
室生寺への道は、ツーリングコースとして最高です。

バン
今回もソロツー。

管理人
私は8月中は早朝プチツー。暑いの無理。
走ったルート
赤目四十八滝へ行ったときとほぼ同じ。
- r80・奈良名張線
- R369
- r28・吉野室生寺針線
室生寺へ行った前日に室生寺へ向かっている途中に雨が降り出しました。

r80

だんだん曇り空になっていき・・・
R369走行中に雨が激しくなり

針テラスで雨宿
天気が悪いのでさすがに針テラスにバイクはほぼなし。
雨がやみそうにないので帰宅。
翌日改めて室生寺へ。
どんな道か参考:r80~室生寺までの3倍速動画
道路名を入れているだけの動画です。
室生寺(むろうじ)
奈良県宇陀市にある室生寺は紅葉シーズンに行くと渋滞するらしい。
室生寺へバイクや車以外で行く場合、室生口大野駅からバスに乗るのですが、このバスが1時間に1本しかありません。
駐車場
よくわからず一番手前にあった駐車場にあった駐車場に停めました。寺の近くにも駐車場あり。

バイクは200円

室生寺まで約5分と書いてありましたが、もっとかかりました。

料金の説明
バス停
室生寺までの道
奇麗な川・室生川
無料駐車場
室生寺に到着
室生寺の境内
表門へ。

橋の上から見た川。

表門に到着。

立派な杉の木。

室生寺仁王門


階段がきつい。

お目当ての五重塔。室外の 五重塔 としては国内で一番小さい。

せっかくなので奥の院へ。

400段あり。1階20段の建物の場合で20階。


気付けば2時間経過。
- 場所:奈良県宇陀市室生78
- 入山料:600円
- 拝観時間9時~16時
帰宅
駐車場に戻る途中に奈良交通のバスが走ってました。
