[PR]

関東ツーリング

【群馬】暑い夏に快適!野反湖周辺は涼しい&空いている

2019-09-03

野反湖・群馬県

暑い夏は走りたくないけれど天気予報は曇りだったので、群馬まで走りに行ってきました。

目的地は群馬県の野反湖、標高は約1,500m。曇り空なので景色はいまいちでしたが、涼しくて快適でした。

  • 出発:4時半
  • 帰宅:13時半

 

インカム通話なしツーリングは不便だ

前回のツーリングのときから、私のインカムは通話接続ができにくくなっていました。今回のツーリングで出発直後、何度通話接続を試しても全く接続できなくなってしまいました。

電話、音楽、カーナビの音声は問題なし。インカム慣れしていると気づかなかったけれど、インカムなしは不便です。何度か道の分岐で間違えてしまいました。

その後

インカムのリセット等、できることはやってみたけれど接続不能。デイトナに電話し、インカムを送ってみてもらいました。

原因は不明。

保証期間中だったので無償で新しいインカムと交換してくれました。電話してからインカムが戻ってくるまでの期間はたったの4日。対応が早い。

走ったコース

走った距離は約410km、いつものことですが高速道路を走っていた距離の方が長いツーリングでした。

  • 渋川伊香保IC(群馬)まで関越自動車道利用
  • 野反湖
  • 草津方面
  • 渋川伊香保ICから関越自動車道 → 下道

野反湖の後は万座ハイウェイを走る予定でしたが、通行止めだったため渋川伊香保ICへ戻りました。残念。マップで見ると、目的地の野反湖へ行って戻っただけな感じ。

 

Googleマップのルートは、伊香保IC~伊香保ICで、距離は166km。何カ所か迷ったので実際はもっと走りました。

 

立ち寄り地

ほとんど走りっぱなしのツーリングでした。

立ち寄った場所はトイレ休憩ばかり。昼食は帰りのパーキングエリアでした。

道の駅・六合(くに)

伊香保ICを降りた後、バンさんは先に走っていなくなりました。

道の駅が見えたのでトイレ休憩しようとしたら、バンさんがいました。

道の駅六合・群馬県・中之条

この時の時刻は7時。道の駅の物産センターとお食事処の営業時間は9時から。

この時の気温は19℃。ちょっと寒いくらいでした。

道の駅六合・群馬県・中之条

道の駅六合・群馬県・中之条

休憩後、私が先に道の駅を出発。

先に野反湖へ行ってやろうと思っていたら、道を間違えました。間違えた場所は、道の駅六合から1分程度走った分かれ道。

群馬県R292 左折:r292 ・草津方面

右折:R405・野反湖方面

間違えて左方向の草津方面へ行ってしまいました。

野反湖(のぞりこ)

7時45分頃、野反湖が見えたので撮影。

野反湖・群馬

走っていると前方にバンティット発見。バンさんが写真撮影していました。

野反湖・群馬

野反湖・群馬県

先に行ってやろうと、そのまま走り去りました。

野反湖展望台兼案内所

左の建物は売店、右はトイレ。

野反湖展望台兼案内所・群馬県朝から人はいましたが、車ばかり。バイクとは全くすれ違いませんでした。

先へ進むと大型車は通行不可の看板あり。

野反湖・群馬県

そのまま走って行くと行き止まり。来た道を戻りました。

野反湖・群馬県

野反湖・群馬県

野反湖は東京電力の発電所用ダムです。

草津方面へ移動

次の目的地を設定したのはバンさんで、私はどこへ行くのか教えてもらえず。わからないままついて行きましたが、サクサク先に走って行き途中で見失いました。

群馬県r292前方からバンティットが走ってきましたが、インカムはつながらないので理由は知らず。

私はそのまま直進し、来るときに閉まっていたガソリンスタンドへ。

群馬・中之条・コスモ石油もしかしたら営業しているかもしれないので行ってみたら、開店してました。この時の走行距離は210kmなので、まだ走れたけれどこのまま迷ったら不安なので給油しときました。

給油後、バンが走っていた方向へ。途中で電話があり合流。しかしその後また分かれ道で間違えました。右折だったのに左折をしたため、元の道にもどってしまいました。

群馬県r55中之条草津線左折:野反湖方面

右折:草津方面

 

その後、電話があり居場所を言われたけれど、ヤフーナビで検索できず。このとき役立ったのは、iPhoneの「友達を探す」でした。

群馬県・中之条

合流し、草津方面へ。

後で地図で確認したら、同じ場所で迷っていただけでした。

万座ハイウェイは通行止めだった

万座ハイウェイへ行こうとしたら、火山灰の影響で二輪車とオープンカーは通行止めでした。

草津温泉スキー場前草津温泉スキー場前

群馬・草津通行止め

 

この後は、道の駅道の駅 八ッ場ふるさと館でトイレ休憩し、渋川伊香保ICから関越自動車に乗り帰宅。

渋川伊香保IC

涼しくて快適なツーリングだったな、と思っていたけれど練馬インターを降りてすぐ汗だく。そして都内の街中走行で軽い熱中症になりました。

 

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-