[PR]

近畿ツーリング

日本最古の大仏をもとめて飛鳥寺へ・真夏のツーリング

2021-08-07

真夏の日中でも暑さを感じないバンさんのソロツー記録です。

バン
暑すぎてスマホの電源が落ち、ナビが使えず適当に走った。

私は熱中症になるのが嫌なので、夏の間は早朝にちょっと走るだけ。

日本最古の飛鳥大仏・飛鳥寺

聖徳太子が生まれた地「飛鳥」は、歩いていてもバイクでも風景が素晴らしい。

マップ

写真の真ん中に飛鳥寺があります。わかりませんが・・・

飛鳥寺の近く

飛鳥寺へ行く途中。

あすかばし

飛鳥寺の手前にある酒蔵です。

酒屋

県警マスコットキャラクター・ナポくん

ナポくんの他、ナピちゃんがあります。せっかくかわいいキャラクターなのに、ぬいぐるみ等のグッズ販売をしていません。東京のピーポくんに似てるのは気のせいか。

飛鳥寺

飛鳥寺の入り口です。

飛鳥寺
飛鳥大佛

歴史の舞台となった日本初の本格的な寺院です。

飛鳥寺本堂

拝観料350円で解説付き。

日本最古の大仏の写真を撮ってもよい。

飛鳥大仏
本尊飛鳥大仏

西暦609年に完成した大仏です。座高は3メートル。

飛鳥大仏
飛鳥大仏

聖徳太子の像。

聖徳太子

西門の先にある入鹿の首塚です。

入鹿の首塚

駐車場までの道

不思議な石がありました。絶妙なバランス。

駐車場に向かう途中にあった公園に、不思議な植物がありました。

もふもふ

かわいい植物だ。

もふもふアップ

甘樫丘展望台へ往復1時間かけて歩きました。

展望台からの景色

バラと風鈴のお寺・おふさ観音

飛鳥寺へ行った1週間前の記録です。

バラや他の花が楽しめるお寺です。

おふさ観音

おふさ観音

おふさ観音

7月1日~ 8月31日は風鈴まつり開催中。入場時間は7時~16時半で料金は無料。

おふさ観音
風鈴まつり

風鈴だらけ

涼しく感じる

メダカがいました。

おふさ観音
メダカの学校

見えにくいですがメダカがいます。

メダカ
おふさ観音
おふさ観音前

場所:奈良県橿原市小房町6−22

本薬師寺(もとやくしじ)跡

本薬師寺跡はホテイアオイ(薄紫色の花)が植えられていて綺麗なはずが・・・

本薬師寺跡

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年はホテイアオイの植付けをしていませんでした。

ホテイアイなし
本薬師寺跡の説明

場所:奈良県橿原市城殿町

バイクの一括見積もり

-近畿ツーリング
-,