またもや週末はぱっとしない天気。
ツーリング気分ではないので、家でダラダラとしていましたが午後になって突然出かけることにしました。
行った場所は、関内(横浜)にある文明堂の喫茶室。目的はそこのパステルを食べるだけ。
文明堂茶館ル・カフェ
三笠山(どら焼き)の皮だけのパステルはシンプルな味。
パステル2枚とコーヒーのセットで790円。
パステル1枚につきトッピングが1つ選べます。トッピングは「シロップ」、「バター」または「生クリーム」です。パステルを2枚頼めば2種類のトッピングを選ぶことができます。
カステラプディング
名前からカステラがのっかっているのかと思ったら、カステラを練りこんだプリンでした。
コーヒーとセットで950円。
これを頼んだのは、白猫快速さん。たまには違う物を食べてみたかったらしい。一口食べてみました。普通な感じのプリンでした。
今日、店内にいたお客さんの年齢層は高め。私たちですら若い方!?って感じでした。
お店の場所
関内駅からすぐそばの伊勢崎町商店街にあります。関内駅から歩いて3分くらいです。山下公園や中華街へ行ったついでによってみるのも良いかも。ちょっと距離はあるけど。
お酒の好きな人にはたまらない野毛のすぐそば。
ハロウィンの時期は、野毛ハロウィン加盟店を仮装してハシゴするのが楽しいらしい。私は断酒した後に知ったので、ハシゴしたことはありません。
住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-5-3 文明堂ビルディング1F
横浜市馬車道地下駐車場
ル・カフェから歩いて10分、800mの場所にある駐車場です。
料金と営業時間
駐車場の場所は桜木町駅(根岸線)または馬車道駅(みなとみらい線)のすぐそば。
- バイクの収容台数25台。
- 営業時間:24時間
- 料金:30分50円、1日上限800円
- 場所:神奈川県横浜市中区本町6-51
満車の表示でもバイクは停められた
入り口の表示は「満車」でした。
バイクなら空いているのかもしれないと思ってとりあえず地下へ行ってみました。
地下へ行ってすぐの場所
入り口で戸惑いました。
とりあえず右側のバイク通過スペースから進むと、駐車場の管理人が出てきて誘導してくれました。
バイク置き場
ガラガラでした。
満車の表示は車のことだったよう。わかりにくい。
バイク置き場のすぐそばに管理人室があり安心。
いつも空いているのか、たまたま空いていたのかは不明。
今日は出かけた時間が遅かったので、帰宅するときは真っ暗でした。歳とともに夜道が怖いです。見えにくいし、車間距離もわかりにくい。
無料でバイクを停めたいならここ
横浜赤レンガ倉庫のすぐそばに無料のバイク置き場があります。
横浜赤レンガパーク内駐輪場
24時間利用可能。
関内駅からは2kmくらいあります。散歩するにはちょうど良い距離。
赤レンガ倉庫周辺
場所:神奈川県横浜市中区新港1-1
時間があるなら横浜港シンボルタワーへ
本牧ふ頭にある横浜港シンボルタワーにはドッグランコーナーがあり、犬連れ以外の人ってあまりいません。
バイクは無料で停められます。
4月下旬に芝桜を見に行ったときの写真です。残念ながら、見えたのは緑の芝生でピンクの芝桜がありませんでした。
近くでよく見ると、枯れた桜がありました。
ほぼ緑の芝生・・・遅かったようです。
ガソリンスタンドで簡単に決済できるスピードパスを使ってみた
バイクで出かけたときは、必ず帰りにガソリンを入れてから帰宅。
今日は先日手に入れた、スピードパスを使ってみました。使い方は簡単でした。
端末にキーホルダー型のスピードパスをタッチするだけ。
申し込み方法
店頭で5分くらいで完了。運転免許証と支払いするクレジットカードがあればOK。
改めてクレジットカード作成だったら申し込みしてませんでした。
利用できる所
スピードパスが導入されているエッソ・モービル・ゼネラルのエクスプレスでのみ。と JXTGエネルギーのサイトに記載されてます。
私は10月1日からの新ブランドEnejet(エネジェット)で利用してみました。
スピードパスプラスなら、コンビニやレストランでの支払いにも使えます。その他に、スピードパスnanacoもあり。
気になる点
スピードパスは、カギにつけてますがちょっと不安。落としそう。入会と同時に盗難補償に自動加入らしいけど。
それと、このスピードパスが廃止になるって記事がありましたが、どうなるのか!?