[PR]

関東ツーリング

2021年初ツーリングは都内のバイク神社と新宿の公園

2021年の初ツーリングは、都内の近い場所をウロウロして終わりました。

バン
おしゃれ系(多分美人、顔出ししてない)女子ライダーのYouTube動画でみた場所へ行きたい!!

とのことで、バイク神社と新宿にある公園へ行ってきました。

私はその動画を見ていないので、よくわからず着いていきました。

天気予報はずれまくり

年末年始はとても寒いと天気予報では言っていました。

全く当たりません。

12月30日からずっと快晴です。そして暖かい。

今日の出発時間は、11時頃でした。

電熱ウェアと電熱グローブを装着し、出発。

途中で、暑い!!!のでトップケースに入れていたクシタニの雨用グローブとグリップヒーターに変えました。

雨用グローブ

それでも暑く、グリップヒーターも電源を切りました。

全国オートバイ神社第零号総本庁

最初に向かった場所は、世田谷区松原にあるバイク神社です。電車で行く場合は、京王線明大前がから徒歩5分。

目的地の近くで迷いました。

踏切を渡る

羽根木神社

バン
ここじゃない!?
管理人
羽根木神社って書いてあるけど。

その後、京王線の踏切を渡り、そしてまた踏切を渡りました。京王線沿いを中心にウロウロ。

また踏切を渡る

また踏切を渡る

踏切を渡ったら、左側にバイク神社がありました。

京王線明大前駅近く

バイクを停める場所がなかったので、交代で参拝しました。鳥居をまっすぐ進んだ場所は、扶桑教太祠。

扶桑教太祠
松原のお富士さん

バイク神社はこちら。

バイク神社

この神社ではバイクの交通安全祈願を行っているはずですが、この日は受付していませんでした。

全国オートバイ神社第零号

バイク神社の第零号総本庁は今回行った場所で、その他に第7号まであります。以下は一般社団法人日本二輪車文化協会のサイトより。

  • 第1号:金城オートバイ神社(島根県浜田市)
  • 第2号:長笹楽山オートバイ神社(広島県山県郡北広島町)
  • 第3号:讃岐輪楽オートバイ神社(香川県木田郡三木町)
  • 第4号:修那羅山オートバイ神社(長野県東筑摩郡)
  • 第7号:能登島オートバイ神社(石川県七尾市)

※5号と6号は掲載準備中で不明。

新宿区立戸山公園

バイク神社の後は、新宿区にある戸山公園へ。

私の知っている戸山公園は、西早稲田駅のすぐそばにある公園でした。

R20・甲州街道

新宿駅

左側は新宿伊勢丹

花園神社を通過

そしてここで間違えました。右折が正解だったけど、左折しました。

西早稲田駅近く

ここは私の知っている戸山公園でした。目の前は新宿スポーツセンターで右側に早稲田大学西早稲田キャンパスがあります。

新宿スポーツセンター

早稲田大学は、ある資格試験で何度か行ったことがあります。何度か、ってことは!?その資格は何度も落ちました。以前働いいていた職場で、社員は受験必須だった試験でした。結局、受かることなく退職し、その後二度と受験していません。

公園内にあるマップで確認すると、ここではなかったとわかりました。

戸山公園内

左上の矢印が間違えて着いた戸山公園。右下の赤丸の場所が行きたかった戸山公園。両方、戸山公園です。

戸山公園内のマップ

目的地到着。

戸山公園・箱根山

箱根山に登頂すると、登頂証明書を発行してくれると案内がありました。

箱根山の登頂証明書の案内

1月3日まで休みです。

サービスセンターの案内

箱根山は1分あれば登れます。この山は、高さ44.6mです。

箱根山

この後は帰宅。帰宅後に遅すぎる昼食にしました。

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-