが怖かった理由の記事

 

巣雲山園地

標高519m

伊豆スカイライン巣雲山園地

 

 西丹那駐車場

目の前には富士山があります。

写真だと全く見えませんが、肉眼では裾のあたりだけみえました。

伊豆スカイライン 西丹那駐車場

 

標高694m

伊豆スカイライン 西丹那駐車場

 

アネスト岩田ターンバイク

運転に自信がない人でも走りやすいはず。交通量は少な目。

走っただけなので、写真撮影なし。

 

運転が下手すぎなヤツは先導に向いてない

いつも白猫快速さんが決めるので、今回は私がルートを決めそして先導しろということになりました。どれだけ大変かやれってことで・・・

先導って大変!!

スミマセンでした。私には無理です。

ツーリングルートを決めたのは出発の5時間前

ルートを決めることになった時間は前日の22時。起床時間は3時。

無茶すぎる!

グラトラの時はソロツーすることがよくあり、ガソリンがあんまりはいらないので細かく調べていました。しかし、それは時間のかかる作業でした。

今回は時間がない。PC起動する時間もないのでスマホとツーリングマップルで調べ、大雑把な計画完成。

私には無理な先導

当日、首都高にのってすぐにルートを間違えました。そして、

「なんであの方向に東京タワーがあるんだろうねぇ~」

と白猫快速さんは言いました。間違っていても何も教えない姿勢・・・

その後、何度もはぐれました。

結局、峠では白猫快速さんが私のノロさについて行けず、私を追い越してゆきました。

先導する人は、ちゃんと着いてきているかまで見てなきゃいけない。それにルートをよく知ってないと、後ろについてくる人が困る。当たり前のことだけど、やってみると大変で私は向いていないとつくづく思いました。

 

バイクの一括見積もり

-中部ツーリング
-