昨日の3月17日(土)に大阪モーターサイクルショー2018へ行ってきました。
グラストラッカーはタイヤ交換時期で不安だったため、バンディットのタンデムだったので私は後ろに乗ってるだけでした。
インテックス大阪のバイク駐輪場
朝7時半に出発し、会場には10時半到着でバイク駐輪場には空きがありました。
去年の大阪モーターサイクルショーでは、会場の「インテックス大阪」から離れた臨時バイク駐輪場でした。
遠いなと思ったので今回はできるだけ歩かず住む場所へ。
西ゲートロータリーのバイク駐輪場にしました。駐輪場代は300円。
賀曽利隆さんのトークショー
スズキブースで冒険家・ツーリングジャーナリストの賀曽利隆さんのトークショーがありました。時間は20分と短かめ。バイクで日本1周、世界6大陸横断したすごい方。去年70歳の誕生日を迎え、スズキのVストロームで日本1周に挑戦。元気な人です。アフリカ大陸をバイクで走った話や、秘湯めぐりの話などを楽しそうに話してました。
なんか聞いたような内容だなと思ったら、、家にある本「バイクで超えた1000峠 秘湯めぐりの峠越え」の著者でした。
この本は白猫快速さんが買ったもの。表紙の写真が京柱峠だったから買ったそう。
賀曽利隆さんの後ろ姿
荷物はたったこれだけでいつも旅するとか。
大阪モーターサイクルショーの会場内
朝10時半に到着し午後の2時過ぎまでいました。今回は今までで一番長くいました。
2018ニューモデル体験試乗会
試乗したいなーと思ったけれど。あまりにも待ち時間が長すぎるのであきらめました。
待ち時間表
待ち時が一番長いのは260分の「スズキGSX-S1000ABS260分」と「カワサキNinja250」でした。
乗りたかった「スズキSV650X ABS 」は210分。
試乗コース
コースは長くなさそう。
スズキのブースでSV650X ABSと記念撮影
今一番気になるバイクはSV650X ABSです。
希望小売価格は税込みで781,920円。グラストラッカーの次のバイクに狙っていますが、新車で買うのは私には贅沢だな。扱いが雑なので。
メーカーのカタログ収集
バイクを見たりまたがるのは後にして、最初に各メーカーのカタログを集めました。
中でも一番並んでいたのは「YAMAHA」でした。
ヤマハのカタログの入っていた袋がかわいい。
一生縁のないメーカー
BMWのカタログの入っていた袋