[PR]

関東ツーリング

パワースポットツーリング・鹿島神宮&香取神宮

2019-12-14

香取神宮

今年も残りわずか。

おそらくこれが今年最後の東京外ツーリングです。

 

走ったコース

朝の7時頃出発し、16時半帰宅。

走った距離は260kmと短めだったにもかかわらず、帰宅が遅くなりました。

コース

  • 東関東自動車道の富里ICで降り下道
  • 鹿島神宮(茨城県)
  • 香取神宮(千葉県)
  • 道東関東自動車道の佐原香取IC ~ 有料道路利用

 

Googleマップのコースは、富里IC~佐原香取ICの82kmです。懐かしの場所経由で走ったため、少し遠回りです。

東国三社参り

東国三社参りは、以下の三つの神社を巡ります。

  • 香取神宮(千葉県)
  • 鹿島神宮(茨城県)
  • 息栖神社(茨城県)

東国三社参りの予定ではなかったので、息栖神社は行きませんでした。

神栖市観光協会の神栖のパワースポットで、東国三社参りについてわかりやすく記載がありました。

立ち寄り地

骨折してから3か月経ち、日常生活は何も影響がありません。

しかし、バイク走行ではリアブレーキを使うとき、足首に入れいているボルトあたりが痛みます。そしてバンさんより遅れてしまい、何度もはぐれました。

道の駅くりもと

富里ICから21kmの場所にある道の駅でトイレ休憩しました。

道の駅くりもと

道の駅くりもと

バイクに乗ろうとしたところ、試食の落花生をいただきました。

道の駅くりもと落花生は、「Qなっつ」。

屋外の青と白のストライプの場所で、落花生のPRをしていました。

道の駅くりもと

おいしかったので買おうと思ったら、販売は店内ということだったので、買いませんでした。

懐かしの場所走行

行ってみたかった場所があったので、ちょっとだけ寄り道しました。

千葉県と茨城県を結ぶ「小見川大橋」

小見川大橋40年くらい前に何度も通った橋。

子どもの頃の記憶では、すご~く長い橋。バイクで走ってみたら、あっという間でそんなに長くない。

懐かしの建物

茨城県10か月だけ通っていた小学校の前。

学校の目の前には、豚小屋があった。記憶では・・・

茨城県本当に豚小屋があったのか、自分の記憶が間違っている気がしてきました。

そしてこの後、当時住んでいた場所を通過。当時からボロアパートだたので、さすがにないだろうと思ったら、まだあり驚きました。

悲しい思い出の場所だけど、もう一度行ってみたかったので良い機会でした。

鹿島神宮(かしまじんぐう)

鹿島神宮のすぐ隣にある駐車場へ行ったら、満車でした。

駐車場

少し離れた駐車場にバイクを停めました。

鹿島神宮・駐車場

鹿島神宮・駐車場

駐車場から鹿島神宮まで徒歩4分

鹿島神宮・駐車場

鹿島神宮

鹿島神宮 

鹿島神宮までの道の途中で、久しぶりにサトちゃんムーバーを見ました。

サトちゃん

料金は50円。

サトちゃん

子供向けなので乗っていないけれど、電源がつながれていたので、現役のよう。お金入れて乗らずに、動かしてみれば良かったかも。

境内

本殿は、大鳥居からすぐの場所にあります。

本殿を通り過ぎ、奥参道を歩いていくと右手に「鹿園」があります。

鹿島神宮・鹿

鹿の餌をかうと、もっと近づけます。

鹿島神宮・鹿えさ

坂を下りていくと、御手洗池があります。

鹿島神宮この坂は上る時、なにげにしんどい。

御手洗池

鹿島神宮・御手洗池1日400kl以上湧き出の清水は、持ち帰り可能。

おみくじ

鹿島神宮・おみくじ

鹿島神宮・おみくじ

私は「吉」、バンさんは「大吉」

お守り

鹿島神宮・おまもり

鹿島神宮・おまもり

場所:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1

香取神宮(かとりじんぐう)

鹿島神宮から香取神宮まで行く間に、昼食をとろうと思っていたら、道沿いにあるお店はラーメン屋さんばかり。何も食べずに香取神宮に到着。

おなかすきすぎていて、団子を食べました。

厄除け団子

お茶

お茶は無料でいただけます。

昼食

団子のお店からすぐの場所にあった、そば処で昼食にしました。

香取神宮・そば処栄亀庵

そば処だけど、丼ものを注文。

香取神宮・そば処栄亀庵・香取丼香取丼(親子丼)1,000円

香取神宮・そば処栄亀庵メニュー

バンさんが注文した「かつ丼」、うまそう。

香取神宮・そば処栄亀庵・かつ丼

かつ丼も1,000円。

境内

12月なのに秋のような紅葉。

香取神宮

本殿までは、少し歩きます。

香取神宮本殿

香取神宮御神木

場所:千葉県香取市香取1697-1

帰り道

行きは朝日に向かって走り、帰りは夕日に向かって走りました。

まぶしくて前方が良く見えず。サンバイザーを使うと、暗くて見えず。いずれにしても怖い。

帰りは、まぶしい上に、風が強め。

あおられ怖くてスピードを出せませんでした。風のある時は、スピードを出した方がよいと、バンさんは言うけれど怖いです。

小松川出口付近でのドラレコの映像より

都内

標識が全く見えず。

バンさんが、左側の前方を走っていきました。私は右方向へ。私が道を間違えたかと思ったら、バンさんが間違えて小松川で降りてしまったそう。

 

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-,