[PR]

中国ツーリング

日本最大カルスト台地の秋吉台へ行ったけど曇り空だった

2017-11-08

山口県・秋吉台

山口ツーリング2日目はのメインは日本最大のカルスト台地「秋吉台」です!

前日の天気予報では午後から雨とのことだったので、7時過ぎに出発。バイクがそんなに珍しいのか、温泉街を歩いていた人たちの注目の的でした。途中で雨が降ったりやんだりして、秋吉台はほぼ曇り空でした。

1日目の記事

→ 山口グルメ&角島ツーリング1日目は香川~下関~長門

 

 

 

 

萩(はぎ)周辺

山口の観光で必ずと言っていいほど見る地名が「萩」です。やっと行けたと喜んでいたのですが・・・萩で行ってみた方が良い場所をバンさんから説明を受けました。

松陰神社、東光寺、萩城・・・

全て通過。

停まって見学することはなく見ただけです。バンさんは今回で4回目の訪問だったのでもういいやとのことでした。私ははじめての訪問だったのに。

指月山(しづきやま)

写真の左上に見えるのは指月山です。

山口県・萩

ここで写真撮影をしていたら近所のおじさんがやってきました。山を指さし、

ピラミッドと同じ高さだから!!

と笑顔で教えてくれました。山口で気づいたこと。山口県民って人懐っこくて親切です。ここで会ったおじさんのみならず、他でもすぐに話しかけてきて、いろいろと教えてくれました。

ところでピラミッドってどのピラミッドだろう。ギザの三大ピラミッドの一番大きいやつかな。

  • 指月山:標高143m
  • フク王のピラミッド:146.6m
    現在の数値だともうちょい低い

おじさん、合ってるよ。さすが。

日本海と指月山

ちょうどこの時は雨があがって良い感じの景色でした。

山口県指月山

写真ではわかりませんが、とても風が強かった。

 

日本最大カルスト台地・秋吉台

秋吉台に着いたときは雨は上がったけれど、曇り空。晴れてるとどんな感じだったんだろうかと思い、秋吉台の写真をインスタで検索してみました。四国カルスト!?そっくりだ。

秋吉台で撮りました!と言ってもわからないかも。これは9月に行った四国カルストです。

四国カルスト

 

これは秋吉台です。

山口県・秋吉台

四国カルストの記事

→ 四国旅行で壮大な景色を楽しみたいなら「四国カルスト」へ行こう

秋吉台と四国カルストを比較

秋吉台は四国カルストの2倍ちょっとの面積です。標高は四国カルストの方が高い!確かに四国カルストへ行った帰りの下り坂が長いなと思いました。

 

面積

  • 秋吉台:130km2
  • 四国カルスト:約70km2

標高

  • 秋吉台:200~400m
  • 四国カルスト:1100~1400m

秋吉台・台観園

晴れてたら絶景だったのだろう。

秋吉台の展望台

 

広い!

秋吉台

 

夏みかんソフトクリーム!

秋吉台の夏みかんソフトクリームここに来る前にソフトクリームを食べたばかりでしたが買いました。夏みかん、おいしい。

秋吉台とセットで観光するなら、秋吉洞です。行ってません。通り過ぎました。

 

KDDIパラボラ館が楽しい

道の駅「仁保の郷」へ行く途中に大きなパラボラアンテナを見つけました。一番大きいパラボラアンテナは直径約34mもあります。調べてたら無料で見学できるとか。せっかくなので行きました。

道の駅でお昼ごはん

その前にお昼ごはん。

揚げた餅の入った蕎麦です。この餅うまい!

もち蕎麦

 

KDDIパラボラ館

日本最大の衛星通信所の隣にあります。

山口は地震や台風が少なく、周りは山に囲まれているため電波の障害を受けにくいため山口に設置されたそう。地震が怖いなら山口に住むのが良いかもなんて思ったりしました。

KDDIパラボラ館

 

ここには24基のパラボラアンテナがあります。

KDDIパラボラ館

 

人がいると大きさがわかるかな。

KDDIパラボラ館

場所:山口県山口市仁保中郷123 KDDI 山口衛星通信所

 

山口で見つけた食べ物&飲み物

旅先ではスーパーで売ってる食べ物を買うのが楽しい。

岩国寿司

なかなかおいしいちらし寿司です。サンマートというスーパで購入。

岩国寿司

 

松月堂のパン

香川ではみたことのないパッケージを発見。左はメロンパン。右下もメロンパンでパッケージには関西や特に神戸ではこの形がメロンパンだとか書いてありました。香川や徳島でもこのレモン形のパンをメロンパンとして売られているのを見たことがあります。大阪出身のバンさんに聞いたら、神戸ではメロンパン、大阪ではアーモンド。本当かな。調べたけれどわかりませんでした。

山口・松月堂

宇部小野茶メロン127円、くりぃむぱん124円、白あん入りめろんぱん124円

すなば珈琲の豆乳飲料

長門市のコンビニでみつけた「すなば珈琲」の豆乳コーヒー。119円。

鳥取のすなば珈琲!山口でも売っているのね、と思って製造者を確認したら愛知県の会社でした。

すなば珈琲

この日は山口県の瀬戸内海側、下松市(くだまつし)へ向かいました。

続き

→ 周防大島ツーリング・嵩山山頂からの景色は感動らしい

 

バイクの一括見積もり

-中国ツーリング