
南山城村にある道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」へ茶そばを食べに行ってきました。
9時半に出発し、13時に帰宅。たった3時間半のツーリングでした。
走ったルート
行き
- r80・奈良名張線(奈良)
- 広域農道(奈良)
- r4・笠置山添線(奈良)
- r82・上野南山城線(奈良→京都)
- r753・月ヶ瀬今山線(京都)
帰り
- R163・京都いづみチャーミングロード(京都)
- r33・笠置街道(京都→奈良)
- R369・柳生街道(奈良)
Googleマップのルートは奈良県庁東~山城村~奈良県庁東の1周で64kmです。
通過した場所と立寄地
片道30kmちょっとのツーリングでした。
たったこれだけの距離でも良い景色だらけで満足。長距離ツーリングが辛くなってきているのでちょうどいい。
広域農道
r82・上野南山城線
高山橋
名張川にかかっている橋「高山橋」あたりの場所は、「京都府相楽郡南山城村高尾叶」です。しかし、Googleマップで高山橋を選択すると「三重県相楽郡名張市 川」と記載されています。川だけは三重県なのだろうか。

橋の両側の柵は低めで怖いのでさっさと渡りました。
MT07
名張川
バンさんは写真撮影してました。怖そう。
バンディット1250F
名張川
橋を渡った後の場所から撮影。

道の駅お茶の京都みなみやましろ村
11時ちょっと前に到着。
道の駅お茶の京都 みなみやましろ村
駐車場
前日から食べるものを決めてました。注文したのは、抹茶そば720円(税込)です。

おいしい!量は少なめ。お茶の味は感じませんでした。
山口県の瓦蕎麦を食べたくなりました。
これを食べるために、昼食は少なめにしました。村サンデー抹茶520円(税込)です。

濃厚な抹茶ソフトクリームがおいしかったです。

道の駅の前の道

道の駅駐車場前
道の駅の前は茶畑があります。

みたらしだんごと草餅を購入。

場所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
帰り道
R163経由で帰宅しました。
R163
北大河原トンネル
北大河原トンネル前は、ツーリングマップルで「取締り注意」と記載があった場所でしたが、取締りしてませんでした。