[PR]

関東ツーリング

猛暑の日中に都内をバイクで走った→熱中症になった

2018-07-18

先日の3連休は3日連続熱中症になりました。

この猛暑の中、ツーリングしても全く平気な人って一体どうなっているのだろう・・・

 

都内の町中走行は危険すぎる

  • 1日目 → 早朝のジョギングで熱中症になった。
  • 2日目 → 都内をバイクで走っていて熱中症になった。
  • 3日目 → 早朝出発のツーリングの帰りに熱中症になった。

2日目は昼前出発、バイクに乗るのは危険!

白猫快速さんのバンディットが修理完了したため、昼前の暑すぎる時間帯に出発。

外出る前から汗だくです。

日中に都内なんて走りたくないのですぐ帰るのだと思っていたら、そうじゃなかった。

 

白猫快速さんの頭の中の予定は、

スズキワールド → 三鷹のバイクアパレル店 → 羽田空港 → ゲートブリッジ → 帰宅

 

MT-07の外気温度計の表示

スズキワールドの後に、三鷹へ向かう途中にすでに死にかけ。

吉祥寺で深大寺行きのバスを見かけ、

深大寺そば食べたいね~

と言っていたものの、蕎麦屋を見つけられず。というより停車して探す気力もなく。

結局目についたチェーン店「リンガーハット」で昼食。店内は冷房が効いていたはずなのに、涼しさを感じず。もうこの時点で帰っていればよかったんでしょう。

 

信号が多くて走っているよりも、停車してる方が長いです。アスファルトからの暑さとバイクからの熱風でグッタリ。

羽田空港に向かっている途中に、無理すぎたので休憩。

MT-07の外気温度計を確認したら・・・

51℃

MT-07 この日の都内の気温は34℃。

この外気温度計は正確じゃないだろうけど、バイク自体が熱くなってるんだろうなと思いました。

 

※約20km/h以下の低速走行や信号などで停車中は正しく表示されない、とMT-07の取り扱い説明書に書いてありました。

 

羽田空港は諦め、ゲートブリッジを渡り、若洲公園前のコンビニでまた休憩。

若洲公園グッタリしていたのは私だけ。

白猫快速さんはライディングジャケット着たまま涼しげな顔してました。

全く平気だそう。一体どうなっているのだろうか。

 

この後、帰宅して頭が割れそうな頭痛と吐き気で動けなくなりました。

次の日は冷房の効いた部屋でゆっくりしよう。

と思っていたのでしたが、私がくたばっている間に白猫快速さんは次の日のツーリング計画を立てていました。

 

熱中症になって心配になること

さすがに今まで3日連続で熱中症はありませんでした。

ここまで連日熱中症になって何が心配かというと、

です。

脳細胞が破壊されまくっているのでは!?

本気で心配。

初めて熱中症を経験したのは今から15年くらい前。

年齢と共に熱中症になりやすくなっています。

 

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング