[PR]

近畿ツーリング

奈良のコスモススポットへ藤原宮跡と般若寺、そば畑は見ごろ終了だった

藤原宮跡
藤原宮跡のコスモス

「奈良 コスモス」でネット検索すると上位に表示される場所へ行ってきました。今年は暖かいので、コスモスの開花が遅かったようです。

10月中旬だけどまだメッシュジャケットでちょうど良い日でした。天気予報だと、暖かいのはこの日が最後で、翌日から急激に気温が下がるらしい。急激な気温の変化はやめてほしい。

走ったルートの一部です。

藤原宮跡付近(橿原市)~そば畑(桜井市)~般若寺(奈良市)

 

大和三山 ・香久山 (かぐやま) の山頂へ

コスモスの前に奈良県橿原市にある大和三山の1つ「香久山」へ登りました。

大和三山の耳成山と畝傍山の続き

藤原宮跡
藤原宮跡からみた香久山

登ると言っても標高151メートル。山というより丘。

山にあった(下の写真)説明の通り、山容が目立ちません。少し離れた場所から見ると、古墳か?と思ってしまいます。

香久山の説明

藤原宮跡に近い「香久山観光トイレ駐車場」に7時10分到着。車は1台も停まっていませんでした。

香久山

香久山観光トイレ駐車場

香久山

香久山へ

駐車場から登山道入口まで約200メートル。

香久山

柿だ(中央)

香久山

香具山登山道入口

案内図を見ると登山道は4か所あり。

香久山
香久山の案内図

香久山の説明。

香久山
香久山について

登山道は登りやすく整備してありました。

香久山

香久山登山道

香久山

歩きやすい

さらに登ると頂上にある國常立神社が見えます。

香久山

香久山登山道

香久山

國常立神社

駐車場から香久山の頂上までたったの10分で着きました。畝傍山(左)と二上山(右)が見えました。

香久山
香久山・頂上からの景色

藤原宮跡のコスモス

橿原市のサイトに「2021年秋季 コスモス(秋ゾーン)開花状況」と駐車場のマップが掲載されていて、駐車場(通年)は8時半~と記載があります。停めたいと思っていた場所は臨時の駐車場でしたが、何時から停めていいのか不明。香久山観光トイレ駐車場から歩いて行きました。

香久山

香久山

藤原宮跡

藤原宮跡へ

D駐車場(臨時)まで10分で着きました。

8時前でしたが、駐車場には車数台とバイクが停まっていました。バイクを移動しても良かったかもと一瞬思いました。バイクの乗り降りの準備(ヘルメットかぶったり脱いだり等)が面倒くさいので10分程度なら歩いた方が良い。

藤原宮跡藤原宮跡へ
藤原宮跡

藤原京跡地駐車場

駐車場から約230メートル歩いた場所です。

藤原宮跡
藤原宮跡と耳成山

ひとりで行ったので、素敵な写真がないです。

ピンク系
藤原宮跡ピンク系コスモス
藤原宮跡

藤原宮跡・コスモス

朝8時頃はそれほど人はいませんでした。この辺りは駐車禁止のパイロンがありましたが、バイクを停めてありました。バイクで入ってもいいのか!?バイクとコスモスの写真は素敵!だけど、関係者のバイクか勝手に侵入したのだろう。

立入禁止

藤原宮跡から香久山をみると、香久山が低いのがよくわかります。

藤原宮跡
藤原宮跡と香久山

場所:奈良県橿原市醍醐町

笠荒神のそば畑

  藤原宮跡 のコスモスの後は、奈良県桜井市笠にある「そば畑」へ。先週、トイレを我慢していたため、ゆっくり見れなかった場所です。

笠荒神のそば畑
笠荒神のそば畑

そばの花は見ごろを終えていました。

笠荒神のそば畑
笠荒神のそば畑

そば畑からすぐ近くにある「笠そば処」へ。開店は10時で少し早かったので、近くにあった笠山荒神社を参拝しました。

笠そば処

笠そば処の駐車場

笠山荒神社(笠山坐神社)

笠山荒神社(笠山坐神社)・北参道

笠山荒神社(笠山坐神社)

本殿へ

笠山荒神社(笠山坐神社)

本殿

笠山荒神社(笠山坐神社)

交通安全ステッカー

笠山荒神社(笠山坐神社)

表参道への階段

10時10分前にそば屋さんへ戻りました。まだ一人も並んでいませんでした。

待ち始め3分後くらいに、老夫婦らしき男女が私の前に割り込んできました。順番待ちってない地域なのだろうか。奈良に引っ越してきてから、他の場所でも行列に並んでいて、割り込んでくる場面が何度もあります。気のせいかなと思っていたけど、「並ぶ」というルールがないのかもしれない。列には並ばないかもしれないが、車やバイクで道を譲られることは多いです。

笠そば処

笠そば処

笠そば処

ミニきつねそば・かやくごはん

笠そば処

テラス席

そば屋の隣で野菜購入

そばを食べ終わった後、隣にあった産直売り場で野菜を買いました。野菜をみている途中で、「黒大豆えだまめ」の入荷があり、取り合いのようになり(怖い)あっという間になくなりました。ちょっと遠くから見ていましたが、ひとつだけ買うことができました。

場所:奈良県桜井市大字笠4408

般若寺のコスモス

奈良県奈良市般若寺町にある般若寺へ。拝観料は500円です。

ここが一番たくさん人がいました。女性が好きそうな場所かも。実際、女性が多かったです。

般若寺とコスモス

コスモスキューブがあちこちにありました。綺麗!

般若寺

コスモスキューブ

般若寺コスモスキューブ

花で作られたハートの撮影スポット。このハート内に顔をいれ撮影するらしい。私は一人だったのでハート枠だけ撮影。

ハートの撮影スポット
般若寺
阿弥陀如来とコスモス

場所:奈良市般若寺町221

バイクの一括見積もり

-近畿ツーリング
-,