[PR]

中国ツーリング

鳥取県・大山(だいせん)ツーリングは夏におすすめ

2017-07-28

大山みるくの里

大山まきばミルクの里からの大山の眺めは富士山のようなシルエットです。鳥取県にある大山は伯耆富士とも呼ばれています。

鳥取県にある大山は「だいせん」です。大山を見てた若者たちが「おおやま」と言っていましたが、関東の人たちだったのかな。神奈川県にある大山は「おおやま」です。

先週末の鳥取~島根~岡山ツーリング2日目は、遅めの出発でした。

 

前回の記事 → 水木しげるロードで鬼太郎の世界を楽しむ

大山まきば みるくの里

着いたらまず気付くのは、牛の香り・・・

いや、匂い、臭い。人それぞれ感じ方は違うのでしょう。

私は小学生の頃、数か月間だけ茨城県のある地域に住んでいたことがあり、その時に通っていた学校の近くには豚を飼育してる場所がありました。なんだか懐かしいような匂いでした。

ここはレストラン、お土産コーナーの他、アイスクリーム等の乳製品の手作り体験、搾乳体験もあります。

 

大人気ソフトクリーム

みるくの里のソフトクリームはここでしか食べられないので、遊びに行ったときは食べてみて。

大山みるくの里・ソフトクリーム濃いミルク味です。350円と良心的な価格。

 

牧場を眺めながら食べようと外へ出てすぐにソフトクリームは溶け出し大変なことに!

大山みるくの里・ソフトクリーム周りをみれば、他の人たちも溶け出したソフトクリームに困っていました。ソフトクリームを食べた後に、お土産コーナーへ行くと誘惑だらけでした。おいしいそうなシュークリーム、しばらく食べようか迷いやめておきました。

 

牧場の牛たち

ソフトクリームの場所から遠くに牛たちが見えますが、とっても小さいです。下の写真は帰るときに牧場の近くから撮りました。

みるくの里の牛たち

場所:鳥取県西伯郡西伯郡伯耆町小林2-11

 

鍵掛峠(かぎかけどうげ)

2か所目の訪問先は鍵掛峠。ここからの大山はまた違った形で美しい。

鍵掛峠・かぎかけとうげ

ここで写真を撮っている人が数名いました。人気スポットなんでしょう。

夏の景色も美しいですが、秋の紅葉時期も良さそうです。

鍵掛峠場所:鳥取県江府町

 

道の駅 風の家

この日最後の寄り道は岡山県蒜山の道の駅風の家、目の前にはローソンが!!到着したのは12時ちょっと前。まさか、またローソン飯か!?と思ったら珍しく、軽食コーナーで食事することになりました。

お昼ごはんは軽食コーナーでご当地グルメ

ラッキーなことに待つことなく席に座れました。

迷わず食券機でご当地グルメの「ひるぜん焼きそば」2人分購入。1人前650

ひるぜん焼きそばどんな味付けか、材料は何かすら知らずに注文。私はこの日この食べ物を知りました。

 

食べた感じは太麺で甘辛ソースに、ホルモンの肉とキャベツ入り。

ひるぜん焼きそばこの焼きそばは味噌ベースの甘辛ソースに親鳥のかしわ肉とキャベツ入り。鶏肉だとは思いませんでした。

 

つばめに癒された

道の駅の外壁の上の方に数カ所、つばめの巣がありました。こんな場所に巣を作れるって、すごいな。

道の駅風の家・つばめの巣つばめのひな。頭のうえのふわふわしてる部分が特にかわいい。

 

親鳥がひなたちにごはんを運んでいました。口開けるとすごくかわいい。

つばめの親子

場所:岡山県岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6

訪問日:2017年7月23日(日)

 

バイクの一括見積もり

-中国ツーリング
-