
今日は用事があり仕事を休みました。
休まなくても土曜日に行くこともできたのかもしれませんが、土日をその用事のために使いたくない。
それよりも仕事辞めたい病 のため、休む理由ができてちょうどいい。
用事は無駄に終わった
休んだ理由の用事は、無駄に終わりました。
怪我した
数か月前の通勤途中で、ぬれた鉄のふたで滑ってこけました。こんな感じのふたです。

歩いていてです。今回はバイクではありません。
雨が降っていたのに、ツルツルした靴底の靴を履いていったのが悪かった・・・その靴は捨てました。
傷口に砂
夏だったので半ぞででした。
ひじをうち、確認したら血だらけ。それでもとりあえず仕事へ行こうと思い歩き続けたけれど、血が止まらず。雨の中転んだので服はずぶ濡れ。傷口にまいていた手ぬぐいは血まみれ。
よく見ると砂がはいってました。
以前バイクの事故でひざに砂が入り、後日入院したことがあるので病院へ行くことにしました。
思ったよりも傷口は深く、傷口の洗浄後に縫われてました。病院へ行って良かった、とその時は思ったのですが。
そしてその日、そのまま仕事へ行こうとしましたが、土砂降りで更にずぶ濡れ。靴の中も水浸し。雨宿りしようとしたら・・・

人間の休憩場所はなし。

この日は心が折れ、仕事へ行く気力もなく休みました。
社保か労災か
通勤途中の怪我は、労災(通勤災害)です。
そのことはわかっていたのですが、東京で働いていた会社で労災申請した人がいて、申請が通らなかったという出来事がありました。去年の出来事です。
労災はダメなんだろうなと思ったし、職場にも事情を説明しましたが特に何も言われませんでした。
なので社会保険を使いました。
そして先日、保険組合から「負傷原因の照会」という書類が届きました。怪我した理由を書いて返送して、って内容で正直に書き返送。
その後、それは通勤災害です、と連絡が来て手続きするよう指示がありました。
これが面倒くさい。
最初から労災で病院へ行ったとしても手間がかかります。社保で払ってから労災でした、っていうのはもっと手間がかかります。病院へ行き、書類を提出するように会社から書類が届いたので、その通りに行ったら、手続きの順番が間違えていました。
要するに、今日の休暇は無駄だった。
医療費の金額は大したことないのに、仕事を休んだり手続きでかかったりで無駄が発生しすぎ。
通勤途中で怪我しても、病院へ行かない方がいいいのだろうか!?あのまま病院へ行っていなかったら、傷口にばい菌がまわっていたかもしれないが。
今回のように社会保険組合がわざわざ書類を送るって来るのは、細かくチェックしている証拠だと思います。
労災にするのはもちろん法律って問題があるのでしょうけれど、無駄な社会保険料を使わないためなのかな。社保の仕事をしたことはないので、詳しい裏事情はわかりません。
パン屋さん・はとむぎの杜
無駄な時間を過ごしたままではなんだかイラっとするので、以前から行きたかったパン屋さんへバイクで行くことにしました。
このパン屋さんはおいしいと聞いていて、何度もパン屋さんの前を通り過ぎていました。
買ったパン
どれも美味しそうでしたが、食べきれないので4個買いました。
- つぶあんぱん(右上):227円
- メープルフランス(右上):180円
- はとむぎドーナツ(左下):166円
- 塩パン(左上):140円

まずは、はとむぎドーナツから。

袋に何かついていた

袋から出した
ドーナツにかけるのかな?と思ってかけてみたら、この粉がおいしかった!あまったので、他のパンにもつけて食べました。

粉がうまい!?いや、ドーナツも美味しかったです。もちもちしています。
次に、メープルフランス。これもおいしい!!固すぎないフランスパンに、ちょうど良い量のメイプル味。

あと2つはまだ食べてません。きっとおいしいだろう。
お店へは車やバイクがいい
お店の場所:奈良県奈良市出屋敷町141−1
ここへ電車で行く場合、JR桜井線(万葉まほろば線)の京終(きょうばて)駅から歩いて20分くらい。遠い。そして電車の本数は少ない。良い点は、駅舎内にはちょっとおしゃれなカフェがあることかな。
話がそれますが、 京終(きょうばて) ってなんだか寂しいなまえだなと初めてみたとき思いました。「京」の終わりの場所か!?
近くにバス停がありますが、バスは面倒くさいだろう。
お店では、料理教室をやっています。「薬膳料理教室」と「はとむぎ料理教室」です。
今日は 「はとむぎ料理教室 」の日で、1席空きがあるのでどうですか?と言われたのですが、用事があったので参加できませんでした。

お店の案内

料理教室の案内
パン屋のあとにそのままツーリングしたい気分にもなったのですが、午後から違うようじがあったので帰宅。