[PR]

近畿ツーリング

お寺で紅葉と秋バラの写真撮影・大和十三仏霊場第十番霊山寺

2021-11-07

奈良市にあるちょっと変わったお寺へ行ってきました。目的は写真撮影と 大和十三仏霊場 巡拝です。

お寺なのに鳥居があり、バラ園があります。

使ったカメラ

  • 富士フイルムX-T4
  • Canon PowerShot G7 X Mark III

登美山鼻高・霊山寺(りょうせんじ)

大和十三仏霊場第十番

駐車場

駐車料金は無料。

バイクは「駐輪場」へ停めるように指示がありました。

駐輪場

右の建物は案内所

左にあるのは幸せを呼ぶ鐘

駐輪場の隣に案内所があり、そこで拝観料を払いました。

霊山寺のさいとには入山拝観料500円と記載されています。

支払ったのは700円でした。今の時期は特別に・・・なんだか説明されたのですが、覚えていません。最近、物忘れやうっかりミスが多く、ちょっとまずいかもしれないと思っています。脳の検査をした方が良いのかも。

鳥居があるお寺

お寺なのに鳥居があります。

霊山寺富士フイルムX-T4で撮影
霊山寺

Canon PowerShot G7 X Mark IIIで撮影

鳥居は神門、つまり結界を表し、内部は浄域となります。仏教では天部の諸神を祀るところに立てられています。霊山寺には弘法大師がお祀りになった辯才天がおられるので鳥居があります。

霊山寺のサイトより引用 URL: http://www.ryosenji.jp/

境内の景色・富士フイルムX-T4で撮影

富士フイルムX-T4で撮影した写真は、データを何も加工しなくてもこの美しさ!

もみじ

もみじと木

灯篭?だったかな

八体仏霊場

八体仏霊場

文殊菩薩

湯屋川

赤と黄色

もみじ

湯屋川

赤い橋

少しの光

本堂へ

光がさしこんでいる

重要文化財・国宝・本堂

本堂

境内の景色・Canon PowerShot G7 X Mark III

管理人
このカメラも機能は良いけれど、使う私がセンスなし。

撮った写真の多くは観光写真って感じでした・・・

案内所のすぐそばにあるカフェ。おいしそうでしたが、お昼ごはんを食べた後だったので入りませんでした。

薬膳カフェ花美津姫

メニュー

本堂

線香2本30円

ご朱印納経所

トイレの近く

行儀像

霊山寺の薔薇庭園

お寺にバラ園があるのは珍しい。

富士フイルムX-T4で撮影

富士フイルムX-T4で撮影

富士フイルムX-T4で撮影


赤いバラの撮影は難しいです。つぶれた感じに映ります。富士フイルムのカメラはきれいに撮れてます。

Canon PowerShot G7 X Mark IIIで撮影

富士フイルムX-T4で撮影

バラ園の一番奥にはカフェがあります。

カフェ

メニュー

第二次世界大戦で、シベリアに抑留された当時の住職が、帰国後一番に願ったことは世界平和でした。お寺を訪れる人が花を見て、心の安らぎを感じ、平和の大切さをしってほしいと考えました。庭園は本堂の鬼門(北東)にあり、鬼門にはトゲのある木を植える習わしに倣って薔薇を植えました。

霊山寺のサイトより引用 URL: http://www.ryosenji.jp/

霊山寺の場所:奈良県奈良市中町3879

バイクの一括見積もり

-近畿ツーリング
-,