[PR]

近畿ツーリング

【阪奈道路】急カーブの連続の道・はじめてバイクで走った

1月なのに暖かい日だったので、バイクで出かけましたが、目的地にたどり着くことなく途中で帰ってきました。

目的地は大阪市内でしたが、大阪市内へ入ることはありませんでした。

注意

写真は格安のアクションカムで撮った動画を静止画変換しているため荒いです。

 

阪奈道路(r8)の場所

大阪府大東市寺川付近から生駒山地を越え奈良市尼ヶ辻付近までの有料道路として開通されたが、1981年12月25日から無料開放されました。

無料開放された道路は、路面状態が悪いというイメージがあるのですが、この道路はきれいです。

奈良~大阪へは下りのカーブ、大阪~奈良へは上りのカーブです。マップで見ると大阪~奈良の方がくねくねしているので走りにくそうと思ってましたが、実際は大阪~奈良への方が楽でした。

阪奈道路は車で何回か走っているので、どのような道かはわかっていました。わかっていたからこそ、自分には怖くて走りたくないと思って避けていました。

阪奈道路・奈良~大阪の往復

奈良から大阪方面への道はすいていました。

奈良~大阪

ここから大阪府(四條畷市)

信貴生駒スカイライン入口手前

この辺りまではほぼ直線で普通に走れました。

ここから大阪府大東市

下り坂急カーブが続く速度に注意!

ここから先は、カーブの連続で途中でバンデッドを見失い、ソロツー状態。

下り坂急カーブ速度注意

ここからソロツー状態

途中から下り方面と上り方面の道路が分かれます。2車線とも大阪方面の道路です。

右側から景色がみえる

まだカーブが続く

カーブというより左折

なぜこんな場所に歩行者がいるのだろうか

急カーブの案内が急すぎる

やっとまっすぐな道

ローソンにいるバンさんを発見。

東大阪市のローソン

やっと追いついた

バン
インカムの充電が25パーセントしかない
管理人
じゃあ帰ろう

ということで、ローソンで休憩し帰宅することにしました。

大阪~奈良

見たことのある景色だとおもったら、以前YouTube動画で見た場所でした。木下ほうかさんの「【GT-80】青春!!地元大阪 阪奈道路を攻めてみた!」というタイトルの動画をみると、この辺りの景色が良くわかります。

RSタイチ

このあたりは夜景が奇麗だろう

ほぼ右折

ここから奈良県

バイクの一括見積もり

-近畿ツーリング