関東ツーリング

埼玉県ときがわ町ツーリング~白石峠・堂平天文台~

2020-10-03

埼玉県ときがわ町にある堂平天文台へ行ってきました。

9時半に出発し、帰宅したのは16時半。走行距離は170kmとそれほど走っていませんが、1日ツーリングになりました。埼玉はかなり早い時間に出発しないと、渋滞にはまってしまうのかも。

埼玉・ときがわ町ツーリング

今回は珍しくタンデムツーリング。しかもバイクはMT-07でした。

バンディットは先週末に車検に出していて、まだしばらく戻ってこなそう。タンデムツーリングは、覚えている限り3年ぶり。MT-07はバンディットよりシートが固いので、お尻が痛くなりました。座布団が必要だ。

香川~山口(下関・長門・秋吉台・周防大島)

県道172号・大野東松山線

ここの道もスピードが出る系の自転車に乗っている人が多いです。ロードバイクというのか、スポーツバイクというのか、それとも他の呼び方があるのかは乗らないのでわかりません。

この辺りは、車が結構走っていました。パラグライダースクールがあるからなのか!?バイクも結構走っていて、オフ車が多め。

大野東松山線・埼玉

大野東松山線・埼玉

右折すると白石峠

堂平天文台は右折。まっすぐ進むと「奥武蔵グリーンライン」ですが、通行止め。

右折してしばらく走ります。

まっすぐ進むと堂平観測所ドーム、右方向へ進むと堂平天文台 星と緑の創造センター ログハウスです。

堂平観測所ドーム

バイクで来ている人が数名いました。

 堂平天文台

 堂平天文台

曇り空で残念。快晴だったら綺麗なのでしょう。

反対側からの方が全体の景色が良く見えました。

↑に写っているバイクは知らない人の持ち物。

ズームで撮った写真

「堂平山頂」と書いてあったので、矢印の方向へ行きました。

堂平山頂

堂平山頂

ここが堂平山頂です。

「堂平山876m」と書いてありました。もっと高いように感じました。

昼食はリーズナブルな蕎麦屋さんで

東松山から関越自動車で帰る予定だったため、東松山インターの近くで昼食にすることにしました。行きは飲食店をたくさんみかけたのに、探すとない。ようやく見つけたのが、チェーン店の「ゆで太郎」でした。

ゆで太郎東松山

ゆで太郎東松山

4年半ぶりくらいに入った「ゆで太郎」で、かき揚げそばを注文しました。

帰りにナビを設定したら、下道をすすめてきたので下道で帰宅。東京都に近づくにつれ、渋滞してました。

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-