
2月5日に奈良国立博物館で国宝「聖林寺十一面観音」を拝観しました。
その時に博物館にあったチラシ「奈良国立博物館と聖林寺を巡るスタンプラリー」をみて聖林寺へ行くことにしました。
- 奈良国立博物館「国宝 聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」
- 開催日:2月5日(土)~3月27日(日)
十一面観音は3月28日以降も聖林寺では拝観できないようです。
三輪山信仰のみほと
国宝 十一面観音像は免震装置付き収蔵庫への改修工事のため、令和4年秋頃まで拝観ができません。
聖林寺のサイトより引用、URL: http://www.shorinji-temple.jp/
聖林寺
迷うことなく聖林寺へたどり着けました。

駐車場にバイクを停められそうなスペースがなかったので、車を停める枠へ停めました。

駐車場にバイクのことは記載なし。お寺で停めたことを申し出てくださいと記載してある看板がありました。

寺務所でバイクを停めたと申し出たら、バイクは無料ですと言われました。1枠使ってるので払ってもよかったのだけど。

境内に聖林寺についての案内がありました。

本堂の拝観料は400円でした。

本堂は撮影禁止。
拝観したかったのは、顔の大きな「子安延命地蔵」です。
本堂にスタンプがあったので押し、スタンプを押した紙を寺務所で見せ「アクリルジオラマ」をいただきました。

アクリルでできていて、組み立てると立体的な十一面観音ができあがります。

場所:奈良県桜井市下692
まほろばキッチン橿原店
週1回は行っているお気に入りの場所で野菜類を購入しました。
前日にスーパーでキャベツを買おうとしたら240円でしたが、ここは150円前後で売っていました。
買い物後に外にあるベンチで持ってきたお弁当を食べました。

先日受けた血液検査では、糖尿病予備軍の基準値を下回っていましたが、もとの食生活に戻したらまた数値が上がってしまいそう。外食はできる限り控えたい。
おいしそうなイチゴが売っていたので購しました。甘くて美味しかったです。
いちごと水筒
いちご「淡雪」
スリムの水筒が流行り出した頃、こんなにスリムじゃ入らないけど誰が買うんだろう、と思っていましたが結構便利です。