[PR]

関東ツーリング

都内早朝超短時間ツーリング・大手町~レインボーブリッジ~東京ゲートブリッジ

2019-08-18

年々と夏の暑さがひどくなっている気がしてならない。

朝の7時には既に暑く、日中は体温に近いかそれ以上の気温。日が落ちてからもまだ暑く、ミストサウナのような感じ。

この時期でもバイクに乗れる人ってうらやましいです。

私は熱中症になりやすいので、バイクに乗るのは危険すぎ。

だけど、少しでも乗らないとバイクの調子が悪くなりそうで心配なので、早朝に少しだけ走ってきました。

 

走れる時間が短い

日中暑いならナイトツーリング、となるのでしょうけれど、夜でも暑い。

それから真っ暗すぎの走行は、老眼だからなのか怖い。

そうなると早朝出発しかありません。

走れる時間帯

  • 出発時刻:日の出時刻は朝の5時くらいなので、日の出ちょっと前の4時半過ぎ。
  • 帰宅時刻:7時には既に暑いので6時半までに帰宅

走れる時間はたったの2時間くらい。

4時半には出発する予定でバイクを停めてある場所まで行き、周辺が見えにくいことにきづきました。

メガネのかけ忘れでした。

住んでいる場所はバイクを停めてあるところから少し距離があり、部屋は上階のためメガネを取りに行くのは面倒くさい!予備で持っていたコンタクトレンズを使用することにしました。コンタクトレンズは遠くは見えるけれど、近くが見えにくくなるので好きじゃない。

走った道

自然のある場所へ行きたかったけれど、時間的に無理なので近場をウロウロすることにしました。

  • 大手町駅付近
  • 東京タワー
  • レインボーブリッジ
  • 東京ゲートブリッジ
  • 日本橋

 

Googleマップでのルートは33km。

都内早朝ツー・通過地点の写真

ドラレコの動画より写真保存したものです。

皇居周辺

早朝はまだ車がほとんど走っていませんでした。

皇居付近

皇居付近

自転車走行も見かかけず、快適!と思ったら、信号機が多すぎ。

タイミング悪く、赤で停まってばかりでなかなか先に進みませんでした。走りだして15分後くらいには既に足回りが熱風で温められました。

東京タワー

日中だと交通量が多いので、東京タワーが見えても通過してます。

今日は道がガラガラだったので、近くへ行ってみました。

東京タワー

バイクと東京タワー。

近すぎて東京タワーが全部入りません。

東京タワー

東京タワーのてっぺんまで撮影しようとすると、バイクは写りません。

レインボーブリッジ

時間は5時20分頃。

日が出て間もない時間、まだ暑くありません。

レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

 

前方に長距離バスが走っていて景色が見えにくいため、ゆっくりめに走行しました。

MT-07の後方カメラより。

レインボーブリッジ

 

レインボーブリッジ終わり

レインボーブリッジ

動画:ドラレコの後方カメラより

編集なしの3分動画です。外部の音がうるさすぎたので、音楽をつけてます。

東京ゲートブリッジへ

青海(あおみ)駅通過。

青海駅・東京東京の端っこ「青梅(おうめ)」と間違えられる駅。

いや、青海駅が青梅駅と間違えられるのか。

真っすぐ進むと、東京湾岸アンダーへ。

東京湾岸アンダー

 

東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジ前方カメラより

東京ゲートブリッジ後方カメラより

前方に走っていたバイクは、ゲートブリッジを渡り切った後、折り返してまたゲートブリッジを走っていまいた。何往復もするつもりなのだろうか。

ゲートブリッジ渡り切った後

東京ゲートブリッジ

ここを通り過ぎた後は、それほど楽しい道ではないです。道路は空いているけれど、赤信号で何度もひっかかりました。

日本橋

日本橋

朝の6時半を過ぎるとじわじわと暑くなりだしました。

帰宅後の体調・着ていた服

帰宅しバイクを停めたのは6時45分頃。今日は熱中症にならずに済みました。

この時の服装は、上は夏用ライディングジャケット、その下はTシャツ、夏用のライディングパンツ。ヘルメットはフルフェイス。

ヘルメット内はちょっと汗をかいていました。ライディングジャケットは既に着ていられない暑さ。ライディング時パンツは汗で湿りました。

この時期バイクに乗ると熱中症になる人は、夜明け前から6時半帰宅のツーリングがおすすめ。

早く涼しくなってほしい。

 

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-