[PR]

近畿ツーリング

赤目四十八滝とオオサンショウウオ・マイナスイオンツーリング

2021-06-13

赤目四十八滝・不動滝

片道1時間ちょっとで行けるマイナスイオンが大量発生する「赤目四十八滝」へ行ってきました。

バン
一番の目的は、オオサンショウウオ。滝もいいけど。

赤目四十八滝は、滝川の清らかな流れと深い森がつくる深山幽谷。
滝をつなぐ約4Kmの回遊路は遊歩道となっていて、桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中、滝を望むことができます。
「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ、ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます。

赤目四十八滝渓谷保勝会の忍者修行の里・赤目四十八滝のサイトより引用:https://www.akame48taki.com/

走ったルート

行きも帰りも同じルートでした。

行き・帰り

  • 80・奈良名張線
  • R369
  • r28・吉野室生寺針線
  • R165・初瀬街道(伊勢北街道)/奈良→三重
  • r784・赤目掛線

Googleマップのルートは、奈良市の高円山ドライブウェイ料金所近く~日本サンショウウオセンター(赤目四十八滝)の少し手前までの41kmです。

やまなみロード(Googleマップ上の星印)を走りたかったけど今回はやめました。

針までは2往復

朝4時過ぎに目が覚め、天気予報をチェック。

天気予報では曇りで午後から雨マークでした。来週も雨マーク。バイクにしばらく乗れないかもしれないので、早朝に一人で針テラスへ行きました。

帰宅してしばらくすると・・・

バン
オオサンショウウオ見に行ってくる。雨は降らない。ヤフーの天気は当てにならない。

ということで、ついていくことにしました。私の目的は滝。

ここから奈良県宇陀市

遅い私を待っていてくれた

r784・赤目掛線

r784・赤目掛線

赤目四十八滝・日本サンショウウオセンター

9時ちょっと過ぎに到着しました。

駐車場

赤目四十八滝の専用駐車場はなく、近くの店舗駐車場に停められます。

赤目有料駐車場

更に進む

駐車場の場所がよくわからず進んで行きました。おじさんに誘導された場所に停めました。

赤目四十八滝・駐車場駐車場

赤目四十八滝・駐車場バイクは200円

停めた場所は、滝駐車場です。ここから赤目四十八滝まで300mくらい。バイクを停めてから歩いていたら、もう少し先にも停められそうでした。

赤目四十八滝入山~日本サンショウウオセンター(渓谷入口)

  • 入山料:500円(大人)
  • 営業時間:8:30~17:00(4月1日~11月30日)、9:00~16:30(12月1日~3月31日)

赤目四十八滝入山料チケット

赤目四十八滝料金支払所

ここから入ると「日本サンショウウオセンター」があります。オオメサンショウウオの他、9種約50余匹が展示されています。

日本サンショウウオセンターニホンイモリ

日本サンショウウオセンターオオサンショウウオ

国の特別天然記念物のオオサンショウウオは魚ではなく、カエルやイモリなどと同じ両生類です。

きれいな河川に住んでいます。

赤目四十八滝

日本サンショウウオセンターからスタートし、渓谷ハイキングコースをすべて歩くと3,290mあります。案内では90分と書いてありました。往復したら、180分なので途中まで歩くことにしました。

赤目四十八滝・マップ
案内

歩きはじめてすぐの場所だけでも満足。

赤目四十八滝

スタートから1分くらいの場所

きれいな水!

霊蛇滝広場
赤目四十八滝

スタートから250m

赤目四十八滝

霊蛇滝

歩いて230m(6分)の場所に不動滝があります。

不動滝

スタートから800m

赤目四十八滝

千手滝

たった800mで戻ることにしました。これだけの距離でも汗だく。最後まで歩くなら、温泉へ行く準備もしておきたい。

日本サンショウウオセンター手前付近でシカ発見。

赤目四十八滝シカ

赤目四十八滝こっちを見ている

入山したときには開いていなかったお店「上田屋」

11時前

9時過ぎ

開店していたので、草餅と焼き餅と饅頭を買いました。

赤目名物

8個で820円(税込)

草餅が一番甘かったです。塩気がきいていたので甘く感じたのか!?

道の駅宇陀路室生(うだじむろう)

帰り道にあった道の駅で昼食にしました。

道の駅 宇陀路室生入口

道の駅 宇陀路室生二輪駐輪場

バイクを置いた場所の後ろからの景色。

道の駅 宇陀路室生

和風レストランで昼食。

 道の駅 宇陀路室生
牛丼御膳・1,200円(税込)
道の駅 宇陀路室生
ミニ天丼セット・1,100円(税込)
バイクの一括見積もり

-近畿ツーリング