[PR]

中部ツーリング

伊豆・西から東へツーリング1日目は中央自動車道経由の西伊豆

2020-11-17

またGoToトラベルキャンペーンを利用し、1日目は西伊豆~下田、2日目は下田~伊豆スカイライン~箱根峠バイクで走ってきました。2日とも日中は20度あり、春のような天気でした。

東名は東京IC〜大井松田ICの集中工事中。

昼間は1車線規制とNEXCO中日本のサイトに記載があり、行きは東名を避けるルートにしました。

伊豆ツーリングのルート

走った距離は2日で520kmでした。

Googleマップは須走IC~箱根峠の278kmです。

1日目

出発時刻は5時半、まだ薄暗い時間です。

  • 首都高・永福~中央自動車道~東富士五湖道路・須走IC
  • 伊豆縦貫自動車道
  • r17・沼津土肥線~R136

松崎町から別ルート

バン
そのまま海岸線(R136(マーガレットライン)→r16→R136を走り下田へ
管理人
r15・松崎街道で近道ルートで下田へ

2日目

  • 下田~R135・東伊豆道路(海岸線)
  • 伊豆スカイライン・天城高原~熱海峠
  • R1・箱根新道
  • 小田原厚木道路~東名高速道路~首都高

首都高・中央道・東富士五湖道路

中央自動車道の高井戸インターは上り線の出口のみなので、首都高の永福から乗りました。八王子で少しだけ混雑していましたが、スイスイ進みました。

談合坂

7時少し前、談合坂で予定外のトイレ休憩。寒くてトイレが近い。

談合坂バイク置き場

朝早いのに、バイクがたくさん停めてありました。

中央道~東富士五湖道路

全く渋滞なしで須走まで行けました。

談合坂

大月ジャンクション手前


寒い時期は富士山がバーンと見えて嬉しい。

河口湖付近

富士吉田

東富士五湖道路は片道1車線。前後に全く車両が走っていませんでした。

富士吉田通過

須走

この後は、R138を走り御殿場で給油、そのまま下道で長泉町まで行き、伊豆縦貫自動車道へ。

長泉IC

三島玉沢IC

渋滞したので三島玉沢で降りました。

沼津周辺~西伊豆町

予定を立ててもその通り実行できないものだ。

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

9時半、沼津へたどり着く前に休憩。

2017年5月にできた道の駅。

道の駅の隣にある「めんたいパーク」を撮影していたバンさん。

撮影中

めんたいパーク

かっぱ?かわいいので撮影。

マリモくん

駐車場

場所:静岡県田方郡函南町塚本887-1

西浦江梨(にしうらえなし)・富士山ビュースポット

10時40分。

暖かい日だったからか、うすい富士山。

私が遅れて到着。

ここにたどり着くまでの海岸線沿いは、海と富士山が見えてとても綺麗。道は綺麗ではないのでちょっとはしりづらいけど、交通量は少ないのでのんびり走れました。

写真だと富士山が小さいけど、実際はもっと大きく見えた気がします。

煌めきの丘・富士山ビュースポット

西浦江梨から5km先にある場所。私が先に出発し、バンディット待ち。

この先の御浜展望地による予定でしたが通過。お昼ごはんはコンビニで買って、景色の良い場所で食べる予定でした。恋人岬あたりがいいかな、と思ったら混雑。他のビュースポットはそれほど人がいなかったのに、ネーミングで人が集まるのだろうか。

松崎町~下田

恋人岬を過ぎたあたりでバンディットを見失いました。追いつけそうもないので私は下田まで早く行ける道を走りました。

海岸線ルート・バンディット

R136を走り下田へ。

13時半、夕日ヶ丘休憩所に到着。

コンビニで買ったごはんを一人で食べるバンさん。私の分も持ったまま・・・

JR東日本とモンベルのコラボエコバック

セブンイレブンで買った昼食

r16を走り下田へ。

石廊崎

山道ルート・MT07

松崎町でr15へ。途中、道の駅があったけれどよらずに下田へ行きました。


愛媛の松山から西条までのR11を思い出す道でした。

14時前、田牛に到着。ここでバンさんを待つことに。朝ごはんなし、昼ご飯なしで腹ペコ。

海岸近くの有料駐車場にバイクを停めました。駐車料金は100円。時間制限はないだろう。

しかし、なかなか来ないので、ひとりで龍宮窟へ行ってきました。

龍宮窟

階段を下りると海。

バンさんは来ないので、電話したら・・・

バン
下田まであと70kmはあるわ。

下田から70kmとなると、土肥あたり。戻ったのか!??おかしい・・・

下田の宿泊先へ

とりあえず宿泊先へ行くことにしました。

バンディット発見

右折するとR136で宿泊先だけど、左方向へ行きバンさんを探すことにしました。コンビニの駐車場へ入り、宿と反対方向へ。

MT07のカメラ

バンディットのカメラ

あれ??

MT07のカメラ

バンディットのカメラ


バンディットだと思ったら、バンさん。

MT07のカメラ

バンディットのカメラ


だまされた。

近くにいたのか。

宿泊先

給油後、宿へ行きました。

宿泊先の前

遠くに船

夕飯はバイキング形式。こんな状況でバイキングは珍しい。

バイキング

夕飯の時間は選ぶ

なぜホテルには年配女性向けの洋服が売っているのだろう。一度も購入しているところを見たことはないけれど、売れているのだろうか。

売店

卓球無料

続き → 伊豆スカイラインで天城高原~熱海峠・箱根

バイクの一括見積もり

-中部ツーリング
-,