
奈良県宇陀市にある鏡のような池「龍王ヶ渕」へ写真を撮りに行きました。
自宅を出たときは曇り空でしたが、現地に着いてから太陽が出てきたので、きれいな写真を撮ることができました。肉眼でみるよりも写真の方が奇麗なのは気のせいか・・・
龍王ヶ渕・奈良県宇陀市
車だと大変だろうなという道を少し走ります。
駐車場
目的地の目の前に駐車場があります。

駐車場から見た景色
駐車場
龍王ヶ渕
少し歩いた場所に堀越神社があります。
堀越神社
堀越神社
駐車場から反時計回りに1周歩きながら写真を撮りました。

ざぜん草みずばしょう
あぶない
「あぶない」の前
葉っぱと龍王ヶ渕

ベンチ
危険!マムシがいるらしい
木
切株
鏡のようです。

縦に撮影。

駐車場の近く。
1周歩き終わる
駐車場へ
龍王ヶ渕~室生ダム~笠荒神のそば畑へ
龍王ヶ渕に 到着した時点でトイレに行きたかったのですが、周辺にはトイレはありませんでした。
写真撮影の後は帰宅するという話だったので、1時間我慢しました。

龍王ヶ渕のすぐそば

龍王ヶ渕のすぐそば
しかし・・・
県道28号(吉野室生寺針線)を右折。自宅とは逆方向です。

龍王ヶ渕のすぐそば

右折しR28へ
どこ行くのか聞いても、帰ると答えるバンさん。
ちょっと遠回りして帰るのだろう。それなら走っている途中にコンビニがあるかもしれないので、もうちょっと我慢。

R28

左折しR165へ
なぜ右折するのだろう。どんどん自宅から離れていくじゃない。

ここを右折しR28へ

室生ダム方面へ
後から知ったのですが、下の場所のすぐそばにトイレがあったのです。

ここを右折すればよかった・・・

室生ダムへ
その後、室生ダム周辺を走り、そば畑へ。
トイレを我慢した時間は約2時間半でした。さすがに辛すぎです。
トイレに行けなかったことで腹立たしくなり、しばらくこの走ったコースを忘れることにしました。加齢とともに怒りが抑えられなくなっている気がします。
数日後、マップを確認すると、走った近くにトイレはあったのです。
そしてせっかくの写真撮影スポットを何カ所も通り過ぎてしまい、申し訳なくなりました。それにこの走ったコースは、とても良かった。改めてひとりで走ろうかな。
もっと冷静にならなくてはいけない。
ちょっと停車して、マップで「トイレ」と検索すれば見つかったのに。