寒いけれど、バッテリーあがりは困るので千葉まで行ってきました。
目的地はラーメン屋さんで、あとは適当。
天気は曇りで、少し寒かったですが、電熱グローブだけで大丈夫でした。
ルート適当ツーリング
行きも帰りの有料道路の利用は、アクアラインの浮島~木更津金田のみ。あとは下道でした。
木更津・君津周辺適当ツーリング
浮島ICから東京湾アクアラインへ。渋滞は全くありませんでした。

海ほたるでトイレ休憩
停める場所は、誘導係さん指定。

海ほたる・バイク駐輪場

バンディットとMT07
ナビ設定は、ラーメン屋さんのみ。
ルート不明で、バンさんのあとをついていきました。都内と違って、信号も交通量も少なくて快適。

途中でバンさんを見失い、適当に走っていると前からバンディットが走ってきました。

どの道を走ったのかは不明なツーリングでした。
ラーメン屋さんで昼食
はじめて行ったラーメン屋さんです。ネットの評価が高かったので期待大。お店に着いたのは11時ころで、すでに外に並んでいるお客さんがいました。

調理は全て店主がひとりでやっているため、待ち時間は長め。
並んでから、ラーメンを食べるまで待った時間は約1時間でした。
店内はあまり広くありません。

待っている間に、何を注文するか決めておきました。
手書きのブラックらーめんは、醤油ラーメンだと並んでいたお客さんに教えてもらいました。
ゆで卵

ラーメンを注文すると、ゆで卵1個もらえます。

Wぎょうざ500円、2人前

今まで食べたことのない、甘めな餃子でした。
ラーメン
具がはみ出た状態での提供。

とんしお650円

ブラックらーめん650円
濃厚な味です。お酒に合いそうなチャーシューでした。
濃い味が苦手な人は、千葉のラーメンは合わないのかも、と最近思います。もともと濃い味は好きだったのですが、香川生活2年後の関東の食べ物は、どうも味が濃すぎます。それとも加齢なのか。少しの量なら大丈夫なんですが、1人前食べるとその後体調不良になります・・・千葉出身なのに千葉の食べ物がだめとは、どういうことなんだろうか。
帰り道
工事中の山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」がチラッと見えました。駅名がちょっと残念。

公道カートが走っていました。

いくらするんだろうかと思い、調べてみたら1万円~1.8万円のコースあり。高い!
公道カート東京ベイは、訪日旅行客向と記載があるけれど、日本に住んでる日本時の利用もありなのだろうか。

今週もまた東京タワーを通過。