[PR]

関東ツーリング

千葉・房総半島は内陸ツーリングが楽しい

2019-06-04

千葉県市原市大久保

金曜日の夜に週刊バイクTVをみていたら、千葉県の大滝町がとても良さげに取り上げられていました。

特に何も予定を決めていなかったので、千葉まで走りに行くことにしました。

 

走ったコース

渋滞を避けるために朝は早めに出発しました。

朝の5時半ちょい前に出発し、15時過ぎに帰宅。走った距離は約250kmでした。

房総半島は内陸を走っていると、ここって千葉だっけ?とふと思うことがしばしばあります。高い山がないので面白い峠はないけれど、走りやすいワインディングロードや面白い林道があります。

  1. 下道で川崎の浮島インター → 東京湾アクアライン
  2. 海ほたるでトイレ休憩
  3. 伝説の滝・田代滝
  4. アジサイの名所・妙法生寺
  5. 道の駅あずの里いちはら
  6. 木更津金田インタから東京湾アクアライン
  7. 海ほたるで休憩
  8. 川崎の浮島インターで降り、下道で帰宅

 

Googleマップでみる

 

立ち寄り地

海ほたるまでは、渋滞していなかったけれど、空いてもいませんでした。

海ほたるでトイレ休憩

海ほたるで休憩。早い時間は空いています。

久しぶりによったら、トイレが綺麗になっていました。

アクアライン・トイレ

アクアライン・トイレ

4月20日にリニューアルオープンしたとポスターに書いてありました。

伝説の滝・田代滝

大滝町にある田代滝に行ってみました。

伝説の滝田代滝・大滝町

 

田代滝までの道

一体どのくらい歩けば滝があるのかわかりません。

田代滝・千葉県大多喜町

田代滝・千葉県大多喜町

田代滝・千葉県大多喜町

田代滝・千葉県大多喜町

バイクを停めた場所から、5分くらい歩くと田代滝があります。

近いです。
田代滝・千葉県大多喜町

田代滝までの道は、走りやすく楽しめました。

場所:千葉県夷隅郡大多喜町田代495

 

妙法生寺・麻綿原高原

妙法生寺(みょうほうしょうじ)は麻綿原高原(まめんばらこうげん)にあります。麻綿原高原あたりは道幅狭すぎなので、バイクじゃないと厳しいです。

高原と言っても標高はたったの340m。

やっぱり千葉。高い山のない千葉。

妙法生寺の境内はアジサイの名所で、見ごろは7月頃。

妙法生寺の手前あたりから、なんだか立派な寺があるなと思って走っていました。

近づくといくつかの看板があり

パワースポット

の文字につられよってみることにしました。

妙法生寺・境内

「パワーブッタは下の御堂の中です」と書かれていたので、階段を降りてみました。

妙法生寺(みょうほうしょうじ)千葉県

妙法生寺(みょうほうしょうじ)

 

階段を降りてすぐ、犬が猛ダッシュで着ました。人懐っこすぎる犬。ずーっとついてきました。もうすぐ1歳の「こむぎ」ちゃん。お寺にいたおばあさんが「こむぎ」と呼んでいました。

妙法生寺(みょうほうしょうじ)こむぎちゃん靴の匂いを嗅ぐ

妙法生寺(みょうほうしょうじ)こむぎちゃんずっとついてくる

妙法生寺(みょうほうしょうじ)三面大黒尊天

妙法生寺(みょうほうしょうじ)お願いサイコロ祈願場所

 

御堂の中

御堂の中へ入るとハイタッチパワーブッダに会えます。

妙法生寺(みょうほうしょうじ)

妙法生寺(みょうほうしょうじ)

妙法生寺(みょうほうしょうじ)

妙法生寺(みょうほうしょうじ)

天井近くにはられていた言葉に思わず納得。

場所:千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749

市原市大久保

道の名前はなんだろう。不明。

千葉県大久保

なかなか面白い道でした。

道の駅あずの里いちはら

お昼ごはんを食べるために道の駅へ行きました。

道の駅あずの里いちはらあさりごはんと太巻き

道の駅あずの里いちはらもち3個で190円

あずきあん、うまかった。

キャベツ200円。

道の駅あずの里いちはら最近、近所のスーパで買うキャベツがスカスカなので購入。

場所:千葉県市原市浅井小向492-1

海ほたる

道の駅「あずの里いちはら」から帰宅するなら、北方向へ進み湾岸経由の方が近いのですがアクアライン経由にしました。

ピーナッツソフトクリーム

目的は海ほたる「ぽるとがるCafe」のピーナッツソフトクリーム

海ほたる・ピーナッツソフトクリーム

海ほたる・ピーナッツソフトクリーム

このソフトクリームはおすすめ。おいしいです。400円。

あさり

あさりを使った食べ物がやたら多い。

あさりバーガーあさりバーガー

あさりまんあさりまん

あさり焼きあさり焼き

あさりピザあさりピザ

千葉 = あさり なのか!? 私は貝類と言えば、バカガイ(青柳)を思い出します。

バイク置き場

海ほたるは混雑しているので、帰りによることはほぼなし。

この日は早めの帰宅だったので、アクアラインはそれほど混んでいませんでした。ただし車は駐車待ちで混雑。

バイクはすぐに停められました。

海ほたる・アクアライン

海ほたる・バイク

今回使った有料道路はアクアラインのみ。浮島~木更津金田は、ETC料金で片道640。安い。

アクアラインの距離は15.1km

瀬戸大橋(本州四国連絡橋)は9.4kmで2,660円。

アクアラインの方が距離が長いけれど安い。この安い料金はいつまで続くのだろうか。

 

そして今回も実家へよることなく帰宅。

 

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-