ゴールデンウィーク後半に、ETC料金が安くなるプランを利用して福井と京都を走ってきました。
バイク限定お得なプランは2つ。
- ETC二輪車限定・二輪車定率割引
- 2022ツーリングプラン
バイク限定プラン
どちらのプランも走行当日の出口の前に申込可能と記載があり。申し込みにはETCの車載番号とETCカードの番号が必要。
ETC二輪車限定・二輪車定率割引
- 利用期間:2022年4月2日(土)~11月27日(日)の土日祝利用
- 割引内容:入口から出口まで100km超えの走行が対象で、37.5%割引
- 対象外の道路あり
- 登録サイト:速旅
2022ツーリングプラン
- 利用期間:2022年4月25日(月)~2022年11月30日(水)
- コース:20コース
- 料金:2,500円~6,100円
- 割引内容:2日間または3日間、対象エリアが定額で乗り放題
- 注意事項:入口または出口の料金所が乗り放題エリア内となるご走行が対象、乗り放題エリア外は別途請求
- 登録サイト:みち旅
利用したコース
はじめは二輪車定率割引を利用しようとしていたのですが、2022ツーリングプランの「関西 名神・北陸道・京都縦貫道コース」を利用することにしました。
敦賀より先の福井は別途請求ですが、二輪限定コースよりお得なのでこちらのプランにしました。
料金は3,600円で、2日間乗り放題。
慌ただしくなりそうなので前日に申し込みました。最初に「速旅」に登録していて、ツーリングプランもてっきり同じ「速旅」だと思っていたら、別の「みち旅」でした。前日に申込しておいて良かった。
2か月後
クレジットカード利用明細書が届いたので、割引の適用があるか確認しました。

福井ツーリングでかかったETC利用料は、6,630円でした。
- 5月1日天理~郡山利用:クレジットカードを変更してからETCカードを使っていなかったので、旅行前に使えるか試しに走行した分
- 5月3日企画割引:これがツーリングプラン利用分
- 5月3日敦賀~金津:ツーリングプランエリア外利用分
- 5月4日福井~敦賀:ツーリングプランエリア外利用分
ルート
1日目:東尋坊と永平寺
2日目:三方五湖レインボーライン~五老ヶ岳公園~美山かやぶきの里
走ったルートです。
Googleマップのルートは、スタートとゴールを木津インターにしていて、距離は635kmです。
木津インターから福井へ
6時ちょっと前に出発しました。
1日目と2日目の気温が10度差があり、着るものに悩みました。
出発時はかなり厚着でした。
- モンベルの冬アンダーウェア2枚にカイロ3つとハクキンカイロ
- タートルネックの長袖
- Tシャツ
- モンベルのダウン
- ライディングジャケット
- レインコート
- スーパーメリノウールのタイツとアウトドア用タイツの2枚
- ライディングパンツ
これだけ着ていてもちょっと寒かったです。
寒いしトイレは近くなり、福井に着くまで3回休憩しました。
- 菩提寺PA(ぼだいじ)/滋賀県湖南市菩提寺329-5
- 賤ヶ岳SA(しずがたけ)/滋賀県長浜市余呉町坂口267-1
- 北鯖江PA(きたさばえ)/福井県鯖江市下河端町84-12

菩提寺PA

菩提寺PA・駐車場

賤ヶ岳SA

賤ヶ岳SA・駐車場

北鯖江

北鯖江PA・駐車場
東尋坊へ行くなら、金津インターのひとつ手前の丸岡インターでも行けますが、「坂井丘陵フルーツライン」が気になったので金津で降りました。
金津インターで降りてすぐのセブンイレブンで休憩し、モンベルのダウンとレインコートを脱ぎました。

10時半にセブンイレブンを出発し、東尋坊へ。
続き・東尋坊と大本山永平寺