[PR]

関東ツーリング

筑波山と川と蕎麦ツー・第2回目イナカミチツーリング

2018-09-16

筑波山・茨城県つくば市筑波

3連休の2日目は曇りの予報でしたが、走りに行ってきました。レインコートを持参し、雨降ってもいいかと思っていたら嬉しいことに途中で晴れました。

一緒に走った・・・

というより私のスローペースに合わせてくれた、優しい人たちは、5月の利根川沿いツーリングの時と同じ。

→ 利根川沿いイナカミチツーリング

  • スカブ650さん
  • VFR800(RC46)さん
  • Bandit1250F・白猫快速さん
  • MT-07・私

走った道

今回走った距離は340kmくらい。

ただついて走ったため、もう2度と同じコースを走れないでしょう。

覚えているのは、茨城県で集合 → 栃木県 → 茨城県 → 埼玉県(越谷あたり)で解散。

  • バイクがやたら多かった守谷SAで待ち合わせ
  • 桜川から筑波山を見た。
  • 那珂川
  • 那須烏山の蕎麦屋
  • 道の駅みわ
  • 不思議な有料道路

ツーリングコースを決めてくれたのは、前回同様スカブ650さん。ナビなし、マップもみないルートでした。ライダーとすれ違うこともない、マイナーな道だったよう。すごい。

途中走った山道やワインディングは特に遅い私。スカブ650さんとVFR800(RC46)さんには気を使わせてしまいました。そして白猫快速さんはハラハラだったよう。

撮影スポット

谷和原で高速道路をおり、川沿いを走っていた場所。

つくば市真瀬

茨城県つくば市

小貝川

標高877mの山、筑波山

もちろん、知っていたけれどはじめてみました。

筑波山・茨城県つくば市筑波

登山もできる山。ケーブルカーやロープウェイもあり。オールシーズン美しい山。

写真を撮った場所は桜川。

那珂川(なかがわ)

茂木・那珂川

昼食後に通った橋

栃木県・那珂川

純手打ちそば 森食堂

八溝そば街道参加店舗のお店「森食堂」で昼食。

純手打ちそば・森食堂

手打ち田舎蕎麦を打つこと50年の森井ミイさんのお店で、蕎麦はなくなり次第終了。

蕎麦屋巡りツーリングしたら楽しそう。

注文したそば

純手打ちそば・森食堂・天もりそばとけんちん汁

天もりそばとけんちん汁で650円。

けんちん汁はいろんな野菜が入っていました。

このメニューはかなりお腹いっぱいになります。そば少な目は50円引き、それでよかったかも。

メニュー

純手打ちそば・森食堂・メニュー

そばだけではなく、うどんや丼ものもあり。

どれも安い!

駐車場

純手打ちそば・森食堂・駐車場

開店と同時に行ったので、他に停めてる車やバイクはなし。

お店の入り口

純手打ちそば・森食堂

駐車場の場所から階段を上って行くと、お店の入り口があります。

駐車場

純手打ちそば・森食堂・駐車場

開店と同時に行ったので、他に停めてる車やバイクはなし。

お店に入ってすぐに次々お客さんが来ました。

お店の場所:栃木県那須烏山市上境1778

道の駅 みわ

蕎麦を食べてすぐの休憩で、お腹いっぱいなのにソフトクリームを食べてしまいました。

栗ソフトクリーム

ボリュームがあって、300

道の駅みわ・栗ソフトクリーム

亀じるしの羊かん

亀じるしの栗羊羹

おいしそうだったので購入、540円でした。

五目ふかし

道の駅みわ・五目ふかし

うまそう。

買うか迷い買わなかったけど、やっぱり買っておけば良かった。

有料道路・下総利根大橋に驚き!

今回走った道で最も驚いたのは、茨城県坂東市と千葉県野田市を結ぶ有料道路です。

茨城県の料金所で通行料210を支払い、すぐ下総利根大橋を渡ります。橋を渡ってすぐに見えた景色は、有料道路っぽくない町中でした。いつ有料道路終わったの?

と驚きました。

帰宅後にGoogleマップで距離を測ったらたったの約3km

随分と高いと思うんですけど。

スカブ650さんから聞いた話では、利根川の上下流に相当回らないと橋がない(しかも渋滞!)そう。大変。無料化が早く実現すればいいのに。

バイクの一括見積もり

-関東ツーリング
-